埼玉 狭山 ジャンクガレッジ 狭山店

埼玉の狭山にあるつけ麺の有名店六厘舎系列でガッツリ・コッテリのラーメンとまぜそばが食べられるお店「ジャンクガレッジ 狭山店」さんに実際に行って実食したレビューを掲載しています。
外観

お店は国道16号から「イオン」を所沢方面に坂を上り、狭山市役所を越えた「富士見一丁目」交差点すぐ、ヤマダ電機とゲオがくっついた店舗の駐車場内にあります。
最寄りの駅は西武新宿線「狭山市」駅になります。徒歩だと10分くらいと少し離れています。
目印&駐車場

車での来店も多いかと思いますが、大きな看板と目立つ外観なので、すぐに分かるかと思います。

駐車場は共有のようで、50台は軽く置けると思われるので心配いりません。
店内

店内はアメリカンカジュアル風に小綺麗で清潔感があります。
座席はカウンター席が12席ほど、4人掛けのカウンターテーブルが2組で、全20席前後くらいです。
券売機

店内に入るとすぐの場所に券売機があります。
メニュー表も掛かっていましたが、事前に決めておいたほうが無難かと思います。
メニューは麺類のみで餃子やライスは無さそうです。価格は基本の「ラーメン700円」、「まぜそば770円」で大盛り、倍盛りと量が変わるようです。トッピングが多いのも特徴でした。
無料トッピング

ラーメン、まぜそばとも券売機で購入できる有料トッピングの他に、無料トッピングがあります。
どれも注文時にトッピングされている具材のようなので、量の増減サービスみたいです。
せっかくなので「全部マシマシ」でお願いしました!
まぜそば

ジャンクガレッジさんの看板メニュー「まぜそば 小豚増し 全部マシマシ 大盛 990円」です。
何ともボリューム感のある大きな器でやってまいりました。

トッピングの中で一番目立つのがチャーシューです。後ろにはチーズも1枚ありました。
小豚増しなので、2枚入っていますが迫力のサイズ感です。

たまたまなのかも知れませんが、かなり厚めの角チャーシューが入っていました。
味は少しパサパサ感が強くジューシーさが足りていないので、作り置きなのかなぁという感じですが、味はサッパリしているので食べやすいです。

他にもフライドガーリックや削り節でしょうか? 中央には半熟タマゴも鎮座しています。

ニンニクやベビースター、海老マヨなどさまざまな種類のトッピングが入っています。

ボリュームはかなりあります。大盛りなので1.5倍くらいにはなっているのでしょうけど、300gくらいはあろうかと思われます。
麺は平打ち太麺なので、コシを期待しましたが拍子抜けですが、ボッそりしているわけではなくモッチリに近いです。あまりにも簡単に噛み切れるので納得することに。
※まぜそばは混ぜた後が、見るに耐えない汚さなので食べる前の写真のみ掲載します。
レビュー
実はジャンクガレッジさんはずっと行きたいお店の1つでした。「まぜそば」自体が好きで噂を聞いていました。
感想として、最初の印象は悪くないです。ベビースターや海老マヨなど面白いトッピングで食感も味も楽しめました。
特に良かったのが意外にもチーズです。麺の温度でしっかり溶けたチーズが麺に絡まり、卵の黄身と混ざり合うとまるでカルボナーラのようで、底にたまった汁との兼ね合いも良かったです。
食べ終わりにかけては、ニンニクを増したのが失敗だったのか、チーズが無くなった途端に辛味が増し、口の中がニンニク臭一辺に。これでは午後からの仕事はムリだなぁ〜という感じです。
トッピングが多いだけあって、各個人の好みが非常に出ますし、そこに到達すると化ける可能性は感じます。つけ麺の超有名店「六厘舎」系列で期待が大きかっただけに、チェーン化の弊害でしょうか、麺やチャーシューといったパーツのクォリティは残念です。
無料トッピングやボリューム感はあるので、ガッツリ・コッテリ好きにはたまらないかも知れません。
「また来ます」
埼玉の狭山にあるつけ麺の有名店六厘舎系列でガッツリ・コッテリのラーメンとまぜそばが食べられるお店「ジャンクガレッジ 狭山店」さんに実際に行って実食したレビューを掲載しています。
- 【住所】 埼玉県狭山市富士見1-18-7 ゲオ狭山店前
- 【営業時間】 [月~金]11:00~15:00 17:30~23:00(LO 22:45)
[土・日・祝]11:00~23:00 (LO 22:45) - 【定休日】 無休