宮城県仙台駅周辺を食べ歩き!GoTo使って格安旅行!!Vol.1

仙台に1泊2日の食べ歩きに出かけました。「たびめし」はお店紹介よりも旅の中でのご飯で詳細は各々の記事で「食べ歩き旅ってどんな感じ?」にご紹介します。
きっかけ

2020年秋、仕事の忙しさがついこの間終わったばかりですが、食べ歩きの友人と2名でGoToキャンペーンを活かして仙台へ食べ歩きに行くことにしました。
旅行には阪急交通社さんの「選べる新幹線時間帯 仙台駅より徒歩6分!ANAホリディ・イン仙台 フリープラン2日間」を利用しました。
GoToキャンペーンありがとう!!
朝食
駅弁屋 祭

東北新幹線を利用するので東京駅発になります。
新幹線を利用する時はだいたい駅弁屋 祭さんで朝食の駅弁を購入しています。

朝食はさきほど購入した駅弁を車内で食べます。
「平泉うにごはん」です。
特製醬油ベースの出汁で煮込んだ蒸しうにとイクラ、茎ワカメがセットになったお弁当です。

「伊達かきめし」です。
人生初の加熱機能付き弁当ということでヒモを引いて7分間待つとホカホカのお弁当が出来上がりました!テンション上がる!!
実入りの大きめな牡蠣とその煮汁で炊いた牡蠣ご飯でまさに牡蠣づくし!!
ホカホカの温かさもありますが味自体のレベル高くて美味しいです!!
出発
やまびこ131号

9:24のやまびこ131号で東京駅発、先代到着予定は11:14です。
食べ歩きに行くのならランチ時の混雑を避ける意味でも開店直後を狙うのがベストなので、良い感じの到着時間です。

普段は車移動が多いので、なぜか新幹線移動は緊張しますw
仙台駅

11:14の定刻に仙台到着です。
人生二度目の仙台訪問ですが「あれ?こんなに大きな都市かな?」というくらい栄えていて(゜д゜)!
仙台駅は東口と西口がありますが、飲食店のメインは主に西口周辺に固まっています。
ランチ
S-PALレストラン街

さぁ食うぞとばかりに仙台駅に隣接したS-PALのレストラン街に直行しますw
仙台や宮城の名店なども数多く出店しているのでランチや新幹線待ちの時間でも利用できるかと思います。
塩竈 すし哲 S-PAL仙台店

塩竈で人気の寿司店塩竈 すし哲 S-PAL仙台店さんが仙台1軒目です。
すし哲さんは11:00の開店なので11:20には到着しましたが先客6組で30分待ちです。
さすがの人気店・・・。

つまみに「穴子の白焼き」を注文しました。

追加の「白子焼き」が絶品でした!醬油ベースのタレが絶品で美味しい!

握りセットの「塩竈物語」です。

こちらは「すし哲物語」をそれぞれ注文しました。
〜物語って田舎にあるラブホテルみたいなネーミングセンス・・・。
醬油を使った料理が美味しかったけど会計13120円と少しコスパ悪めかなぁ。
甘味
ずんだ茶寮 エスパル仙台店

2軒目はたまたま目の前にあったずんだ茶寮 エスパル仙台店さんで小休止を取ることに。
ずんだ茶寮さんは仙台みやげとして有名な「萩の月」で有名な菓匠三全さんが手掛ける「ずんだ」の専門店です。

コロナの影響で提供不可のメニューが多く残念ではありますが、本場のずんだ餅頂きました。
安定的に美味しいのとやはり地方に来た時は土地の物が食べたくなります。

ずんだ茶寮さんの人気メニュー「ずんだシェイク」です。
マツコの知らない世界でマツコ・デラックスが「仙台に行ったら絶対飲んじゃうわよね〜」の一言で一気に全国区の知名度を獲得した商品です。
マツコさんの意見に同感ですwやっぱり美味しいわ!
甘味2
延命餅本舗

14:00チェックインだったのでホテルに向かう途中にあった延命餅本舗さんに立ち寄りました。

売り切れ寸前のお餅(あんこ、みたらし、ごま)を購入です。
非常に残念なんですがレビューできない・・・。ホテルで包装を開くとタレが混じってグチャグチャ(;∀;)
想像以上にタレが緩かったwww ごまのお餅美味しかったのに・・・残念。
宿泊
ANAホリディ・イン仙台

14:00ほぼジャストにANAホリディ・イン仙台にチェックインしました。
駅から徒歩7〜8分と立地はそれほど悪くありませんでした。

格安のプランだったので清潔さを心配しましたが、部屋は思った以上にキレイで広いので窮屈な感じもありませんでした。
しばし休憩して夜の食べ歩きに備えます。
夕食
牛たん料理 閣 ブランドーム店

夕食のお店は「仙台と言えば牛タン」の中でもトップクラスの超、超、超、超、超人気店牛たん料理 閣 ブランドーム店さんです。

「たんのたたき」は、閣さんの料理の中でもタンをレアの状態で食べられる至極の一品といえるでしょう。

もちろん「たん焼き」も絶品の超柔らか状態です。
5年振りの久々訪問ですがやっぱり美味しいし味落ちていません。
仙台来たら閣さんは絶対に外せない1軒です!
レビュー
この日は4軒回りましたが実質的に記事にできるのは2軒とやや不調です。閣さんの後に1軒居酒屋行きましたが完全な外れだったので写真撮るのもやめてしまいました。
明日に期待を込めて。
食べ歩きをメインでやっていますが、実は旅行もけっこう行ってて「旅のついでにご飯」という感じもあるので「めしたび」として旅行と食べ歩きのテーマを立ち上げました。