宮城 仙台 そばの神田 東一屋 名掛丁店

宮城の仙台駅周辺にのみあるローカルチェーンの立ち食いそば屋さんで味は折り紙付きの「そばの神田 東一屋 名掛丁店」さんに実際に行って実食したレビューを掲載しています。
外観

お店はJR仙台駅の西口を出て2階の歩道橋を繁華街方面に進みます。PARCO前の歩道橋を渡ったハピナ名掛丁の入口にあります。
入口はハピナ名掛丁と駅前通りの2ヶ所です。
外観は一般的な立ち食いそば屋さんという感じです。
券売機

券売機は入口に合わせてハピナ名掛丁と駅前通りの2ヶ所にあります。
店内に券売機はないので食券を購入してからの入店になります。
メニュー

立ち食いそば屋さんなのでそばがメニューのメインになります。
トッピングや種類も豊富で全部で30〜40種類くらいはありそうです。
特徴的なのは海老や貝柱といった東北らしい海産物のかき揚げが見受けられます。
店内

店内はカウンターのみでテーブル席はないので完全な立ち食いです。
カウンターには合わせて20人くらいがMAX入れそうです。
サービス

たぬき(揚げ玉)は無料のサービスなのでたぬきそばはありません。
海老かき揚げ

「海老かき揚げ 440円」です。
海老を使用したかき揚げのそばになります。

「いか天 110円」をトッピングしました。
揚げ物は作り置きのようでフニャフニャ感ですwww

大きな海老が2〜3個入ったかき揚げです。
プリッとした食感があるもののやはりフニャフニャ。
野菜かき揚げ

「野菜かき揚げ 390円」です。
東京などに比べると40〜50円くらい安い価格です。

野菜は種類は豊富ですが刻みが小さいのであまり野菜感がなかったです。
朝一近くにお邪魔したのですがやはりフニャフニャ・・・。

そばつゆはわりと濃いめの色合いです。
味は出汁感があり香りも良かったです。

そばは生そばを使用した茹でたてです。
星も見えるので外殻も使用した6:4くらいでしょうか。
食感は柔らかく少し茹で過ぎかなぁという印象ではありますが味は立ち食いそばとしては満足出来るレベルです。
レビュー
毎年恒例のお仕事でしばらく食べ歩きに行けなかったのでせっかくならばと仙台まで足を伸ばして遠征してみました。
前日に同行した友人が「ここのそば美味しいよ」と教えてくれたのでネットで調べると、そばの神田さんは仙台駅周辺のみの出店で店舗は10店舗弱とローカルチェーン店です。食べログでの評価は3.61とけっこう高評価なので予定にはなかったのですが食べることにしました。
料理はかき揚げのフニャフニャ感と油の劣化した感じが全体の味を著しく落としている感が否めません。そばやつゆはそこそこ美味しかったのですが期待が高かっただけに・・・。
「また来ます!!」
あなたにオススメの記事
宮城の仙台駅周辺にのみあるローカルチェーンの立ち食いそば屋さんで味は折り紙付きの「そばの神田 東一屋 名掛丁店」さんに実際に行って実食したレビューを掲載しています。
- 【住所】 宮城県仙台市青葉区中央1-8-38 AKビル 1F
- 【営業時間】 [月~土] 7:00~翌1:00 [日・祝] 7:00~22:00
- 【定休日】 無休(ただし年末年始は休業)