目次
外観

お店は坂戸市街からにっさい花みず木方面に向かい、高麗川にかかる橋を渡り1つ目の交差点の所にあります。
最寄り駅は東武東上線の北坂戸駅で、駅からは1km程度だそうです。
外観は平屋の家が奇抜な色に塗られているので、すぐに分かるかと思います。
駐車場

お店の裏側に砂利の駐車場があります。
全部で4〜5台くらいは置けそうなので、混んでなければ置けそうです。
店内

店内は外観は想像できないくらいにお店感があります。

席は入ってすぐの場所に4人掛けテーブルが2組、靴を脱いでの小上がりに4人掛けテーブルが4組で、全24席とけっこう広めです。
メニュー

平日のランチ時にお邪魔しましたので、ランチメニューがありました。

お店のウリは餃子のようで、ランチメニューには餃子が付いてきます。
価格は1000円前後くらいなので、まぁまぁという感じです。

ランチ時でもレギュラーメニューも注文可能のようです。
メニューの種類も多く、けっこう本格中華という印象です。
甘酢煮セット

「甘酢煮セット 1010円」です。ボリューム感はそれほどありません。

セットの「ザーサイと蒸し鶏の和え物」です。
それほど蒸し鶏感はありませんが、味はサッパリした本格中華です。

こちらもセットの「卵と葱のとろみスープ」です。
味は意外とサッパリして悪くありませんが、とろみ感はないですね。

ご飯茶碗は一般的サイズです。少し固めで、ワタシ的には好みのご飯でした。
ランチ時はご飯の大盛りも無料できるそうです。

メインの「白身魚の甘酢煮」です。
けっこう野菜多めで、パプリカや玉葱なんかも入っていてボリューム感もあります。

揚げられた白身魚はかなりフワフワで食べた感じも、けっこう美味しいです。
餡はいわゆる酸味強めで、とろみも悪くありません。
鶏塩餃子

ランチセットに付いてくる餃子2個です。サイズはけっこう大きめの餃子です。
旬菜餃子か鶏塩餃子のどちらかを選ぶことができます。
今回はニンニクなしの鶏塩餃子をチョイスしてみました。

調味料として、岩塩とレモンが付いてきました。
絞ったレモンに岩塩を振って、食べてみるとかなり女子ウケしそうな味で美味しいです。

中身は鶏肉と白菜とかでしょうか。サッパリしています。
見た目的にも皮の焼き加減は良い感じですが、餃子の底が中身の水分でフニャフニャなのが気になりました。
レビュー
所用で坂戸に行く機会があり、せっかくならばと食べログで検索して、美味しそうな餃子に惹かれてお邪魔しました。
味は全体的にけっこう本格的で油っぽい中華料理ではなく、胃もたれしないサッパリ中華で、悪くはありません。ただ、すごく美味しいかと言われれば普通くらいという印象です。期待していた餃子も・・・普通かな。
店内にいたお客さんの多くが麺類を注文していたので、麺類の方が美味しいのかなぁ。
「また来ます!」
店舗情報

地図
店舗詳細
- 【店舗名】
- 埼玉 坂戸 旬菜中華工房
- 【住所】
- 埼玉県坂戸市戸口354-1
- 【営業時間】
- 11:30~15:00(L.O.14:30) 17:30~21:30(L.O.21:00)
- 【定休日】
- 月曜(祝日の場合翌日)・第1火曜