今夜はコの字でとは?
広告代理店「シューエイプロジェクト」で働く吉岡としのり(浅香航大)は、後輩の尻拭いを押し付けられ、楽しみにしていた大学のサークル仲間との飲み会に遅刻してしまう。
会はすでに終了し、解散した後。失意の吉岡の目に飛び込んできたのは、あこがれの先輩、田中恵子(中村ゆり)だった。フードコーディネーターとして働く恵子は酒場に溶け込んでおり、初対面の人とも打ち解けて飲んでいる。
自分はタッチパネルのチェーン店がせいぜい…。そんな吉岡に恵子先輩は、今のあなたに必要な場所だと、とある酒場に一人で行ってみるよう促す。
翌日、恐る恐る居酒屋の扉を開ける吉岡。そこはコの字型のカウンターで、大勢の客で賑わっていた。おいしい酒と肴、常連客と店の人の丁々発止。いつしか吉岡の心はほどけていって…。
恵子先輩に次なるお店を紹介してもらい、コの字カウンターを囲んで一緒に飲むうちに、どんどんコの字酒場にはまっていく吉岡。次第に恵子先輩への想いも募り…。
コの一
広告代理店「シューエイプロジェクト」で働く吉岡としのり(浅香航大)は、後輩、山田(小園凌央)の尻拭いを押し付けられ、楽しみにしていた大学のサークル仲間との飲み会に遅刻してしまう。
会はすでに終了し、解散した後。失意の吉岡の目に飛び込んできたのは、憧れの先輩、田中恵子(中村ゆり)だった。フードコーディネーターとして働く恵子は酒場に溶け込んでおり、初対面の人とも打ち解けて飲んでいる。
恵子の酒場スキルの高さに驚く吉岡。思わず後輩の愚痴を語る吉岡に、今のあなたに必要な場所だと、とある酒場に一人で行ってみるように促す恵子。
翌日、お礼も言わない山田に腹を立てた吉岡は、恵子先輩が教えてくれたお店に早速行ってみる。
そこはコの字型のカウンターのあるお店で、大勢の客でごった返していた。常連客(下條アトム)のお節介にドギマギしながら、注文する吉岡。話を聞いてもらううちにいつしか心は軽くなっていくのだった。
大衆割烹 田や
田やは東京都北区中十条にある昭和の雰囲気を残す人気の大衆割烹です。
十条駅から徒歩5分圏内にあり味のある路地に位置し、人気テレビドラマ「孤独のグルメ」にも登場し、注目を集めました。
店内の雰囲気は和風居酒屋で、女将さんの愛想の良さも評判で、料理ではさば燻製が特におすすめとされており、みずこぶしんこも酒によく合うと評価されています。
地元の人々に愛される一方で、観光客向けの度合いは低く、昔ながらの雰囲気を楽しめる隠れた名店といえるでしょう。
だるま
だるまは東京都江東区三好にある人気の大衆割烹です。
清澄白河駅から徒歩3分の場所に位置し、地元民に愛される有名店で、店内はテーブル席、座敷席、カウンター席があり、壁一面にメニューが貼られています。
豊富なメニューには、新鮮な刺身、焼き鳥、一品料理、麺類、おにぎりなどがあります。特に、マグロのあご焼きが人気で、コストパフォーマンスが高いと評判です。
予算は夜4,000円程度で、500円未満の安価なお酒も多く提供され、カジュアルな雰囲気で、若い客層にも人気があり、肩肘張らずに楽しめる大衆酒場として知られています。
- 店名
- だるま
- ジャンル
- 居酒屋、串焼き、海鮮
- 住所
- 東京都江東区三好2-17-9
- 営業時間
- 月・火・木・金16:00 – 23:00土・日・祝日15:00 – 23:00
- 定休日
- 水曜日
- 予算
- ¥2,000~¥2,999
コの二
