東京 向島 長命寺 桜もち

東京向島の隅田川沿いあり創業300年と歴史がある名店「長命寺 桜もち」さんに実際に行って実食したレビューを掲載しています。
外観

お店は浅草市街から隅田川沿いを向島方面に15分ほど歩いた場所にあります。
最寄り駅は浅草近辺と少し徒歩で来るのには散歩がてらと立地はそれほど良くないです。
近くには首都高速の向島ICがあるので目印にできます。
店内

店内に入るとショーケースがあり持ち帰り用のお餅を売っています。

店内での飲食スペースもあり、昔ながらの赤い敷物で時代劇に出てくるようなお茶処があります。
席はテーブルなどのように仕切られてはいませんが食べログでは20席と掲載されています。
メニュー

メニューは持ち帰りと店内飲食の2種類があります。
持ち帰りは5個〜となっています。
桜もち

「桜もち 350円」です。
お餅と煎茶がセットになっています。

煎茶はは見た目的にも味的にも非常に濃い目で美味しいです。

桜もちは大きな伊豆松崎産の桜の葉に包まれ香りが非常に良いです。
餡はこし餡で餅は薄めでモチモチ感があって美味しいです。
おみやげ

「持ち帰り桜もち 1300円」です。
桜の模様があしらわれたキレイな箱です。

箱いっぱいに敷き詰められた桜もちを見ると幸せな気分になります。
レビュー
用事で千葉まで行く際に昼ごはんを食べた後の食べ歩きの甘味としてお邪魔しました。お店を知ったきっかけはAmazonで購入した全国五つ星の手みやげという書籍でした。
創業300年と江戸時代から桜もちのみを販売し続ける老舗で、隅田川で桜を見る時期の風物詩として江戸のヒット商品だそうです。
風情と現代にも十分通用する味は自分の中の日本人の心を呼び起こされる気分で、春の時期にまた来て食べたいなと思います。
「絶対!!また来ます!!」
東京向島の隅田川沿いあり創業300年と歴史がある名店「長命寺 桜もち」さんに実際に行って実食したレビューを掲載しています。
- 【住所】 東京都墨田区向島5-1-14
- 【営業時間】 [火~日] 8:30~18:00 店内の召上がりは17:00までです。 ※3月3日は予約販売を優先しております。(お早めにご予約下さい) また、桜の開花時期は混雑状況によって店内での召上りを中止する場合がございます。 詳しくはお電話またはSNS等でご確認ください。
- 【定休日】 月曜日 (振替休日等変更もございます。詳しくはお店HP,SNS,またはお電話にてご確認ください)