東京 中野 珉珉 中野店

東京中野にある大阪創業の老舗中華料理屋さんで、コスパ良く餃子が食べれるお店「珉珉 中野店」さんに実際に行って実食したレビューを掲載しています。
外観

お店はJR中央線、総武線の中野駅「北口」を出て、まっすぐサンモール中野を直進します。中野ブロードウェイの入口を右に曲がり20mくらいいったところにあります。
外観は派手めの中華料理屋さんという感じです。
店内

店内も外観同様に派手に飾られているので、本場の感じがあります。

座席はカウンター席3席、4人掛けと2掛けのテーブルが10組ほどあり、全36席です。
平日に伺いましたが、会社帰りのサラリーマンなどで賑わっていました。
メニュー

中華料理屋さんなのでメニューは豊富です。

場所柄なのかおつまみ系も多いのですが、本格的な中華料理もあります。
全体的に価格帯は安いという印象です。
サービスディ

料理を待つ間に店内を見渡すと「餃子サービスディ!」の広告を発見!!
3日、13日、23日は、通常340円の元祖焼き餃子が220円で食べれるそうですし、23日は生ビールが半額になるそうです。
これは嬉しいサービスですね。
生ビール

平日にお伺いしたのですが「生ビール 480円」を注文しました。
グラスは少し小さめで、480円は少し高いなぁという印象です。
三品盛り

お酒のおつまみにと注文した「三品盛り 400円」です。
味玉、ザーサイ、メンマですが、けっこうボリュームがあっておつまみには良い感じです。
特に味玉は美味しかったです。
元祖焼き餃子

お店の看板メニューの「元祖焼き餃子 340円」です。
餃子は小ぶりですが、7個でこの価格は安いです。
味は一般的な餃子で特徴はありませんが、値段を考えると納得できます。
御飯セット

こちらは「御飯セット 350円」です。(※餃子は別になります。)

セットのサラダです。
ドレッシングなどに特に特徴はありませんが、作り置き感もなく美味しかったです。

セットの玉子スープです。
こちらも格別な印象はありませんでした。

セットの御飯はけっこう多めで、お腹いっぱいになりました。
レビュー
中野で数軒を回りましたが、どこもいっぱいだったので入店したという感じです。
餃子で「みんみん」というと、宇都宮の「みんみん」さんが有名なのですが、こちらの「珉珉」さんは大阪で昭和28年に創業された中華料理屋さんだそうで、HPを拝見すると関東の首都圏にも9店舗あるそうです。
看板メニューだという「元祖焼き餃子」も7個で340円、ご飯メニューも350円と、料理のコスパはそれほど悪くはありません。ただ味はどこまでも普通かなぁという印象です。
気軽に食べれて気軽に飲めるので、今度は23日のサービスディにでも行きたいと思います。
「また来ます」
東京中野にある大阪創業の老舗中華料理屋さんで、コスパ良く餃子が食べれるお店「珉珉 中野店」さんに実際に行って実食したレビューを掲載しています。
- 【住所】 東京都中野区中野5-55-17 平井ビル1F
- 【営業時間】 【月~金】 11:30~15:00(L.O14:30)、 17:00~23:00(L.O22:30)
【土・日・祝】 11:30~23:00(L.O22:30) - 【定休日】 無休