すっかりコの字酒場の魅力にハマった吉岡としのり(浅香航大)は、早速、後輩、山田(小園凌央)を飲みに誘ってみるが、山田は具合が悪いと言って帰ってしまう。
翌朝、インフルエンザの山田は欠席し、吉岡はピンチヒッターとして住宅展示場の仕事に回される。それは、着ぐるみを着て風船を配るという過酷なものだった。
すっかり疲弊した吉岡は、恵子先輩(中村ゆり)に新しいコの字を紹介してもらおうと連絡する。
教えてもらってやって来た神楽坂の「しょうちゃん」は恵子の言う通り、少し、ハードルの高い店だった…。頑固そうな店主に常連だらけの店内。
店に入ったものの、注文するタイミングをつかめず、戸惑う吉岡。そのうち、客と「しょうちゃん」と呼ばれる店主が喧嘩腰になって…。
焼鳥 しょうちゃん。
焼鳥 しょうちゃん。は神楽坂にある人気の大衆酒場で、飯田橋駅から徒歩4分ほどの場所にあり、1990年5月25日にオープンし、長年地元に愛されてきました。
店内は14席のカウンター席があり、頑固そうな店主と常連客の掛け合いが名物となっています。
メニューは焼き鳥を中心に、肉じゃがやさつま揚げなどの一品料理も提供しています。
カジュアルな雰囲気ながら、年季の入った味わいが楽しめる隠れた名店といえるでしょう。
コの三
夕方、時計が気になり落ち着かない吉岡(浅香航大)。恵子先輩(中村ゆり)からコの字酒場に誘われたのだ。社長(堀部圭亮)に指摘され、山田(小園凌央)に冷やかされても、仕事をやっつけ、喜び勇んで横浜の「のんきや」にやって来る。
恵子は既に来ており、常連客に紛れて飲んでいた。隣の初老の男性(綾田俊樹)は、古書店の主人で、先生。大工さん(岸端正浩)は日本家屋の先生。大将は酒場の先生。そう語る恵子は完全に酒場に溶け込んでいる。
〆のラーメンを食べずに先に帰った先生が、具合の悪い奥さんのためにラーメン断ちをしている話を聞いた恵子は吉岡に、最愛の人のために好きなものを断つことができるか尋ねる。逆に聞き返すとはぐらかす恵子はどこか寂しげ。
その様子が気になりつつも注がれるままに飲んで酩酊状態になってしまう吉岡。
半分夢の中で、恵子と若大将の気になる会話を聞いてしまい…。
のんきや 南幸店
のんきや南幸店は横浜駅近く位置する人気の焼き鳥店です。
小さな路地「狸小路」にあるコの字型の酒場で、モツ焼きとラーメンが特徴的なメニューとして知られています。
店内の雰囲気は大衆的で、地元の人々に愛されている様子がうかがえます。
メニューには焼き鳥を中心に、日本酒やラーメンなども提供されており、シロ(白レバー)が人気のようです。予算は手頃で、カジュアルな雰囲気の中で美味しい料理と酒を楽しめる、横浜の隠れた名店といえるでしょう。
コの四
社長の角倉(堀部圭亮)から、接待でしくじった山田(小園凌央)と一緒に謝りに行くよう頼まれた吉岡は、山田を連れて自由が丘の取引先にやって来るが、担当者からは菓子折りを突き返され、けんもほろろに追い返される。
いつになく殊勝な山田だったが、飲みに誘うと「それって仕事じゃないですよね?」と、とっとと帰ってしまう。
疲れた吉岡は、雰囲気のある路地にコの字のうなぎ屋を発見し、喜んで恵子先輩(中村ゆり)に連絡する。
仕事中の恵子から「よく見つけたわね」と褒められた吉岡は、嫌なことも忘れ、隣に座った常連のオカさん(ジジ・ぶぅ)に指南してもらいながら、鰻と日本酒を楽しむことに。そこへ「じっとしてられなくなった」と恵子がやって来て…。
うなぎ ほさかや
ほさかやは東京都目黒区の自由が丘にある人気のうなぎ料理店です。
