目次
道の駅 東山道伊王野

お店は「東山道伊王野」という道の駅の中にあります。
駅からは遠いので車で来られる人がほとんどです。アクセス方法は東北自動車道「那須IC」から車で30分ほどです。国道294号を白河方面に北上した右手側にあります。
駐車場は道の駅なので100台くらいは停められそうです。
外観

お店は道の駅の奥の方にあります。
外には待ち客用のテントが設置してありました。
石臼小屋

建物の裏手には水車による石挽の石臼小屋があります。

道の駅から外に出ると立派な水車を臨むことができます。
夏空に映える水車が非常に絵になります。
券売機&入店方法

1)店舗の入り口に並びます。特に記入用紙はないので並んだ順番のようです。
2)店内まで列が進むと券売機で食券を購入します。
3)食券購入後は店内の列に並び、水車館もしくはりんどう館の2ヶ所から食事場所を案内されます。

列に並んでいると蕎麦を打つ様子をガラス越しに見ることができます。
石臼で引いた蕎麦を手打ちで打っているようです。
水車館 店内

店内からは水車が見えるので雰囲気があります。
席はテーブル20席、座敷卓32席で52席でかなり広めです。

店内には「もしもツアーズ」のサインがありました。
同行者の話では「最近放送されて混んでいるのでは?」とのことでした。
りんどう館

列に並んでいると「りんどう館に行ってください」とのことでした。
りんどう館は水車館を出て10mほど離れた建物になります。

りんどう館は座敷のみになり集会所のような感じです。
席は10席ほどの長テーブルが5列ほどあるのでこちらも50席ほどありそうです。
メニュー

蕎麦は一般的な蕎麦と限定の「伊王野水車そば」の2種類があります。
サイドメニューはそれほど多くはありませんが鮎めしやとろろなどがあります。
ところてん

「ところてん 110円」です。
夏の来店だったのでついつい注文してしまいました。
味は一般的な感じですが価格が安くてよかったです。
もりそば

「もりそば 600円」です。
蕎麦の量が多く蕎麦だけでも十分お腹いっぱいになりそうです。
天ざるそば五目ご飯セット

「天ざるそば鮎めしセット 1130円」です。
蕎麦、天ぷら、鮎めしがセットになっています。

お新香です。セットだけでなく普通の蕎麦にも付いてきます。
味は塩気もそれほど強くなく美味しかったです。

天ぷらはピーマン、南瓜、かき揚げの3種類です。
繁忙期のせいか作り置きを再加熱した感じはありますが素材の味は美味しかったです。

セットの鮎めしです。すこし小さめの茶碗です。
鮎の香ばしさがありご飯も優しい味付けで非常に美味しかったです。

そばつゆと薬味です。薬味のネギがかなり甘みが強くて美味しかったです。
そばつゆは醤油というよりはみりんのような甘さ強めです。

そばはもりそばと同じように量は多めで200gくらいはありそうです。
蕎麦の食感は少し硬めで噛むとバツっと切れてしまう感じが少し残念です。
道の駅の蕎麦としては十分過ぎる味です。
稚鮎の唐揚げ

食事を終え道の駅を散策していると「稚鮎の唐揚げ」が売っていました。価格は4尾で300円です。

稚鮎よりは少し大きめですが、肝もそれほど苦くなく新鮮な感じで美味しかったです。
少し油感強めがもったいないくらいでwww
レビュー
親族と夏の小旅行で那須に行った際のランチとしてお邪魔しました。
道の駅はのどかな田園風景、絵になる水車小屋、道の駅レベルにないお蕎麦と観光の立ち寄りとしてはおすすめできます。
店舗情報

地図
店舗詳細
- 【店舗名】
- 栃木 那須 水車館
- 【住所】
- 栃木県那須郡那須町伊王野459 道の駅 東山道伊王野
- 【営業時間】
- 11:00~16:00
- 【定休日】
- 無休(1月1日~3日は休み)