ロカーレ ジェラートの情報
- 店名
- ロカーレ ジェラート
- 住所
- 群馬県吾妻郡中之条町大字中之条町939
- 営業時間
- 月・火・金・土・日 10:30 - 17:30
- 定休日
- 水・木
- 価格帯
- 0円〜999円
- ジャンル
- かき氷・アイス
店舗所在地
関連サイト
関連ニュース(外部サイト)
- 【2024年9月14日移転オープン】Locale・gelato(ロカーレ・ジェラート) [リニューアルオープン]
- 有限会社ロカーレ・ジェラート|中之条町商工会|群馬県
- 四万ブルーをジェラートで味わうロカーレジェラート【吾妻郡中之条町】
掲載サイト(SNS等)
ロカーレ ジェラート

沼田から草津方面に向かう国道145号から中之条市街に入り、中心部に位置する「中之条町交流センターつむじ」の目の前にあります。
創業した当時はつむじの中に店舗を構えていましたが、テナント契約の満了に伴い2024年に現在の店舗へ移転しています。
古びた洋館のような建物で雰囲気があります。中之条は歴史ある街なので、こうした建物が多く見受けられるので、歩いて回るのも楽しそうです。
店内

かなり広々としたスペースの1階部分のみがつかわれ、店内にはイラストレーターの方のようなアート作品が売られています。
もともとは美容室のような店舗を居抜きでつかっているようです。
座って食べられるためのテーブル席が10席ほどありました。
メニュー・テイスト

ジェラートは、コーンとカップの2種類で、テイストはシングル(1種類)もしくは、ダブル(2種類)を選ぶことができます。
テイストの中には「プレミアム」があり、追加料金が掛かります。
サイドメニューは、ホットとアイスのコーヒーのみです。

ショーケースの中には12種類のテイストが並べられています。
ジェラート定番の「ミルク」や「ピスタチオ」、「ヘーゼルナッツ」や「抹茶」などがあります。
ロカーレ(イタリア語で地域・地域の意)の通り、中之条周辺の名産や果物などが多くつかわれています。
カップ

カップのシングルで「四万ブルー」を注文しました。千と千尋の神隠しのモデルやJRのCMで有名になった温泉地「四万」を流れる四万川の青さをイメージした鮮やかな色合いです。
カップに目一杯盛られ、けっこうなボリュームがあり、食べごたえがあります。

「四万ブルー」は見た目の鮮やかな青色通りに、爽やかな柑橘系の味で、ジェラート特有の後味の良さも相まって非常にサッパリとしています。
1種類のテイストをサービスしてくれたので、物珍しさもあって「温泉まんじゅう」を追加しました。
ジェラートに温泉まんじゅうを丸ごと入れてあり、他では味わえないテイストです。

プレミアム(追加料金)のピスタチオとサービスのチョコレートです。
ピスタチオのティストも甘すぎず、豆の香りがちゃんと表現されています。
驚かされたのはチョコレートですが、濃厚かつ芳醇なカカオの風味があり、ベルギーチョコレートを思わせるような味わいです。
コーン

ダブルで注文したコーンで、テイストは「ミルク」と「花豆」、サービスは「山椒」です。

オーナーが元酪農家だけあり、甘みも絶妙でミルクの味わいを存分に感じることができます。
豆自体が含まれていることもあり、花豆特有の風味をしっかりと閉じ込められています。
3種類のテイストの中で1番インパクトがあったのが「山椒」で、つかわれている山椒の風味はもちろん、ジェラートとの相性も抜群でした。
あとがき
四万温泉や中之条ガーデンズなど、全国一の温泉地として名高い「草津」へ行かぬども、さまざまな観光地がある中之条というところです。そんな地で10年以上営業を続けている人気のジェラート屋さんが「ロカーレ ジェラート」さんです。
オーナーは元酪農家さんで、アイスクリーム作りへの興味からジェラート屋を開業したという経緯があります。開店後は県内外のジェラート店を食べ歩き、製造技術を学び、本格的なジェラート店として地元で不動の人気を得ています。
アイスクリームとは違い、サッパリとした食感や舌触りなど、本物のジェラートそのもので、地域性や独特のテイストなどだけでも食べる価値があるお店です。