外観
お店はJR総武線の千駄ヶ谷駅徒歩7分もしくは、都営大江戸線国立競技場駅徒歩5分のところにあります。
周辺に飲食店はないので、わりと黄色の店舗は目立ちますのですぐ分かるかと思います。
近くを通ると豚を煮込んだ独特の(とんこつラーメンにありがちな)匂いに反応してしまいます。
券売機
注文は券売機で食券を購入して、店員さんに手渡しします。
基本のラーメンは750円とそれほど高くはありませんし、チャーシュー麺やワンタン麺なども1000円前後で食べることができます。
店内
店内は1〜4階まであり、1階は立ち食い、2〜4階はテーブル席を含め20席ほどがそれぞれあります。
今回は朝7時に朝ラーメン(夜勤明け)でお邪魔したため、座って食べたく2階にお邪魔しました。お店の方にはご迷惑お掛けしました。
ワンタン麺
さすがに混んでいないので、5分ほどで料理が来ました。こちらは友人が注文したワンタン麺です。
チャーシュー麺
ワタシが注文したチャーシュー麺もすぐに来ました!
ラーメンが来るや、初朝ラーメンのわりのどんぶりの大きさに少し「やばい!」と思いました!
標準的なトッピングは、メンマ、モヤシ、チャーシューとシンプルです。
メンマは一般的な業務用ですが、濃い目の味付けなわけではなくラーメンの味を壊す感じではありません。
スープは醤油ベースに背脂タップリ、お店中に漂うとんこつ臭通りのコッテリ加減という感じです。
味はわりと大味という感じで、背脂の甘みと醤油の辛さで少し一体感を損なっています。
しかしコッテリ感大好きな人にはたまらないかも知れません。
テーブルには盛り放題のネギが常備されています!! ネギ好きなワタシとしては高評価です!
背脂コッテリと醤油の辛味にネギの爽やかさを混ぜ合わせると、コッテリ感は抜けませんが、まぁまぁという感じのラーメンになります。
麺は家系ラーメンを思わせる中太麺です。コシもありコッテリスープには、わりと合うと思います。
麺の量もかなり多めの250gくらいでしょうか。朝には重い一杯となりましたwww
チャーシュー麺を注文したため、チャーシューは多めの5、6枚です。
麺の量と相まってかなりのボリューム感です。味付けはシンプルで個人的には好みですが、肉自体は少し固くホロホロ感というよりは、ガッツリ肉という感じで歯応え十分です。
あとがき
今回、学生時代以来の再訪となり、懐かしさとともにホープ軒を味わうことができたのと、24時間営業の恩恵を得て、初の朝ラーメンに満足度がありました。
ただし、味自体に繊細さを欠く感じは拭えませんが、ラーメン好きには24時間営業、多めのチャーシュー、ボリュームの多い麺、入れ放題のネギなどボリューム感的には高評価のコスパ感があります。
場所柄、来る機会は少ないかも知れませんが、時間帯によっては、
「また来ます」
店舗情報
- 店名
- 千駄ヶ谷 ホープ軒
- 住所
- 東京都渋谷区千駄ヶ谷2-33-9
- 営業時間
- 24時間営業
- 定休日
- 無休
- 種別
- ラーメン