埼玉 狭山 小嶋屋本店

埼玉の狭山にあり100年以上続く老舗の和菓子屋さんです。和菓子工場で直接買える隠れ家的で、1つ1つの価格も安くて美味しいお店「小嶋屋本店」さんに実際に行って実食したレビューを掲載しています。
外観

お店は狭山市街から飯能市街に向かった国道299号線から、笹井ダムへ曲がった路地にあります。
最寄り駅は西武池袋線の入間市駅になりますが、2kmほどあります。
よーく見ないと分からない場所ですが、のぼり旗が目印になるかと思います。
軒先

お店?というかご自宅の軒先でお店をやられていますので、中に入って行って問題ありません。

中にお邪魔すると、工房の入口が見えてきます。
工房

扉を開けると和菓子の工房を見ることができます。
いつも醤油や餡の良い香りで雰囲気があります。
メニュー&注文方法

黒板にチョークで書かれたメニュー表が置いてあります。
価格は100円前後くらいで、かなり激安感があります。
種類も多く20種類くらいありそうで、いつも迷ってしまいます。

注文方法はお店の人を捕まえるしかありませんwww
だいたい工房にどなたかがいますし、気づくと声を掛けてもらえます。
「気付かない時はベルを鳴らして下さい」とカウベルが置いてあるのもご愛嬌です。
草餅

「草餅(つぶあん) 100円」です。大きさもほどよく、良い感じです。
餡もそれほど甘くなくて、食べると本格的な味だとすぐに分かります。
大福

「大福(つぶあん) 90円」です。
草餅同様大きさは申し分ありません。
餅は柔らかく、食べた感じは非常に美味しいです。
焼きだんご(みたらし)

「焼きだんご(みたらし) 70円」です。1本70円とかなり激安感があります。

みたらしはシットリした食感で、それほど強くない甘さで非常に美味しいです。
おだんご自体は、少し固い印象を受けますが、口溶け良く美味しいです。
焼きだんご(しょうゆ)

「焼きだんご(しょうゆ) 70円」です。
価格は安いですが、丁寧に包んでくれるのも嬉しいです。

焼きだんごは注文してから、焼き始めてくれるので、醤油の香ばしさがたまらなく良い感じです。
みたらしとだんごは同じなのですが、やはり醤油の香ばしさに「あっ、ちゃんと焼団子」だと実感させてくれます。
レビュー
中学校の同級生と仕事をする機会があり「食べ歩きしているなら是非とも」と教えてもらい来店しました。正直、狭山に20年以上住んでいますが、全く知りませんでした。お茶菓子や来客用にと地元の人にはかなり有名なお店です。
はじめて訪れた時に、若旦那さんと話す機会があり「いつからやっているのですか?」と聞くと「もう100年以上です」という重みのある言葉に驚きました!
お餅にしてもお団子にしても、食べるとシンプルで「昔ながら」という言葉が良く合いますし、丁寧で実直なお仕事を実感させてくれる和菓子です。お店の方は非常に優しく、人柄が出ているのかなぁと妙に納得させてくれます。また隠れ家的なお店も非常に魅力的です。
クリーム大福など、スウィーツ的な新種の和菓子にも挑戦されていて、かなりお気に入りの一品でもあります♪安くて美味しいとなれば、年末に聞いてからすでに2回お邪魔しているヘビーユーザですw
朝早くから営業もされていますので、秩父や飯能方面などへのドライブのお供に訪れてみては?
「絶対!また来ます!!」
埼玉の狭山にあり100年以上続く老舗の和菓子屋さんです。和菓子工場で直接買える隠れ家的で、1つ1つの価格も安くて美味しいお店「小嶋屋本店」さんに実際に行って実食したレビューを掲載しています。
- 【住所】 埼玉県狭山市笹井1-35-5
- 【営業時間】 8:00~18:00頃
- 【定休日】 無休