外観

外観|大阪 福島 うどん 讃く

お店はJR東西線の新福島駅もしくは、JR大阪環状線の福島駅よりそれぞれ3〜4分ほどです。

周囲は飲み屋や飲食店が立ち並んでいる界隈です。

和風な建物で中が見えないので少し入りづらい感があります。

店名は讃く(さんく)と読むそうです。

店内

店内|大阪 福島 うどん 讃く

店内は一般的な立ち食いのお店風ですがしっかりとテーブルがあり、座って食べることができます。

席はカウンター11席、テーブル8席の全19席です。

券売機

券売機|大阪 福島 うどん 讃く

入店してすぐ券売機があります。

注文方法は、
1)食券を購入して受け渡しカウンターに出す。
2)席を確保して、お冷などを用意して料理ができるのを待ちます。
3)料理ができると料理名で呼ばれるので、受け渡しカウンターに取りに行きます。

メニュー

メニュー|大阪 福島 うどん 讃く

うどんは讃岐うどんのようで、かけ、ぶっかけ、釜あげ、釜玉などです。

トッピングやご飯などサイドメニューもそこそこありました。

朝食メニュー|大阪 福島 うどん 讃く

朝食メニューは390円からセットで食べれるのでかなり格安です。

無料トッピング

トッピング|大阪 福島 うどん 讃く

無料トッピングはネギ、しょうが、天かすを入れることができます。

ネギは2杯までと書かれているのは守りましょう。

かき揚げ

かき揚げ|大阪 福島 うどん 讃く

かき揚げは別皿できました。

具材は人参、玉ねぎなど一般的ですが、注文を受けてから揚げてくれるので、サクサク、ホクホクを食べることができます。

すだち醤油

すだちうどん|大阪 福島 うどん 讃く

すだちとうどんだけのシンプルなメニューです。

テーブルにある出汁醤油をかけて食べます。

すだち|大阪 福島 うどん 讃く

すだちの香りが非常に良く、出汁醤油との相性もバツグンでした。

うどん|大阪 福島 うどん 讃く

うどんは全粒粉でしょうか、蕎麦には外殻を使用することはありますが、うどんでは非常に珍しいです。

しっかりと締めてあるので、固めでコシのある食感が美味しいです。

かけうどん

かけうどん|大阪 福島 うどん 讃く

キレイな汁の色が印象的なかけうどんです。

無料トッピングのネギと天かすを入れました。

うどん|大阪 福島 うどん 讃く

すだちの冷やで食べたときよりもうどん表面の柔らかさを感じることができました。

温かいかけ汁にも柔軟に対応しているうどんが印象的です。

かけスープ|大阪 福島 うどん 讃く

かけ汁もしっかりと出汁が効いていて美味しいです。

最後まで飲み干してしまえる美味しさがあります。

レビュー

大阪訪問時の朝食としてお邪魔させて頂きました。

最初にすだち醤油を食べたのですが、関西に来たのだから、かけ汁を味わいたいと思い、かけうどんを追加注文しました。

うどんも汁もしっかりと作られている印象ですし、かき揚げも揚げたてでの提供で価格も安いので納得感のある美味しさでした。

「絶対!!!また来ます!!!」

店舗情報

大阪 福島 うどん 讃く
かけうどん|大阪 福島 うどん 讃く

地図

※店名などによりGooglemapが正確に表示できない場合がございます。こちらから別画面で正確な位置が確認できるかと思います。

店舗詳細

【店舗名】
大阪 福島 うどん 讃く
【住所】
大阪府大阪市福島区福島2-8-3
【営業時間】
7:00~10:00 11:00~16:00
【定休日】
日曜日
※ 掲載している情報は記事投稿時のものになります。SNSなどの各種リンクを掲載しておきますので、必ず御自身での御確認をお願い致します。

リンク情報

  • 食べログ
  • ぐるなび
  • yelp
  • Retty(レッティー)
  • トリップアドバイザー
  • Facebook
  • twitter
  • Instagram

関連動画

レストランの予約なら

プロフィール

 うまいもの大好き
【旅行系食べ歩きブロガー うまいもの大好き・プロフィール】
日本全国のさまざまな場所を、実際に食べ歩いて、食事の内容や店舗の駐車場など、食べ歩きに役立つ情報を掲載している、情報グルメサイトです。訪問してブログに掲載された店舗数は1000軒以上!!