自由が丘駅北口から徒歩1分の好立地にあり昭和の雰囲気を残す店内には15席のカウンターがあります。
メニューはうな丼、うな重を中心に、珍しい鰻の串焼き(からくり、きも、ひれ、かしら)も提供しています。
台湾産のうなぎを使用していますが味付けと質感が評価され、コストパフォーマンスの高さも人気の理由です。
- 店名
- うなぎ ほさかや
- ジャンル
- うなぎ、居酒屋、焼酎バー
- 住所
- 東京都目黒区自由が丘1-11-5
- 営業時間
- 11:30 – 14:0016:00 – 20:00
- 定休日
- 日・第2月曜日
- 予算
- ¥2,000~¥2,999
コの五
ホテルの宣伝提案のコンペを企画中の吉岡(浅香航大)と山田(小園凌央)は、社長の角倉(堀部圭亮)からタクシーのアドケースの宣伝展開を盛り込むよう言われ、タクシー会社に直取引の交渉に行くが玉砕する。
飲みながら打合せしようと言う吉岡に山田は「それって仕事っすか?」といつもの台詞を言って帰ってしまう。
コの字にすがりたい吉岡だったが、恵子(中村ゆり)に連絡するのがはばかられ、逡巡していると、同じようにリセットしたい気分の恵子から着信があって町田のコの字で待ち合わせることに。
先に着いた吉岡はビールにきぬかつぎを合わせて至福のひと時に浸る。ところが隣のただならぬ雰囲気を漂わせたカップルの会話が漏れ聞こえてきて…。
酒蔵 初孫
酒蔵初孫は町田駅から徒歩1分の場所にある人気の居酒屋です。山形の地酒「初孫」を中心に、豊富な日本酒が楽しめます。
店内には1階のカウンター席と2階の座敷があり、合計35席を有しています。
メニューは日替わりで刺身の盛り合わせや焼き鳥、炉端焼きなどの和食が中心です。特に刺身の盛り合わせは新鮮で評判が高く、2人前以上で注文するとサービス盛りになります。
カジュアルな雰囲気の中で質の高い料理と酒を楽しめる町田の名店といえます。
コの六
外回り中に、大衆酒場と中華そばの二種類の暖簾がかかった変わった造りの店が気になり、ラーメンだけでもと入ってみる吉岡(浅香航大)。店内にはコの字型のカウンターが広がっていて、カウンターの中には煮込み鍋が鎮座していた。
シンプルな中華そばに満足した吉岡は、早速恵子先輩(中村ゆり)に報告する。
前から行きたがっている子がいるから一緒に案内してと言われ、次の日曜に待ち合わせる吉岡。名前を呼ばれて振り返ると、お団子頭の女の子が。果たしてそれは、恵子の妹の洋子(北香那)で、3人で仲良くカネスに向かう。これでヘタレ卒業と息巻く吉岡だったが、大学生なのに酒場慣れしている洋子にタジタジ…。
おまけに恵子が席を外した隙に鋭いツッコミに合って…。
大衆酒場カネス
大衆酒場カネスは東京都江戸川区にある創業80年以上の老舗居酒屋です。
都営新宿線一之江駅から徒歩約10分の場所に位置し、赤と黒の暖簾と赤提灯が目印です。
店内はコの字型カウンターと数卓のテーブル席があり、昭和の雰囲気を残しています。メニューは煮込み、もつ煮、焼き鳥などの定番料理が中心で、特に煮込みが人気です。
カジュアルな雰囲気の中で昔ながらの味を楽しめる地元に愛される店です。
- 店名
- 大衆酒場カネス
- ジャンル
- 居酒屋、ラーメン
- 住所
- 東京都江戸川区一之江6-19-6
- 営業時間
- 月・火・木・金・土16:30 – 21:00日・祝日14:00 – 22:00
- 定休日
- 水曜日
- 予算
- ¥2,000~¥2,999
コの七
