東京 池尻大橋 ステーキハウス鉄板焼 不二

外観

場所は、田園都市線の池尻大橋駅から徒歩5分ほどの、池尻大橋商店街通りから一本外れたところにあります。
外観は苔むしていて、少しやばそうな雰囲気で目黒近辺で肉を食すには少々度胸がいるのだが、ランチメニュー850円を見つけて入ってみました。
店内

店内はすごくキレイで、4人掛け程度の鉄板が5組ほどあります。各テーブルにはちゃんとロースターがあるので煙い感じは全くありません。
お店は老夫婦で切り盛りされているようで、おばちゃんが厨房でおじちゃんが鉄板担当らしく、何やら哀愁を感じずにはいれません。
鉄板

なんだか怖い感じの鉄板担当のおじいちゃんに注文を促され、迷うことなく「ハンバーグステーキ 850円」を注文。
すると、いきなり鉄板に何かをのせて焼き始めました。(後から分かったのですが、牛脂だったみたいです)

また、しばらくするとおじちゃんが来て、野菜を焼き始めました。ワタシ以外にも3組のお客がいるのですが、おじいちゃんは1つ1つ丁寧に仕事をしていきますので、お客はそれをじっと眺めているだけです(笑)
で、またしばらくすると、おばちゃんがハンバーグのパテを持ってきて、豪快におじちゃんが焼くというバトンをはじめました。

あっという間にハンバーグステーキができました!
味噌汁

焼けるとほぼ同時に、味噌汁が運ばれてきました。関東ではなかなかない赤味噌の味噌汁です。
味は濃くなく、赤味噌独特の風味がいい感じです。
お新香

付け合せのお新香ですが、味はワタシはだめでした。おばあちゃんちの漬物みたいな独特な味噌の味が強くて苦手でしたw けど、美味しかったです
ごはん

ご飯ですが、わりと普通です。食堂らしい美味しいごはんという感じもなく、本当に普通です(笑)
もしかすると、家庭用のジャーで炊いているのかな?という感じです。人の家のご飯って感じです。
ハンバーグステーキ

野菜はモヤシ、玉葱、ピーマンといたってシンプルです。味も普通ですし少し焦げ目が(笑)
目的のハンバーグですが、見た目の表面は予想以上にシッカリ焼かれています。実際食べると、表面はカリッとして中はかなり柔らかく、シッカリとした肉の甘味と旨味があります。美味しいです! 肉だけは良い肉だなぁという感じがかなりあります。
ソース

ハンバーグを食べるときにはソースらしきものを勧められましたが、醤油っぽくソースなのか何なのかよく分かりませんでした。
そして、鉄板からハンバーグを上手くすくえなかったのでフライ返しを使うと、おじいちゃんが返せと言わんばかりに、指定場所へ戻されてしまいました。きっとこだわりなのでしょう(笑)
レビュー
まぁ昼時のランチで850円で鉄板焼きが食べれるのは悪くはないなぁという感じです。お肉も美味しいのですが、ランチの肉メニューはハンバーグ以外は、それほどそそられないのでハンバーグ食べたくなったら、
「また来ます」
東京 池尻大橋 ステーキハウス鉄板焼 不二 の詳細
- 住所:東京都目黒区東山3-13-17 ロジュマン東山 1F
- 営業時間:【月~土】 ランチタイム 11:00~15:00 ディナータイム 17:00~23:00
【日曜】 17:00~23:00 - 定休日:毎月 第一日曜日
- ※ 掲載している情報は記事投稿時のものになりますので、必ず御自身で御確認をお願い致します。