目次
外観

お店は東京メトロ丸の内線の新宿御苑前から徒歩3分ほどです。JR新宿駅の東口からだと徒歩15分ほどです。
外観は大きなビルで想像していたよりかなり立派な建物です。
げんかい食堂は 玄海本店 さんと同じビルの中にあります。
駐車場

店舗の横に4台だけ駐車場がありました。停められる台数が少ないので満車確率は高そうなので周辺のコインパーキングを利用するといいでしょう。
近くの駐車場を探すなら2週間前~利用直前まで、スマホ・PCで簡単予約ができる 駐車場予約なら「タイムズのB」 がオススメです。
入口

入口は日本庭園風で新宿の喧騒からグッと引き込まれる感じで雰囲気があります。

純和風のキレイな玄関です。
玄関には下足番の方がいますので靴を預けて上がります。

靴を預けると下足札を渡されますので退店時に靴と交換になります。
店内

3階まで上がり仲居さんに案内されげんかい食堂の食事場所になります。食事場所は複数あるようです。
席は4人掛けほどのテーブル席が全部で50席あるそうで特に相席はしないでゆったりと座ることができました。
メニュー

お昼時にお邪魔したのでランチメニューがあるようです。

親子丼や鶏飯、鶏すき煮など5種類ほどがありました。

一品料理やデザート、ドリンクなどもありました。
生ビール

「生ビール 650円」です。
ついつい雰囲気が良かったので注文してしまいました。
ビールとともにおひたしのおつまみが付いてきました。
あつあつ鶏飯

「あつあつ鶏飯 1000円」です。
ご飯の大盛りは無料で注文時にできるそうですが普通盛りを注文しました。

薬味は海苔、ネギ、わさび、お新香です。

鶏飯はあつあつのご飯に鶏ガラのスープをかけて食べます。

鶏ガラスープは濃厚でスープだけでも十分美味しいです。
スープは足りなくなったら一度だけおかわりができました。

鶏飯の具材は半熟玉子、鶏そぼろ、タマネギ、煮込まれた椎茸、鶏肉、野沢菜などで具沢山です。

鶏肉は福島県産の伊達鶏を使用しているそうです。
ブランド鶏だけあって食感は非常に柔らかく甘みがあって非常に美味しいです。

お茶碗にお好みの具材とご飯を取り鶏ガラスープをかけて食べます。
大盛りを注文すれば良かったと後悔するほど美味しかったです( ;∀;)
レビュー
食べ歩きの翌日に所用で都内に行くことがあり、優しい和食でもと思い食べログで探してお邪魔してみました。
玄海本店さんは昭和3年の創業以来、水炊き一筋の老舗料理屋さんで、げんかい食堂さんではその料理を格安で食べることができます。
料理の鶏飯は鶏飯そのものの美味しさと鶏ガラスープの濃厚さが合わさり優しい味が体のすみずみまで染み渡る感じで美味しいです。
下足番、仲居さんと接するスタッフさんは老舗料理屋さんだけありおもてなしも一流。そんな場所でこれだけ安いランチが食べられるので満足度は非常に高めです。
「絶対!!!また来ます!!!」
再来店
げんかい食堂

週末に友人とのランチで再来店しました。
週末はげんかい食堂の入口は1階奥になります。
店内

店内はファミレスのような感じで平日と随分差があるのだなぁと思いました。
生ビール

「生ビール 650円」です。
お通しにポテトサラダが付いてきましたがとても美味しいです。
ささみチーズカツ

「ささみチーズカツ 700円」です。
お酒のおつまみとして注文してみました。

タレはソースとポン酢の2種類です。
ポン酢がオリジナルのものらしく非常に美味しくカツに合っていました。

衣がしっかり揚げられておりサクサク感が美味しいです。

中にはたっぷりとチーズが入っています。
ささみはパサツキもなくシットリとした食感で美味しいです。
焼鳥重

「焼鳥重 1200円」です。
ランチセットにはお味噌汁、お新香、デザートが付いてきます。

そぼろご飯と玉子の上に焼鳥やネギがのっています。
焼鳥のお肉は柔らかくタレも上品で美味しいです。

ランチセットに付いてくるわらび餅です。
親子御膳

「親子御膳 1200円」です。

お新香の塩気が良い感じで美味しかったです。

げんかい食堂さんでの人気メニューの親子丼です。
水炊きをベースにしているので甘ったるさがなく玉子の甘みが際立って非常に美味しいです。
店舗情報

地図
店舗詳細
- 【店舗名】
- 東京 新宿 げんかい食堂
- 【住所】
- 東京都新宿区新宿5-5-1
- 【営業時間】
- 11:00~22:00 (ラストオーダー21:20) ランチ 11:00~16:00
- 【定休日】
- 改修工事期間中、定休日が変則となっております。 次回休業日は2019年11月11日です。