上ロースかつ|東京 高田馬場 とんかつ とん米
閉店

東京 高田馬場 とんかつ とん米

東京の高田馬場にあり低価格でとんかつが食べられたり広島県の食材などがあるお店「とんかつ とん米」さんに実際にお邪魔して実食したレビューを掲載しています。

Published on: 2021/11/23 update: 2023/07/28

※こちらの店舗はすでに閉店しておりますので来店目的の際はご注意ください。

外観

外観|東京 高田馬場 とんかつ とん米

お店はJR山手線もしくは西武新宿線の高田馬場駅を出て早稲田通りを落合方面に徒歩7分ほどの場所にあります。

マスコット|東京 高田馬場 とんかつ とん米

店前にけっこうリアルな豚のベンチがあるので目印にしてください。

店内

店内|東京 高田馬場 とんかつ とん米

店内はキレイな印象の定食屋さんという感じです。

席はカウンター7席ほど、テーブル席12席ほどで全20席前後くらいでしょうか。

メニュー

メニュー|東京 高田馬場 とんかつ とん米

ロースかつ定食が980円から1980円までとけっこう価格に幅があります。

定食にはご飯、味噌汁、お新香が付いてきます。

メニュー|東京 高田馬場 とんかつ とん米

場所がら一品料理などは夜のお酒のおつまみを意識している感じのものがちらほらありました。

上ロースかつ定食

上ロースかつ定食|東京 高田馬場 とんかつ とん米

「上ロースかつ定食 1380円」です。

980円のロースかつ定食を注文しようとしたら、売り切れということなので1つランクアップしたこちらを注文しました。

お新香|東京 高田馬場 とんかつ とん米

お新香は胡瓜と大根です。

味付けは薄味で非常に食べやすくて美味しかったです。

味噌汁|東京 高田馬場 とんかつ とん米

味噌汁は赤出汁でした。

味噌の香りが非常にたっていて美味しかったです。

ご飯|東京 高田馬場 とんかつ とん米

ご飯は大盛り無料、お代わりし放題となっています。

「新米入荷」と店内に貼ってありましたが、炊き方が悪いのか食感が美味しくなかったです。

広島産カキフライ|東京 高田馬場 とんかつ とん米

「広島産カキフライ 280円」です。

単品でカキフライを注文してみました。

パン粉はサクサクで美味しく牡蠣の味もいい感じでした。

しまなみレモンドレッシング|東京 高田馬場 とんかつ とん米

キャベツにはオリジナルの「しまなみドレッシング」というのがあったので使ってみました。

レモンの酸味とスッキリとした味が非常に美味しかったです。

買って帰ろうか非常に悩んだ一品でした。美味しい!

薬味|東京 高田馬場 とんかつ とん米

ロースかつには大根おろしとポン酢です。

ソースも置いてありましたが普通だったので使いませんでしたwww

カキフライにはタルタルソースが付いてきます。

上ロースかつ|東京 高田馬場 とんかつ とん米

上ロースかつです。(一番左は単品注文の広島産カキフライです)

サイズ的には150gくらいでしょうか、ボリューム的には並という感じです。

上ロースかつ|東京 高田馬場 とんかつ とん米

かつは栃木県那須産のお肉を使用しているそうです。

上ロースなので上質な脂を期待したのですが肉質は並くらいでした。

パン粉の味は悪くないですし、衣も薄めなので軽く食べられるとんかつでした。

レビュー

仕事で高田馬場に行った際に夕飯としてお邪魔しました。違うお店を目指して歩いてた際に気になったので飛び込みで入店してみました。

お店は老舗米穀商「常盤屋」が経営母体となっており、素材の多くは広島県産のレモンや牡蠣を使用するなどこだわりが非常に詰まっています。

牡蠣フライは冷凍からの解凍が悪く水気が多く、それをフライの加減で解消できていない。上ロースは下処理が甘いのか豚肉の悪い固さと味が出てしまっていましたし、肉のレベルとしては並のロースくらいでした。ご飯は正直全然美味しくなかったのが決定的に残念でした。980円のサービス定食が数量限定というのも少し意地悪な設定かなぁ。

「また来ます」

グルメ雑誌の最新刊

dancyu
おとなの週末
東京カレンダー
食楽

タグクラウド

プロフィール

 うまいもの大好き
【旅行系食べ歩きブロガー うまいもの大好き・プロフィール】
日本全国のさまざまな場所を、実際に食べ歩いて、食事の内容や店舗の駐車場など、食べ歩きに役立つ情報を掲載している、情報グルメサイトです。訪問してブログに掲載された店舗数は1000軒以上!!