静岡 御殿場 鈴廣 御殿場店

静岡の御殿場にある小田原蒲鉾で有名な鈴廣さんのお店でイートインスペースではたこ焼きも食べられるお店「鈴廣 御殿場店」さんに実際に行って実食したレビューを掲載しています。
外観

お店は、国道138号線で御殿場市内から伊豆箱根方面に向かい「湖水前」交差点のすぐ横にあります。
大きめな駐車場に大きな建物ですぐに分かると思います。
駐車場

かなり広めの駐車場で、30台くらいは置けそうです。
東名高速の御殿場インターからも近いので、頻繁に利用できそうです。
店内

店内は鈴廣の販売所で、他のところと大差はありませんが、関東にある直営店8店舗のうちの1店舗です。
珍しく、イートインスペースがありました。
小田原魚河岸うまれのたこ焼で「ふわっプリたこ右衛門」というたこ焼きだそうです。

鈴廣といえば蒲鉾ですが、もちろん置いてありました。
夏季限定の商品などもありましたので、購入してみたいと思います。

一夜干しのひものも置いてありました。
小田原店には良く行っていたので、干物は頻繁に購入していました。
お土産

昼食を食べた直後なので、お土産のみを購入しました。
包装紙も魚がブルーで描かれていて、キレイです。
小さいですが、ちゃんと保冷剤も入れてくれました。

「冷やしおでん(和風) 550円」と「刺し身しんじょ 500円」です。
冷やしおでん(和風)

夏季限定商品の冷やしおでん(和風) です。
味は他に中華風とイタリアンがありました。

プルプルの出汁ジュレにたくさんの具材が入っています。
具材は焼きかまぼこ・揚げかまぼこ・えび・蒸しかまぼこ・玉子・いか・椎茸・枝豆・ぎんなん・しょうがとかなり豊富です。
ジュレの味は薄味ですがシッカリとした味わいで、涼を感じさせてくれますし、具材も味が染みていて非常に美味しいです。

「上蒲鉾 950円」と「すじ鉾 330円」です。
すじ鉾

すじ鉾は一般的にいうつみれです。
魚の骨なども入ったすり身は魚の味を凝縮していて、美味しいです。
上蒲鉾

上蒲鉾のパッケージを取ると、ズシッとした板蒲鉾が出てきます。
色は真っ白ではなく、少し灰色なのが特徴です。

鈴廣さんをはじめとする小田原かまぼこの特徴が、板につけて蒸しあげる製法だそうです。
板の裏には鈴廣の焼印が押してありました。

さっそく厚めに切って、板わさにしました。
添えるわさびは、先日旅行でお伺いした安曇野産の天然わさびです。
かまぼこの味は甘みが強く、素材にはタラやグチ、イトヨリなどの天然魚を使用しているだけあって美味しいです。
レビュー
御殿場のプレミアムアウトレットに訪れた際に、安曇野で購入したわさびで板わさを食べたいと思い、立ち寄らせてもらいました。
鈴廣さんにはお伺いする機会も多く、商品もけっこう購入させて頂いておりますが、今回購入した上蒲鉾はかなり格別でスーパーなどで売っている蒲鉾とはまるで違いますし、非常に美味しかったです。
季節商品である和風のおでんも夏らしい気分にさせてくれる味わいですし、気温が高く食が落ちたときにでもスルッと食べられる手軽さもあり、非常に気に入ってしまいました。
今度はたこ焼き食べてみたいです。
「また!来ます!!」
静岡の御殿場にある小田原蒲鉾で有名な鈴廣さんのお店でイートインスペースではたこ焼きも食べられるお店「鈴廣 御殿場店」さんに実際に行って実食したレビューを掲載しています。
- 【住所】 静岡県御殿場市東山1074-12
- 【営業時間】 9:00~18:00 (土・日・祝~19:00)
- 【定休日】 [月~金] 9:00~18:00 [土・日] 9:00~19:00