宮城県仙台駅周辺を食べ歩き!GoTo使って格安旅行!!Vol.2

仙台に1泊2日の食べ歩きに出かけました。「たびめし」は実際に訪れたお店紹介や旅の中でのご飯を紹介します。
目次
2日目

仙台2日目の朝ですが気温は思ったより下がることもなく湿度も少なく非常に過ごしやすくなりそうです。
おかげさまで天候にも恵まれましたので良い食べ歩きができそうです。
モーニング
そばの神田 東一屋 名掛丁店

旅行のプランは素泊まりということで、美味しい朝食を求めて仙台駅周辺へ向かいます。
最初の1軒目はそばの神田 東一屋 名掛丁店さんで蕎麦を食べることにしました。
そばの神田さんは仙台駅を中心に10店舗ほどお店があるローカルチェーンの立ち食いお蕎麦屋さんです。

「野菜かき揚げそば」を注文しました。
注文後に海老や貝柱など東北らしいかき揚げがあることに気づくも時既に遅しw
蕎麦は生蕎麦を使用していて美味しいのですが天ぷらが作り置きでフニャフニャ。
- 【住所】宮城県仙台市青葉区中央1-8-38 AKビル 1F
- 【営業時間】[月~土] 7:00~翌1:00 [日・祝] 7:00~22:00
- 【定休日】無休(ただし年末年始は休業)
ダテ カフェ オーダー (Date Cafe Order)

出鼻をくじかれたのですかさず2軒目へ!
こちらのお店は仙台駅の改札出てすぐの場所にあるダテ カフェ オーダー (Date Cafe Order)さんです。

ダテ カフェ オーダーさんは地元宮城県をはじめ東北の食材をしようした料理を提供されているそうです。
イートインとテイクアウトが選択できテイクアウトメニューのおにぎりが人気です。

おにぎりを選ぶことができる「芋煮セット」です。

おにぎりは「伊達のツナ」と「伊達の明太子」をチョイスです。
ひとめぼれを使用しているだけあり海苔や具材との相性も良く美味しいです。

「はらこめし茶漬け」で、おにぎりと並んで人気のお料理だそうです。

出汁をはらこめしに入れるとこんな感じになります。
いやぁ〜素材も良いし、味のセンスも良かったので全体的にはかなりの高評価です。
- 【住所】宮城県仙台市青葉区中央1-1-1 JR仙台駅西口2階
- 【営業時間】7:15~23:00
- 【定休日】無休
カフェ
ホシヤマ珈琲店 アエル店

朝から2食も食べてしまったので少し休憩でホシヤマ珈琲店 アエル店さんに行きました。
かなり高級感に包まれて雰囲気バツグンの店内です。

圧巻なのがコーヒーカップ・コレクションの量です。
これだけのコレクションがあるコーヒーショップも見たことありません。

「ロイヤルブレンド」のコーヒーです。
コーヒーは香りも良く非常にスッキリとした飲み心地があり美味しいです。

「チーズケーキ」です。
創業当時から変わらないチーズケーキだそうです。
見た目はティラミスのような感じで非常にシットリとした食感です。

「厚焼きたまごサンドウィッチ」です。
味付けは出汁感とマヨネーズ、胡椒や辛子などスタンダードな味付けですが、口にした瞬間の味わいは絶品です!
いやぁ〜料理はもちろんお店の雰囲気など含めてもかなり評価高めです。
市内のようす

食べ歩きのメインは西口のアーケードを中心した商店街の裏路地や飲み屋街周辺に名店が多いようです。
中心になる仙台駅は東北有数の駅ということもあり、駅ナカや駅ビル、徒歩5分圏内でカンタンに美味しいお店にアクセスできます。
東口は開発がそれほど進んでいない住宅街やビジネス街なので、少し店舗間の距離はありますが老舗や食堂系が多い印象を受けます。
ランチ

ランチで焼肉の名店仙台牛焼肉 花牛さんへお伺いしようと予約の電話を入れたのですが三連休最終日ということもありすでに満席・・・。
けっきょく西口周辺でお店を1時間ほど物色しますがどこも満席・・・。初日に訪れた仙台駅直結のS-PAL仙台のレストラン街へ戻ることに。
伊達の牛たん本舗 仙台駅地階 エスパル店

伊達の牛たん本舗 仙台駅地階 エスパル店さんでやっとの思い出ランチになりました。

「牛タン焼きと大麦牛ステーキハーフ定食」です。
ランチのセットということもありかなりボリューム感がありました。

「牛たん焼きと牛タンシチューハーフ定食」です。
お肉はオージービーフを中心にしているようで食感も少し固く味付けもイマイチ・・・。
- 【住所】宮城県仙台市青葉区中央1-1-1 エスパル仙台店 B1F
- 【営業時間】7:30~22:00(L.O.21:00)
- 【定休日】不定休 仙台エスパルに準ずる
エキチカ おみやげ通り

仙台駅でお土産の購入におすすめなのが、JR仙台駅直結のS-PAL仙台エキチカにあるおみやげ通りがオススメです。
仙台駅は2階がメインのフロアでお店もたくさんありますが、人気店では人が多く並んでいるので購入にも時間が掛かります。
宮城をはじめ東北のお土産、レストランもあるので新幹線の待ち時間には間違いなく重宝する場所です。
甘味
茶処 青葉並木 玉澤

おみやげ通りを歩いている時に玉澤総本店さんという和菓子屋さんを見つけました。

美味しそうな和菓子が多かったのでお店を観察していると裏手に茶処 青葉並木 玉澤が併設されていました。

店内は店の裏側的な場所にあり席からの眺めが非常に面白いです。

「石臼挽きたて抹茶とお菓子」で、セットのお菓子は「季節の生菓子」もしくは「ずんだ餅」を選ぶことができます。

「紅茶と生菓子」で生菓子は季節の商品を選びました。

あまり生和菓子を食べる機会がないのですが一口食べただけで美味しさがわかります。
見た目の色合い、風味、餡のほどよい甘さとバランスが良いです。

お茶で和んでいると「黒砂糖まんじゅう」を試供してくれました。
餡も甘すぎずシットリとした食感も良く皮と餡の割合が6:4ほどの絶妙さがあります。
非常に美味しかったので、お土産として購入してしまいましたwww
- 【住所】宮城県仙台市青葉区中央1-1-1 エスパル仙台店 本館 B1F
- 【営業時間】11:00~19:00(オーダーストップ18:30)
- 【定休日】不定休 仙台エスパルに準ずる
レビュー
1泊2日で仙台に来て食べ歩きをしましたがGoToのおかげでコスパ良く食べ歩きをすることができました。
三連休の中日〜最終日という悪条件の中でもなかなか良いお店に巡り合うこともできました。年末に向けて少し忙しくなる中で遠くまで行き食べ歩きができる幸せを実感できる旅でもありました。
仙台に1泊2日の食べ歩きに出かけました。「たびめし」は実際に訪れたお店紹介や旅の中でのご飯を紹介します。