東京 築地 海老そば専門店 築地 えび金

※こちらの店舗はすでに閉店しておりますので来店目的の際はご注意ください。
東京の築地にある海老の風味タップリでセンス抜群のラーメンお店「海老そば専門店 築地 えび金」さんに実際に行って実食したレビューを掲載しています。
外観

お店は築地市場のそばにある場外市場の一角にあります。場所的には一番勝どき(海側)寄りの通りを市場方面に向かう通り沿いです。
外観は派手にラーメン屋さんという感じなので、すぐに分かると思います。
店内

店内は真っ赤なカウンターと木目の壁と、どこかモダンな作りになっています。
中に入ると海老のいい香りが漂っているのが分かります。
座席はカウンターのみで、全13席と決して広くはありません。
月曜日の午後3時にお邪魔しましたので、先客1名のみと思ったより人はいませんでした。

お店はカップラーメンにもなっている有名店なので、芸能人のサインが飾ってありました。
券売機&メニュー

お店の外に券売機がありますので、購入してから店内に入ります。
メニューは基本の海老そば、まかないカレーに餃子などのサイドメニューが数種類と決して多くはありません。
ラーメンは780円からなので、場所柄を考慮するとそれほど高い感じではありません。
超濃厚白湯海老そば

「超濃厚白湯海老そば 880円」を注文しました。
見た目的にも相当濃厚だろうという感じが伝わってきます。

具材は白葱、味玉、干し海老、チャーシューといたってシンプルです。
白葱と干し海老は濃厚なスープのアクセントとして、良い感じでした。

チャーシューと思われたものは、豚肉ではなく鶏肉(たぶん胸肉)でした。
食べごたえも非常に柔らかく、肉のほぐれも良く、黒胡椒のアクセントも非常に良い感じでした。
濃厚なスープに鶏肉のチャーシューとはセンスを感じます。

味玉はそれほど特徴はありませんが、黄身が濃厚で良い味でした。

スープはまさに海老、エビ、えび満載という感じで、濃厚かつスッキリとして美味しかったです。
ホームページにある、一杯に甘エビ50匹分というキャッチフレーズも納得の味です。
ワタシ的には非常に好みのドロドロとした固形系のスープは、好き嫌いが非常に分かれるところかと思います。

麺はストレートの中太麺です。
少し茶色掛かった色合いで、シコシコとした食感にはコシがあり小麦の味わいが美味しかったです。
スープは暑い時期には、つけ麺などにしても成立するのではないでしょうか。
〆の雑炊

えび金さんは只今4周年記念ということで、麺増量もしくは、〆の雑炊が無料となっています。

ラーメンのスープを残して、器を上げ「〆の雑炊お願いします」というと、取り掛かってもらえます。
5分ほどで雑炊が来ました。もちろん無料サービスです。

雑炊は見た目的にも、ラーメンのスープよりも濃厚さが増している感じです。

濃厚なスープにお米のでんぷんが溶け出し、トロみが付いて美味しいです。
ご飯もそれほど多くはないので、〆としては良い感じです。
レビュー
築地に来る度に訪れたいお店として候補に上っていたのですが、なかなか開店時間に合わず、念願叶っての来店です。
ラーメン自体は、素材の良さ、盛り付けられた素材を選ぶセンスなどを非常に感じまして、さすがはカップラーメンにまでなっているお店だなぁと感心する部分が多々ありましたし、ワタシ自身が海老のスープのラーメンが好きなので、どうしても高評価になってしまいます。
ただ、お邪魔した時間がランチ時でもディナータイムでもないとはいえ、無愛想な接客で〆を頼む時でもどことなく「こちらが申し訳ない」と思ってしまう感じは非常に残念でした。そんな感じなら通しで営業されなくても良いのでは?
純粋に味は美味しかったので機会があれば、
「また!来ます」
東京の築地にある海老の風味タップリでセンス抜群のラーメンお店「海老そば専門店 築地 えび金」さんに実際に行って実食したレビューを掲載しています。
- 【住所】 東京都中央区築地6-23-5
- 【営業時間】 平日 8:00~20:00(L.O 19:45) 土曜日 6:30~15:00(L.O 14:45) ※各営業時間ともにスープなくなり次第閉店
- 【定休日】 日曜日・祝日