東京 池袋 47都道府県の日本酒勢揃い 富士喜商店 池袋本店

東京の池袋にあり全国都道府県の日本酒が揃って美味しい料理が食べられるお店「富士喜商店 池袋本店」さんに実際に行って実食したレビューを掲載しています。
外観

お店はJR山手線もしくは西武池袋線の池袋駅の東口を出て徒歩2〜3分の電気屋さんが多いブロックの裏側にあります。
店舗はビルの2回になりますのでエレベーターで上がります。
大きな文字で店名が書いてあるのですぐに分かるかと思います。
店内

店内は純和風な居酒屋という感じで格別な印象はありません。
席は4人掛けテーブルが15組くらいあるでしょうか全部で70席とけっこう広めです。
料理メニュー

料理はそれほど多くはありませんが海鮮系を中心に20品くらいはあったでしょうか。

種類は少ないんですけど一品一品にこだわりがあるような感じでなかなか良いです。
価格は一般的な居酒屋よりは少し高めかなぁという感じです。
アルコールメニュー

居酒屋さんなのでアルコールメニューはそれなりに豊富です。

店名にもあるように日本酒はかなりの数が用意されていました。
ワタシ自身あまり詳しくないのですが種類が多いのだけは分かりましたwww
飲み放題

富士喜商店さんの一番のウリはやはり日本酒などのアルコール飲み放題でしょうか。
時間によっては日本酒はもちろん全部のアルコールが飲み放題になるそうでお酒好きにはたまりませんね〜。
飲み放題は1人2品(1テーブルで人数分)の料理注文が必須になります。

飲み放題はグラスが用意され自分で冷蔵庫に日本酒を注ぎにいくセルフスタイルになります。

冷蔵庫には一升瓶がずらりと並んでいるので好きな銘柄を好きなだけ飲むことができます。

冷蔵庫の横には熱燗にできる装置?と注ぎ台がありました。
日本酒に詳しくなくてもオススメの甘口や辛口などの銘柄が貼られているので選びやすかったです。

日本酒の飲み放題を注文すると和らぎ水を用意してくれます。
和らぎ水は日本酒を飲み続ける際にいっしょに飲むと良いづらく気持ち良く飲める効果があるそうです。
プレミアムサービス

店内でお店のLINEアカウントに「いいね!」するとプレミアムサービスとして飲み放題とは別の日本酒を飲むことができました。
銘柄は十四代で味は飲み放題の日本酒より高価な感じで美味しかったです。
お通し

「お通し 400円」です。
富士喜商店さんのお通しは2種類で煮物としじみ汁でした。

お通しもセルフではありますが食べ放題、飲み放題です。
なんでもありな感じが好きですね。
クリームチーズの西京漬け

「クリームチーズの西京漬け 440円」です。
しっとり濃厚なクリームチーズに西京漬けの香りが付いていました。
日本酒と合わせて食べるとワインのようなマリアージュが良い感じで美味しかったです。
本日のお造り

「本日のお造り 690円」です。
日替わりのお刺身メニューで来店時はカツオでした。
少し熟成されたようなネットリ感がありカツオ独特の血生臭さもなく美味しいです。
獺祭の酒粕ピザ

「獺祭の酒粕ピザ 790円」です。
獺祭の酒粕がのったピザです。しっかりと酒粕感があり生地も薄めでこちらも良い感じです。
牛たんの炙り焼き

「牛たんの炙り焼き 990円」です。
そこそこ厚みがあるのが6枚ほどでブラックペッパーで味付けされていました。
しっかりとした食感がありお酒のおつまみとしては良い感じに美味しいです。
かに味噌甲羅焼き

「かに味噌甲羅焼き 690円」です。
カニの甲羅の中に味噌とネギなどが和えたものがたっぷりと詰まっていました。
味はなめろうの味噌味をもっと濃くしたような感じでやはり日本酒との相性は良い感じです。
同行した友人は最後に日本酒を注いで飲んでいましたwww
ほっけの炙り

「ほっけの炙り 690円」です。
大きなものを想像していたらわりと小ぶりなほっけでした。
身のほぐれも良く味も良い感じの塩気で美味しかったです。
鉄板餃子 on the チーズ

「鉄板餃子 on the チーズ 590円」です。
餃子の上にたっぷりとチーズがかかった一品です。
餃子はカリッと焼かれ少し蒸らし過ぎ感はありますがおつまみとしてはアツアツで美味しかったです。
鮮魚のなめろう

「鮮魚のなめろう 690円」です。
アジのなめろうですがボリュームがかなりあって食べごたえがありました。

なめろうの骨は最後に骨せんべいにしてくれました。
カリカリ食感にほど良い塩加減でこちらも最後まで美味しく頂きました。
レビュー
グルメな友人と会食をすることになり友人がススメてくれたお店ということでお邪魔しました。
日本酒飲み放題と初のシステムに最初は戸惑いましたが慣れてくると自由さが楽でグビグビ飲める感じが楽しかったです。
アルコールだけに注力しているのかと思いきやどの料理もしっかりと作られている感じはありますし日本酒やアルコールとの相性が良いものが多くちゃんと考えられているなぁという感じです。
「絶対!!また来ます!!」