ミックス(リンゴとミルク)|白沢高原ソフトクリーム

季節ごとに3種類のフレーバーが楽しめ濃厚なミルクと果物の味が詰まった道の駅にあるソフトクリーム店「白沢高原ソフトクリーム」

沼田市郊外の「道の駅白沢」敷地内にあり白沢高原産の濃厚なミルクと季節ごとに3種類の濃厚な果物のフレーバーが楽しめるソフトクリーム店「白沢高原ソフトクリーム」さんに食べ歩きでお邪魔して実食したレビューを掲載しています。
公開: 2025/10/02 最終更新: 2025/10/02

白沢高原ソフトクリームの情報

店名
白沢高原ソフトクリーム
住所
群馬県沼田市白沢町上古語父152 道の駅白沢 内
営業時間
10:00 - 17:00
定休日
火曜日 4月〜11月のみ営業で12月〜3月は冬季休業になります。
価格帯
0円〜999円
ジャンル
かき氷・アイス
※店名はgooglemapで正確に表示するため正式名称に地名が追加されている場合があります。※掲載している情報は記事投稿時に食べログを参考にしたものになります。snsなどの各種リンクを掲載しておきますので、必ず御自身での御確認をお願い致します。

店舗所在地

※店名などによりgooglemapが正確に表示できない場合がございます。こちらから 別画面で正確な位置が確認できるかと思います。

関連サイト

道の駅 公式ホームページ 全国「道の駅」連絡会
全国「道の駅」連絡会 道の駅公式ホームページ 道の駅の最新の地域情報や、道の駅の魅力をお届けします。
※リンク先の設定によりタイトルなどが表示されない場合がございます。

関連ニュース(外部サイト)

掲載サイト(SNS等)

  • 食べログ
  • 一休
  • ホットペッパー
  • ぐるなび
  • ヒトサラ
  • yelp
  • Retty(レッティー)
  • トリップアドバイザー
  • twitter
  • twitter
  • じゃらん

白沢高原ソフトクリームのサマリー

「道の駅白沢」内にある「白沢高原ソフトクリーム」は、農産物直売所「座・白沢」に併設された人気のソフトクリームショップです。

店は春から秋(4月~11月)の営業で、道の駅内にあるので地元野菜や特産品を買い求める人々に賑わいをもたらしています。

自然豊かな環境と地元ならではの素材にこだわったソフトクリームは、道の駅白沢の魅力のひとつとして多くの人に愛されています。

関連記事
群馬県で食べ歩きしたお店
群馬県で食べ歩きしたお店
年間200軒以上を食べ歩く「うまいもの大好き」が群馬県で過去に食べ歩きしたお店を地域別にご紹介するページです。

白沢高原ソフトクリーム

店舗外観|白沢高原ソフトクリーム

沼田市街から国道120号を片品村方面に向かい、関越自動車道の沼田ICから約10分ほど河岸段丘側へ曲がった「道の駅白沢」の敷地内にあります。

「農産物直売所 座」の裏側にあるので、駐車場からだと若干分かりにくいです。

駐車場は大型5台、普通車200台置くことができる駐車場がありますが、GWや夏の行楽シーズンは満車率が高くなります。

飲食スペース|白沢高原ソフトクリーム

飲食はテイクアウトのみ、営業は4月〜11月までの期間限定営業になります。

料理はカウンターでの受け渡しになり、基本は作り置きはせず注文を受けてから調理されます。

専用のテーブルやベンチはありませんが、道の駅なので自由に飲食可能です。

メニュー

メニュー|白沢高原ソフトクリーム

1番人気はソフトクリームですが、ラーメンやそばなどの軽食も食べることができます。

もろこし揚げやえだまメンチ、唐揚げなどのフライ類も人気があり、結構食べられていました。

ソフトクリームメニュー|白沢高原ソフトクリーム

ソフトクリームは、バニラ、ミックス、季節の果物の3種類で、コーンとカップを選ぶことができます。

果物のフレーバーは、春はイチゴ、夏はブルーベリー、秋はリンゴになります。

唐揚げ

唐揚げ|白沢高原ソフトクリーム

唐揚げは3個入りで、紙コップに入り提供されます。

基本、繁忙期など以外には作り置きはしていないようで、サクサクアツアツ状態です。

冷食なのだと思われるけど、出来たてはそれなりに美味しく、適温でちゃんと調理されています。

ミックス(バニラとリンゴ)

