神奈川 小田原 どらやき屋・菜の花

神奈川小田原にある、どら焼きが人気の和菓子屋さんで小田原散策の途中の休憩やお土産購入に便利なお店「どらやき屋・菜の花」さんに実際に行って実食したレビューを掲載しています。
外観

お店は最寄り駅の東海道線「小田原」駅東口から徒歩10分です。
車での来店の場合は国道1号を湯河原方面から茅ヶ崎方面に向かい「小田原市民会館前」交差点を茅ヶ崎方面に向かいすぐの所にあります。

お店の横に桜の木があり、ちょうど満開の時期だったのでキレイでした。
駐車場

お店には4台置ける駐車場がありました。
店内

初めての来店だったので、店内を見渡します。
平日の昼過ぎに来店したのですが、近所のおばさまや観光客でそこそこ混んでいました。

店内を見渡すと、どうも和菓子屋さんのようで、お饅頭などいろいろと置いてありました。

お店の一番人気は「どら焼き」だそうです。

店内には「どら焼き工房」があり、実際にどら焼きを作っている様子を見ることができます。
またイートインスペースがあり、桜を見ながら無料のお茶とともに和菓子を食べることもできますので、小田原散策のついでに立ち寄るのも良いかも知れません。
桜餅

季節柄の商品ということで「桜餅 200円」を購入しました。

表面が少し焼かれていてガレットの様になっているのが特徴です。
餡はこし餡で、少し甘みが強過ぎるかなという印象です。
桜の葉2枚に巻かれていて、ほど良いしょっぱいさの味が付いているので、餡の甘みといい塩梅で美味しかったです。
どら焼き

もちろん人気メニューの「どら焼き」も購入しました。
うさぎがモチーフのカワイイ紙袋に入れてくれました。

どら焼きは全部で3種類だったので、ひと通り購入することにしました。
「小田原 うさぎ 210円」は中にバター、「小田原 白うさぎ 210円」は白インゲンのこし餡、「栗のどら焼き 260円」は中に栗が入っています。

とりあえず栗のどら焼きを食べることにしました。
皮はかなりフワフワでパンケーキに近い触感で美味しいですが、空気が多く入っているため、全体的には生地のシットリ感が少し弱いかなぁという印象です。
餡は桜餅同様にかなり甘めで塩気が弱いので、生地とは合っていますが、何となく強すぎる印象です。
レビュー
小田原周辺に遊びに行った際に、お土産でもということで、食べログで評価の高く寄らせて頂きました。
店内にはお饅頭やらバームクーヘンやらさまざまなお土産物があるので、観光の立ち寄りにはかなり便利かと思います。お店も小田原だけでなく、箱根湯本などにも数店舗あり周辺では有名なお店のようです。
人気のどら焼きは美味しいのですが、少し甘みが強すぎるので、ワタシ的には「う〜ん」という感じです。甘党の友人に食べさせてみてもやはり、甘すぎるという感想だったので今一歩の評価です。
ただ、価格はそれほど高くなく、お土産の購入などでは重宝できそうなので、今後の改良を期待して、
「また!来ます!」
神奈川小田原にある、どら焼きが人気の和菓子屋さんで小田原散策の途中の休憩やお土産購入に便利なお店「どらやき屋・菜の花」さんに実際に行って実食したレビューを掲載しています。
- 【住所】 神奈川県小田原市本町2-7-5
- 【営業時間】 [月~金] 10:00~18:00 [土・日・祝] 10:00~18:00
- 【定休日】 毎週水曜日