東京下町蕎麦食べ歩き!〆は絶品焼肉を堪能しました!
きっかけ
定期的に食べ歩きをいっしょにしているグルメな友人と下町のお蕎麦屋さんを目指しました。
薮伊豆総本店

1軒目は日本橋にある薮伊豆総本店さんです。
創業は1882年と東京のお蕎麦屋さんの中でも老舗に入るお店です。
「玉子焼き」です。けっこうボリューム感があり食べごたえがありました。
食感は表面は少し固めで中がホワホワの絶妙な食感が美味しいです。

「まねき猫ランチ」です。
天ぷら、ごはん、かまぼこ、玉子焼き、高野豆腐と1200円とは思えない内容の充実振りにコスパの良さを感じます。
サラリーマンの町「日本橋」というだけありコスパの良さと安定的な味はオススメです。
- 【住所】東京都中央区日本橋3-15-7
- 【営業時間】■ ランチタイム 月~金 11:00~15:00 (L.O) ■ ディナー 月~金 17:00~22:00 (L.O.21:00) ■ 土曜日 11:30~20:00 休憩(15:00〜17:00) (L.O.19:30) ■ 祝日 11:30~20:00 休憩(15:00〜17:00)
- 【定休日】日曜定休 臨時休業12月24日(月振替休)
ジョイフル三ノ輪

2軒目に行くため台東区にある三ノ輪へ向かいます。
店舗がジョイフル三ノ輪という商店街にあるので散策をかねて歩きました。
三ノ輪橋駅

ジョイフル三ノ輪に来るには東京メトロ日比谷線の三ノ輪駅もしくは都電荒川線の三ノ輪橋駅になります。
三ノ輪橋駅は東京に残る唯一の路面電車である都電荒川線の始発で情緒があります。
大勝湯

商店街の中ほどにあった銭湯「大勝湯」さんです。
同行した友人曰く、東京の銭湯の中でもかなり高レベルだそうです。
パンのオオムラ

商店が気になったお店があったのでメモっておきます。
美味しそうなパンが150円ほどで買えるので、とても食べたかったのですがガマンwww
都電カフェ

三ノ輪橋駅からほど近い場所にあったのが都電カフェさんです。

お店にはお邪魔しなかったのですが鉄道模型がありました。
鉄道愛に溢れるカフェっぽそうで・・・鉄道好きではないのですがwww
- 【住所】東京都荒川区南千住1-15-16
- 【営業時間】[月・火・木~日]11:00~22:00(L.O 21:30)
- 【定休日】水曜日(国民の祝日と重なる時は木曜日)
砂場総本家

2軒目にお邪魔したのがジョイフル三ノ輪商店街の中間くらいにある砂場総本家
さんです。
建物は1954年の木造建築で荒川区の文化財指定を受けているそうです。
大坂発祥の「砂場蕎麦」で東京における最も古い「砂場」の店舗とされています。

「天ざる」です。
天ぷらの具材は人参、カボチャ、しめじ、水菜、海老などです。
衣がかなり厚めでボテッとした食感で・・・うーん非常に家庭的です。
浅草散策
夕食と休憩をかねて浅草に向かいます。
グルメな友人と食べ歩きをした際はランチ〜喫茶店〜お風呂〜夕食という流れが多いです。
仲見世通り

浅草寺につながる仲見世通りです。
12月のはじめにお邪魔したのですがすでに年末年始の飾りになっていました。

平日だったのかコロナ渦だったのか人手は疎らでどこか寂しいです。
とくに以前は多かった外国人観光客の姿はほぼなかったです。
- 【アクセス】東京メトロ銀座線 浅草線から徒歩3分都営浅草線 浅草駅A4出口から徒歩3分東武伊勢崎線 浅草駅から徒歩3分つくばエクスプレス 浅草駅から徒歩10分
- 【詳細】今の仲見世には東側に54店、西側に35店、合計89店の店舗があり、長さは約250メートル、美しい統一電飾看板と四季折々の装飾が石畳に映え、雷門をくぐった海外からのお客さまなどは、みごとな日本的情緒に思わず「ワンダフル」を連発いたします。
ホッピー通り

飲んべぇの横丁として有名なホッピー通りです。
やはりこちらもどこか閑散とした雰囲気が寂しいです。
- 【住所】東京都台東区浅草2丁目3-19
- 【営業時間】24時間営業
浅草ROXまつり湯

2〜3ヶ月に一度くらいは利用している浅草のお風呂屋浅草ROXまつり湯さんです。
アクセスが良い場所にあるので少々お値段はお高めですがスカイツリーを目の前に入るお風呂は格別です。
フルーツパーラーゴトー

今回行きたかったお店のひとつフルーツパーラーゴトーさんです。

「バナナチョコレートパフェ」です。
このままずっと見ていられそうなくらいの安定的なビジュアルです。
パフェを食べすすめると中からは自家製のバナナアイスクリームが出てきました。

「本日のフルーツパフェ」です。
彩り鮮やかなパフェにうっとりで、見た感じだけでも10種類ほどのフルーツが入ってそうな感じです。
本とさや

〆の夕飯は浅草界隈で美味しいと有名な本とさやさんです。
にぎやかな浅草の路地裏に佇む下町の焼肉屋さんです。

壁にはビックリするくらいサイン色紙が貼られていました。
テレビの取材などというよりはプライベートと訪れている感じでスポーツ選手(格闘家)系のサインがとても多かったのも特徴的でした。

「キムチ盛り合わせ」です。
種類はカクテキ、白菜キムチと定番ものですが味は絶品です。
辛味と甘みのバランスが良く非常に美味しいです。

「スタミナ焼き」です。
ホルモンを盛り合わせたセットで、てっちゃん、ホルモン、レバー、ハツ、子袋などが楽しめます。
どの食材も新鮮さがあり味付けも絶品で美味しいです!

「C盛り」です。タン、ロース、カルビの3種類のセットになっています。
3〜4人前での盛り合わせなのでボリュームがありました!
中くらいの脂身加減がちょうどよく漬けこまれたタレとの相性も良く、ついついご飯が欲しくなる一品です。うまい!!

どの料理もボリューム感がありコスパ、味ともにかなりのレベルの高かったです。
昔ながら感のある下町の焼肉という感じがとても好きでした!
レビュー
定期的に食べ歩きをしている友人とでしたが下町情緒溢れる町が個人的には好きなのでいろいろな場所やお店を堪能できて楽しかったです。