ミックス(リンゴとミルク)|白沢高原ソフトクリーム

注文してソフトクリームフリーザーで巻かれたソフトクリームは、コーンを含めるとかなり大きなサイズに驚かされます。

バニラとリンゴのミックスですが、色はどちらも白色なので見た目は真っ白です。

バニラはミルクの芳醇な味わいをしつつも、甘ったるさが無く、本場のジェラートに近い食感のようです。

リンゴは地元産100%で着色料は使用せず、驚くほど濃厚なくらい「リンゴ」を思いっきり感じることができスッキリとした味わいです。

あとがき

夏の暑い日に「美味しいアイス」が食べたいと思い、検索すると「白沢高原ソフトクリーム」が出てきたので、高原を見ながらソフトクリームが食べられると、意気揚々と来てみました。

ナビに従い案内された場所に着くと、そこは道の駅。正直、美味しいのは期待できずに注文してみると、驚くほど絶品のソフトクリームに出会えてしまいました。

最初に食べた時はブルーベリーでしたが、こちらも絶品。コスパを超えたソフトクリームの美味しさに「これだから食べ歩きは辞められない」と痛感させられました。

グルメ雑誌の最新刊
dancyu
おとなの週末
あまから手帖
cafe-sweets(カフェスイーツ)
あわせて読みたい
群馬県で食べ歩きしたお店
群馬県で食べ歩きしたお店
年間200軒以上を食べ歩く「うまいもの大好き」が群馬県で過去に食べ歩きしたお店を地域別にご紹介するページです。
同じエリアのお店
同じジャンルのお店
前橋・高崎エリアのおすすめレストラン
ファン・ダルクオーレ(FAN×DALCUORE)|一休レストラン
  • ファン・ダルクオーレ(FAN×DALCUORE)|一休レストラン
  • ファン・ダルクオーレ(FAN×DALCUORE)|一休レストラン
  • ファン・ダルクオーレ(FAN×DALCUORE)|一休レストラン
ファン・ダルクオーレ(FAN×DALCUORE)
高崎の人気高級中華CHINESEFANの代表星野弘明シェフと、日本イタリア料理協会主催:ACCIイタリア料理コンテスト2019優勝の経歴を持つDALCUOREの鈴木伸朋シェフがお客様をお迎えします。イタリアンと中華それぞれ交互ではなく、完全融合した繊細かつ斬新なヒトサラをご堪能ください。風土の食材、地元作家の器もお楽しみいただけます。
Potoro|一休レストラン
  • Potoro|一休レストラン
  • Potoro|一休レストラン
  • Potoro|一休レストラン
Potoro
高崎市通町にひっそりと佇む「ポトロ」。扉を開き細い階段をのぼると大人の雰囲気漂う隠れ家が現れる。そこは群馬県唯一の本格モダンスパニッシュ。地元群馬や京都の名店で研鑽を積んだオーナーシェフソムリエが、旬の魚介をメインとした極上食材たちを使い、繊細かつ大胆な感性で創り出す珠玉の一皿をシャンパーニュとともに。
炭焼き成吉思汗いし田|一休レストラン
  • 炭焼き成吉思汗いし田|一休レストラン
  • 炭焼き成吉思汗いし田|一休レストラン
  • 炭焼き成吉思汗いし田|一休レストラン
炭焼き成吉思汗いし田
北海道に行かずして極上の「成吉思汗(ジンギスカン)」が味わえる高崎市中紺屋町にある「いし田」。契約農場から一頭買いで仕入れるサフォーク生ラムは「ラム=臭い」という固定概念を覆す極上の味わい。備長炭でレア状態に焼き上げれば驚きの柔らかさと旨味が口いっぱいに広がる。特製の熟成タレorクミン塩でお召し上がりください。また、農家直送の「プレミアム野菜」も格別。鮮度と質にこだわった本気の成吉思汗をぜひ。
鮨すみか|一休レストラン
  • 鮨すみか|一休レストラン
  • 鮨すみか|一休レストラン
  • 鮨すみか|一休レストラン
鮨すみか
天然無垢のカウンターで江戸前寿司を振舞います。生の本鮪、天然活の魚を使用し、熟練の江戸前の寿司職人が1つ1つに心を込めて握ります。釜焚きの銀シャリ、全てに拘り心を込めた創作料理の数々。酒匠の選ぶお酒も絶品です。
umaimono daisuki All Rights Reserved.
ver 5.1