社長の角倉(堀部圭亮)にVRを使ったPR企画をプレゼンする吉岡(浅香航大)。自信はあったものの、今回は落選し、後輩の山田(小園凌央)からは「ドンマイ」と上から目線の言葉をかけられ、怒る気力もないくらい落ち込む。
「もう何をやっても通る気がしない」とメールで弱音を吐く吉岡に、恵子(中村ゆり)から着信が。吉岡に喝を入れる恵子は、とっておきのコの字を紹介してくれる。
東十条駅を降り、商店街を抜け、真っ暗な住宅街を歩く吉岡。道を間違ったかと不安になる頃、赤提灯が見えてくる。エアコンもない店内の傾いたコの字カウンターには渋めの客が4人。ビールを頼むと女将(麻里万里)はグラスを出し、「そちら」と背後の発泡スチロールのケースを指す。
開けてみると氷と瓶ビールが入っていた。ここが恵子の言う究極のコの字酒場なのか…?コの字中級者を自負していた吉岡だったが、強烈なカウンターパンチを食らった気分になる。
よりみち
居酒屋「よりみち」は、東京都北区東十条に位置するアットホームな酒場です。
JR東十条駅から徒歩数分の場所にあり、コの字型のカウンターが特徴的です。
店内は温かみのある雰囲気で、常連客が集う憩いの場として知られ、カジュアルな雰囲気の中で、心温まる料理とお酒を楽しめる場所です。
メニューは多彩で、特に豊富なつまみが魅力です。ポテトサラダや湯豆腐など、懐かしい家庭料理が楽しめます。また、茨城県の地酒「君萬代」もおすすめで、スムーズに飲めると評判です。
コの八
土曜日なのに企画書を仕上げるために休日出勤の吉岡(浅香航大)と山田(小園凌央)。
そもそも山田の資料が間に合ってないからこんなことになっているのに、作業が終わったら彼女とデートだと言ってさっさと帰ってしまう山田。
つい、恵子(中村ゆり)に愚痴メールを送ってしまう吉岡だったが、仕事中の恵子から昼過ぎからやっている赤羽のコの字を紹介してもらい、勇んで出かける。店内は既にいい感じに盛り上がっており、まるよしサワーとキャベ玉で一人悦に入る吉岡のもとに、仕事を切り上げた恵子が合流。
二人で昼酒を楽しんでいると奥のテーブルからもつが苦手だと言ってメニュー選びで揉めるカップルの声が聞こえてくる。なんとそれは…?
まるよし
居酒屋「まるよし」は東京都北区赤羽に位置する1952年創業の老舗酒場です。
JR赤羽駅から徒歩1分の好立地で、コの字型のカウンターとテーブル席があり、アットホームな雰囲気が特徴です。店内はリニューアルされて明るくなり、常連客や新規客で賑わっています。
メニューは豊富で、特に名物の「キャベ玉」(キャベツと卵の炒め物)が人気で、もつ焼きや串揚げもリーズナブルな価格で提供されており、飲み物は生ビールや日本酒が揃っています。
大衆酒場として、気軽に楽しめる料理とお酒を提供する赤羽の名店です。
- 店名
- まるよし
- ジャンル
- 居酒屋、もつ焼き、食堂
- 住所
- 東京都北区赤羽1-2-4
- 営業時間
- 月・火・水・木・金15:00 – 22:00L.O. 料理21:40土・祝日14:00 – 22:00L.O. 料理21:40
- 定休日
- 日曜日
- 予算
- ¥2,000~¥2,999
コの九
コの字での飲みニケーションのお陰か、すっかり山田(小園凌央)との関係がよくなり、プレゼン前に、山田オススメのパンケーキを食べながら打合せ中の吉岡(浅香航大)は、お店に恵子先輩(中村ゆり)の料理教室のチラシを見つけて写メを送る。
うまくいかなかったプレゼンの帰りに恵子から電話をもらった吉岡は山田をほっぽり出して松戸のコの字に馳せ参じる。
