六本木でアートな食べ歩きに行ってきました!
きっかけ
広尾の洋菓子屋さんからお仕事のお話を頂いたので打ち合わせに行くついでに食べ歩きしに行ってきました。
Laview(ラビュー)

駅に着くとちょうど時間が合ったので念願乗車となりました。
Laview(ラビュー)は特急なので普通乗車券以外の特急料金がかかります。

Laview(ラビュー)は世界で活躍する建築家・妹島和世氏監修のもとにデザインされ、ブルーリボン賞やデザインアワード2020、グッドデザインアワード2019などなどの賞を獲得しています。

とにかく窓が広くて乗車していて気持ち良い乗り心地です。
イマドキの電車らしくAC電源などもあるので充電などもできます。
恵比寿焼肉 kintan

ランチにお邪魔したのが恵比寿焼肉 kintanさんです。

「Kintanシェリー・ハイボール」です。
スペイン産のシェリー酒をソーダとレモンミントで割ったものですが非常に美味しかったです。

「KINTANスペシャルセット」です。
ランチのセットはサラダ、ご飯、スープがお代わりし放題です。
お肉はタン舌、タン元、肩ロース、ハラミ、ミスジとけっこう種類が入っています。
レベルが非常に高いというよりは恵比寿という土地柄なのかオシャレで美味しくてコスパが良いという印象でした。
- 【住所】東京都渋谷区恵比寿西1-10-3 トラストリンク恵比寿ビル 1F~2F
- 【営業時間】LUNCH TIME 月-金 11:30 – 15:00 (LO14:30) 土・日・祝日 11:00 – 15:30 (LO14:30) DINNER TIME 月~木18:00 – 23:00 (LO22:15) 金 18:00 – 23:30 (LO22:45) 土 17:00 – 23:00 (LO22:15) 日 17:00 – 22:00 (LO21:15)
- 【定休日】年末年始休みあり
猿田彦珈琲 恵比寿本店

広尾まで散歩がてら歩いて行こうと思ったら猿田彦珈琲 恵比寿本店さんがありました!
CMなどで「猿田彦ブレンド」や「猿田彦監修」をよく聞いていたので「まさか本店がここにあるとは!」という驚きでした。

「本日の水出しコーヒー(S)」です。
温かいコーヒーと悩んだのですがコーヒーの味が分かる水出しをチョイスしました。
「大吉ブレンド(深)」という焙煎で酸味が非常に抑えてあり飲み心地も良くさすがだわという感じの美味しさです。

「どらやき」です。
「猿田彦珈琲でどらやき?」と驚かされた一品です。
皮が甘くなく餡の甘さと合わさると非常にビターな感じが美味しいです。
焼菓子、どらやき、コーヒー全てが大人味。というか通好みのようで万人に愛されてなくても良いけど味を追求したいという感じの強いメッセージを感じさせてくれました。
有栖川宮記念公園

広尾で打ち合わせを終え六本木まで歩いて行こうと思い、広尾駅近くの有栖川宮記念公園を散策しました。

公園内には川も流れ滝もあり都会の喧騒から離れた穏やかな時間が流れています。
ちょうど紅葉がキレイでたくさんの人が散歩していました。
- 【住所】東京都港区南麻布5丁目7-29
- 【概要】公園は江戸時代、盛岡南部藩の下屋敷として使われていて、有栖川宮威仁親王の王新邸造成の御用地となり、有栖川宮威仁親王の20年の命日にあたる1934年にこの地を東京市に賜与され記念公園として一般開放されました。
六本木ヒルズ

ひさびさに六本木ヒルズに来ました。年末だというのに人が多いので田舎者としてはどことなく気まずくなる場所ですwww

ビルの前には世界的なアーティストの村上隆氏のお花の親子の巨大な銅像が立っていました。
10mの巨大な銅像で全身金色が迫力満点で2021年5月末頃まで設置してあるそうです。

目的はSTARS展という美術展を見に来たかったからです。
森アーツセンターギャラリーは2005年のヴィヴィアン・ウエストウッド展以来なので15年振りの来館です。

場内は一部を除いて撮影が自由ということで何点か作品撮ってきました。
村上隆氏の「KO2」ちゃんです。

こちらはイラストレーターとして有名な奈良美智氏の「Voyage of the Moon」です。

こちらは李禹煥(リ・ウファン)氏の「関係項」です。
- 【出展アーティスト】草間彌生、李禹煥(リ・ウファン)、宮島達男、村上隆、奈良美智、杉本博司
- 【会期】2020.7.31(金)~ 2021.1.3(日)
- 【会場】森美術館(六本木ヒルズ森タワー53階)
HONMURA AN

六本木で食事することもないのでお蕎麦でもと思いHONMURA ANさんに行ってきました。

「白えびの素揚げ」です。
富山県産の白えびをサラッと揚げてあります。

「ホタテと甘海老のタルタル、キャビアを添えて 900円」です。
一口サイズでフレンチのようなワンスプーンで見た目もキレイです。

「天せいろ」です。
蕎麦は星が入っていて食感や風味から十割に近い印象です。
ボリュームが非常にあったのも特徴的で満足度が高いです。
レビュー
恵比寿〜広尾〜六本木と東京のなかでも華やかな場所を散歩しているといろんなお店や脳刺激的にも楽しいことが多かったです。
たまにはこうして都内を散歩するのも楽しいかなぁ。