辛味大根おろし|長野 軽井沢 元祖力餅 しげの屋
和菓子

長野 軽井沢 峠のちから餅 元祖 しげの屋

軽井沢近くの碓氷峠にあり、創業350年の歴史があり、やわらかくて人気のお餅やお蕎麦が食べられる「峠のちから餅 元祖 しげの屋」さんに食べ歩きでお邪魔して、実食したレビューを掲載しています。

Published on: 2023/11/10

外観

外観|長野 軽井沢 元祖力餅 しげの屋

軽井沢の中心部より、旧軽井沢などを抜け車で10分ほどの場所にあります。

徒歩での場合、万平ホテルなどを通る 軽井沢赤バスで行くこともできます。

車での場合、白糸の滝を通る 白糸ハイランドウェイを通ってから立ち寄ることもできます。

県境|長野 軽井沢 元祖力餅 しげの屋

長野県と群馬県の県境が店内にあり、県境を示す看板を見ることができます。

県境|長野 軽井沢 元祖力餅 しげの屋

店内にも赤い線で県境が示されており、長野県側と群馬県側の席を選ぶことができます。

お店はどちらなのかと思っていましたが、正式住所は長野県でした。

熊野皇大神社|長野 軽井沢 元祖力餅 しげの屋

お店の目の前には熊野皇大神社さんがあり、しげの屋さんは毎年、こちらの神社にお餅を奉納されているそうです。

熊野皇大神社さんの真ん中も、しげの屋さん同様に県境があり、賽銭箱が2つあります。

熊野皇大神社さんの公式HPはこちらから

駐車場

駐車場|長野 軽井沢 元祖力餅 しげの屋

店舗前に10台ほど置くことができますが、満車の場合も多いです。

近くに提携している第2駐車場があり、熊野皇大神社さんとも提携しているので、参拝と食事をする場合に利用することができます。

入店方法

受付|長野 軽井沢 元祖力餅 しげの屋

人気店なので、入店方法を書いておきます。

店舗前に受付票が置かれますので、満席時は人数、名前、席の希望などを記入します。

時間が来たらベルで呼び出してくれるので、付近を散策していても大丈夫です。

ランチに訪れる人が多いようですが、その時間を外せば、比較的お店は空いているようです。

店内

店内|長野 軽井沢 元祖力餅 しげの屋

観光地の食堂のような感じの雰囲気で、店内はかなり広めです。

店内は基本セルフサービスとなっており、お茶などの飲み物はお客さん自身でおこないます。

テラス席|長野 軽井沢 元祖力餅 しげの屋

テラス席があり、碓氷峠からの自然の景色を見ることができ、こちらはペット同伴可だそうです。

席は全部で100席くらいはありそうです。

メニュー

メニュー|長野 軽井沢 元祖力餅 しげの屋

碓氷峠名物のちから餅と碓氷そばが人気メニューです。

ちから餅は全6種類、お蕎麦は温かいもの、冷たいものそれぞれで10種類以上あります。

観光案内|長野 軽井沢 元祖力餅 しげの屋

メニューの裏側には、店員さんによる手書きの観光案内が書かれていました。

けっこう細かく、さまざまな情報があるので、観光の際には非常に参考になります。

花豆クリームのタルト

花豆クリームのタルト|長野 軽井沢 元祖力餅 しげの屋

ちから餅を目的にお店にきましたが、それだけではつまらないので、タルトを注文しました。

タルトにはドリンクをセットにすることもできました。

花豆シフォンケーキ|長野 軽井沢 元祖力餅 しげの屋

信州産の花豆をつかったクリームが、タルトの上にたっぷりとかかっていて、花豆が半分のせられています。

バタークリームのように濃厚ですが、甘みは抑えめで、花豆の風味が良い感じです。

タルトは歯ごたえしっかりですが、バターたっぷりで美味しいです。

ちから餅

黄味きなこ|長野 軽井沢 元祖力餅 しげの屋

6種類ある味の中から、きなこ味のちから餅をお願いしました。

1人前のお餅は1口サイズのものが8個となっています。

黄味きなこ|長野 軽井沢 元祖力餅 しげの屋

長野県産の餅米を100%使い、碓氷峠の湧き水をつかいつきあげているそうです。

食べた瞬間に柔らかさを感じ、口の中ではあっという間に溶けてしまいます。

きなこの風味は甘さ少なめで、餅の甘みを消すことなく、風味が効いています。

辛味大根おろし|長野 軽井沢 元祖力餅 しげの屋

きなこのお餅をあっという間に食べてしまったので、追加で辛味大根おろしを追加注文しました。

辛味大根おろし|長野 軽井沢 元祖力餅 しげの屋

辛味大根というだけあって、かなり辛味が強い大根がつかわれていました。

涙が出るくらいに辛いのですが、お餅との相性は良く美味しいです。

レビュー

県境にあり、お餅が美味しいお店があるということで、軽井沢散策を兼ねてお邪魔しました。周辺には碓氷峠の見晴台や、熊野皇大神社さんなど散策スポットもあるので、立ち寄りには最適です。

お餅は非常に柔らかく、この柔らかさ実感できるだけでもお店に来る価値があります。ランチに訪れたわけではないので、お蕎麦を食べることはできませんでしたが、人気の信州そばも気になるところです。

グルメ雑誌の最新刊

dancyu
おとなの週末
東京カレンダー
食楽

店舗情報

長野 軽井沢 峠のちから餅 元祖 しげの屋
    辛味大根おろし|長野 軽井沢 元祖力餅 しげの屋

    地図

    ※店名などによりGooglemapが正確に表示できない場合がございます。こちらから別画面で正確な位置が確認できるかと思います。

    店舗詳細

    店舗名
    長野 軽井沢 峠のちから餅 元祖 しげの屋
    住所
    長野県北佐久郡軽井沢町大字峠町2
    営業時間
    10:00~17:00(L.O.16:50)
    定休日
    不定休
    ※ 掲載している情報は記事投稿時のものになります。SNSなどの各種リンクを掲載しておきますので、必ず御自身での御確認をお願い致します。

    リンク情報

    • 食べログ
    • ホットペッパー
    • ぐるなび
    • OZMALL(オズモール)
    • yelp
    • Retty(レッティー)
    • トリップアドバイザー
    • Facebook
    • Instagram
    • じゃらん

    関連動画

    プロフィール

     うまいもの大好き
    【旅行系食べ歩きブロガー うまいもの大好き・プロフィール】
    日本全国のさまざまな場所を、実際に食べ歩いて、食事の内容や店舗の駐車場など、食べ歩きに役立つ情報を掲載している、情報グルメサイトです。訪問してブログに掲載された店舗数は1000軒以上!!