今ではコの字のない人生は考えられない吉岡だったが、果たして人生に不可欠なのはコの字だけなのか…?恵子のことが気になる吉岡。
先に着いていた恵子は馴染みの大将(太田靖則)と和気あいあいとやっている。店の奥の座敷では、この店で出会い、結婚することになったカップルのお祝いが開かれていた。お祝い気分も味わえ、お酒も進む。そこへ訳ありな感じの若い男性が現れ…。
酒処 ひよし
酒処ひよしは千葉県松戸市本町に位置する老舗居酒屋で創業から70年以上の歴史を持ちます。
松戸駅から徒歩3分の便利な立地にあり、アットホームな雰囲気が特徴です。
店内はカウンター席と小上がりがあり、落ち着いた木目調のインテリアが心地よい空間を演出しています。
看板メニューには「肉味噌オムレツ」や「牛すじ大根煮」があり、手作りの家庭的な料理が楽しめます。
日本酒や焼酎も豊富に取り揃えられ、料理との相性が抜群で、リーズナブルな価格帯で、気軽に立ち寄れる居酒屋として地元に愛されています。
- 店名
- 酒処 ひよし
- ジャンル
- 居酒屋
- 住所
- 千葉県松戸市本町19-9
- 営業時間
- 月・火・水・木・金・土17:00 – 22:30L.O. 22:00日・祝日17:00 – 21:00L.O. 20:30
- 定休日
- 不定休となります。
- 予算
- ¥3,000~¥3,999
コの十
松戸で抱きしめて以来、なんとなく気まずくて恵子(中村ゆり)に連絡が取れない吉岡(浅香航大)。社長の角倉(堀部圭亮)から外国人クライアントの接待の進捗を聞かれた吉岡は、後輩の山田(小園凌央)から「恵子さんに聞いてみたら」と言われ、思い切って恵子に電話をする。
秋葉原の店を紹介してもらい、恵子に付き合ってもらうことになった吉岡は、恵子の気持ちが気になりつつも、恵子のコスプレ姿を妄想したり。
陽気なイタリア人シェフのフェデリコ(マイケル・キダ)には、会って早々、二人はアモーレ(恋人)なのかと聞かれ、ドギマギする吉岡。コの字酒場をフェデリコはたいそう気に入り、楽しく過ごす3人。
いつかイタリアにも行ってほしいというフェデリコに恵子は…。
赤津加
赤津加は東京都千代田区外神田にある昭和29年創業の老舗居酒屋です。
秋葉原駅から徒歩圏内で、コの字型カウンターと座敷があり、落ち着いた雰囲気が特徴です。
店内は、まるで時が止まったかのような昭和の面影を残し、名物の鶏もつ煮込みは非常に柔らかく、他にも旬の食材を使った和食メニューが豊富に揃っています。
特に刺身や天ぷら、焼き魚などが人気で、リーズナブルな価格で楽しむことができます。営業時間はランチから夜まで営業しており、定食も提供されています。大衆酒場として地元の人々に愛され続けている一軒です。
- 店名
- 赤津加
- ジャンル
- 居酒屋
- 住所
- 東京都千代田区外神田1-10-2
- 営業時間
- 月・火・水・木・金11:30 – 13:3017:00 – 22:00L.O. 21:15土17:00 – 21:00
- 定休日
- 日・祝日
- 予算
- ¥5,000~¥5,999
コの十一
恵子(中村ゆり)からイタリア行きの話を聞いた吉岡(浅香航大)は悶々としていた。そこへ社長の角倉(堀部圭亮)から新しいプロジェクトのメニュー考案を恵子に頼みたいと言われ、直接訪ねることにする。
出掛けに山田(小園凌央)から飲みに誘われるが断り、恵子のキッチンスタジオに出向く。
