埼玉 新座 松鶴庵

※こちらの店舗はすでに閉店しておりますので来店目的の際はご注意ください。
目次 外観 目印&駐車場 店内 メニュー そばがき 天もり もり 再来店レビュー 外観 お店は国道254号川越街道から「野火止」の交差点を、県道40号で志木駅方面に向かう途中にあります。 最寄り駅は東武東上線の […]
外観

お店は国道254号川越街道から「野火止」の交差点を、県道40号で志木駅方面に向かう途中にあります。
最寄り駅は東武東上線の「志木」駅から、バスで5分「立教前」で下車するのが近いそうです。
外観は純和風の日本家屋という感じで趣があります。
目印&駐車場

県道から少し奥まった場所に店舗がありますが、看板がありますのでゆっくり走っていれば分かるかと思います。
店舗の横に砂利の駐車場があり、車は10台置くことができます。
店内

入ると玄関に蕎麦打ち場があります。店内には靴を脱いで上がります。

店内は外観同様に純和風で、良い感じの雰囲気です。古い家屋をリフォームしたようで、随所にキレイな作りがうかがえます。
座るとお店の周りにある、梅や桜、竹や松などがあり、季節によってはキレイな景色になると想像できます。
席は4人掛けのテーブルが8組あり、全部で32席あります。
メニュー

通常のもりそばが1番スタンダードで、「せいろ」の細打ちと。「田舎」の太打ちが選べるようです。
価格は通常のもりそばで600円なので、それほど高い印象は受けません。

他にも天ざるなどもあり、うどんのメニューもありました。

そばは温かいものもあり、おつまみメニューもちゃんとありました。

季節によってや日によってのメニューなどもあり、そばのメニューはかなり充実しています。
そばがき

「そばがき 1100円」です。
そばがきは無い日もあるそうですが、注文の際に確認すると「大丈夫」とのことで食べることができました。
そばがきは湯に浸かっていて、ボリュームはかなり大きく食べごたえがありました。

食感は非常に柔らかく、口の中に入れるととろけてしまいます。
味はスッキリと上品な感じで、しっかりと出汁の効いた汁にくぐらせると、非常に美味しいです!!
天もり

同行した友人が注文した「天もり 1600円」です。

天ぷらはナス、ししとう、海老が2本です。
海老を頂きましたが、衣がカリッとキレイに揚がっており、食べた感じもサクサクで美味しかったです。

蕎麦は田舎そばの太打ちを頼んでいました。
太めでしっかりとしており、歯ごたえは非常に強いコシがありますが、決して固いという感じではなく美味しいです。
もり

ワタシは「もり 600円」を注文しました。
そばはけっこう多めで、150gくらいありそうな感じです。

薬味は細く切られたネギと大根おろし、わさびです。
わさびは本わさびではありませんが、メニューには追加料金で変更できるようです。

友人が田舎の太打ちを注文したので、ワタシはせいろの細打ちのおそばです。
そばは均等に切られ、角が感じられるくらいにしっかりとしています。
コシもあり、喉越しも非常に良く美味しいです。
そばつゆは、醤油が甘めと辛めの中間くらいの味で強いインパクトはありませんが、その分だけ出汁を感じることができました。
再来店

前回はもりを注文したので今回は「おろしそば 950円」を頼んでみました。
そばはもり同様に「田舎」もしくは「せいろ」から選ぶことができ、田舎を選びました。

おそばの中央には、辛味大根が添えてあります。
辛さもありますが、苦味などなく非常に美味しい大根でした。

添えてあった鰹節です。
出汁を取るのにも同じものを使用していると思いますが、非常にキレイで繊細な味でした。
もちろん、そばも美味しいのですが、添えてある大根や鰹節などは、福井蕎麦に似ていて非常に美味しかったです。
レビュー
全体的にどの料理も丁寧な調理を感じられて、非常に良かったです。
そばやそば汁も味自体に強いインパクトがあるわけではありませんが、上品さのような気品の良さを感じられるような印象です。店舗、庭、雰囲気、どれをとってもそばを楽しめるような空間を演出しようという努力が感じられます。
そばの価格もそれほど高くはないので、「おろしそば」や「季節の天ぷら」なども食べてみたいと思わせてくれました。
梅や桜が咲く季節にでも、
「絶対!また来ます!」
目次 外観 目印&駐車場 店内 メニュー そばがき 天もり もり 再来店レビュー 外観 お店は国道254号川越街道から「野火止」の交差点を、県道40号で志木駅方面に向かう途中にあります。 最寄り駅は東武東上線の […]
- 【住所】 埼玉県新座市北野1-1-3
- 【営業時間】 平日11:30~15:00、17:00~19:30
祝日11:30~19:30 - 【定休日】 火曜日(祭日の場合は翌日)