なんとなくぎこちない様子の恵子。吉岡は懸命にプレゼンするが、色よい返事はもらえない。
帰り道、一杯飲みたい気分で新橋を彷徨う吉岡は、牛にこみの看板に惹かれ入ってみる。そこはコの字酒場で、「お一人様ですか?」と聞かれ、隣に恵子のいない寂しさをかみしめる。お通しのだし巻きに感動し、生ビールを味わうが、頭によぎるのは恵子のことばかり。
一方、恵子は一人で考え事をしたくて神保町のコの字を訪れていた…。
美味ぇ津゛
美味ぇ津゛(うめづ)は、東京都港区新橋に位置する人気の居酒屋で、特にホルモンやもつ焼きが評判です。
新橋駅から徒歩数分の便利な立地で、コの字型カウンターのみの14席というアットホームな雰囲気が特徴です。
名物の「芝浦牛煮込み」は、トロトロの肉が絶品で、予約必須の人気メニューです。
お通しには3種の盛り合わせが提供され、特に卵焼きが高評価で、リーズナブルな価格帯で、質の高い料理とお酒を楽しめる隠れた名店として多くのファンに支持されています。
- 店名
- 美味ぇ津゛
- ジャンル
- 居酒屋、もつ焼き、ホルモン
- 住所
- 東京都港区新橋4-21-7 つるや加藤ビル 1F
- 営業時間
- 18:00 – 22:30
- 定休日
- 土・日・祝日
- 予算
- ¥6,000~¥7,999
兵六
兵六(ひょうろく)は東京都千代田区神保町に位置する老舗居酒屋で1945年の創業以来、地元の人々に愛されてきました。
神保町駅から徒歩2分の好立地にあり、コの字型カウンターとテーブル席が特徴的です。
店内は落ち着いた雰囲気で、常連客が多く訪れ、メニューは豊富で、特に名物の餃子や兵六揚げ(納豆入り油揚げ)が人気です。
また、薩摩出身の店主が選んだ焼酎や日本酒も楽しめ、リーズナブルな価格で質の高い料理とお酒を提供し、居心地の良い空間を提供する神保町の隠れた名店です。
コの十二
恵子(中村ゆり)と恋人の透(竹財輝之助)が抱き合う姿を目撃した吉岡(浅香航大)はその場から走り去った。
じっとしていられず、山田(小園凌央)の住宅展示場の着ぐるみの仕事を代わりに引き受け、風船配りに精を出す吉岡。懸命に働くうちに、どんな仕事でも一途にやることの大切さを教えてくれたコの字酒場、そしてコの字へ導いてくれた恵子への感謝の気持ちでいっぱいになる。
恵子がイタリアに行ってしまう前に、お礼と自分の本当の気持ちを伝えたい…。そう決意した吉岡は恵子に電話をかけ、錦糸町のコの字に招待する。
一足先に「井のなか」に着いた吉岡は、日本酒の熟成酒を味わいながら、恵子とのこれまでを思い出し…。
井のなか
井のなかは東京都墨田区錦糸町にある日本酒専門の居酒屋で2006年にオープンしました。
錦糸町駅から徒歩3分の場所に位置し、落ち着いた雰囲気の中で楽しめるコの字型カウンターが特徴です。
店内では、全国各地から厳選された日本酒が豊富に揃い、料理は日本酒との相性を考えた創作料理が提供されています。
特に、新鮮な刺身やだし巻き卵、ポテトサラダなどが人気で、カジュアルでありながら質の高い料理と酒を楽しめる隠れ家的な名店として、多くのファンに支持されています。
- 店名
- 井のなか
- ジャンル
- 日本酒バー、居酒屋
- 住所
- 東京都墨田区錦糸2-5-2
- 営業時間
- 火・水・木17:00 – 23:00L.O. 22:00金・土・祝前日17:00 – 23:30L.O. 22:30日・祝日17:00 – 22:30L.O. 22:00
- 定休日
- 月曜日
- 予算
- ¥5,000~¥5,999