モツ煮|モツ煮専門店 王里
3.70

新鮮なモツを使いカレーやラーメンなどバリエーション豊かなもつ料理がコスパ良く美味しいと評判の前橋にあるモツ料理専門店「王里」

前橋の上武道近くにあり新鮮なモツをつかいバリエーション豊かなカレーやラーメンなどの定食が人気で美味しいと評判のモツ料理専門店「王里」さんに食べ歩きでお邪魔して実食したレビューを掲載しています。
公開: 2024/12/04 最終更新: 2025/04/22
グルメ雑誌の最新刊
dancyu
おとなの週末
東京カレンダー
食楽

モツ煮専門店 王里の情報

店名
モツ煮専門店 王里
住所
群馬県前橋市鳥取町766-52
営業時間
11:00〜14:0
定休日
日曜・祝祭 定休
価格帯
0円〜999円
ジャンル
お肉
※店名はgooglemapで正確に表示するため正式名称に地名が追加されている場合があります。※掲載している情報は記事投稿時に食べログを参考にしたものになります。snsなどの各種リンクを掲載しておきますので、必ず御自身での御確認をお願い致します。

店舗所在地

※店名などによりgooglemapが正確に表示できない場合がございます。こちらから 別画面で正確な位置が確認できるかと思います。

公式サイト

王里
※リンク先の設定によりタイトルなどが表示されない場合がございます。

その他の掲載サイト

  • 食べログ
  • 一休
  • ホットペッパー
  • ぐるなび
  • ヒトサラ
  • yelp
  • Retty(レッティー)
  • トリップアドバイザー
  • Facebook
  • twitter
  • twitter
  • じゃらん

モツ煮専門店 王里のサマリー

モツ煮専門店 王里(おうり)は、群馬県前橋市にあるもつ煮の専門店です。

創業は2018年と比較的新しいながらも、地元の食通たちの間で評判を集めている人気店です。

王里は「もつ煮=家庭的」というイメージを超えた専門店ならではのこだわりと品質で、県内外のもつ煮ファンを惹きつけています。

関連記事
【2025年最新】群馬県内で食べるべき「もつ煮」が本当に美味しいオススメのお店を厳選してレビュー付きで紹介します
【2025年最新】群馬県内で食べるべき「もつ煮」が本当に美味しいオススメのお店を厳選してレビュー付きで紹介します
養豚業が盛んな群馬県で古くから親しまれてきた郷土料理の1つ「もつ煮」。県内で慣れ親しんだ本当に美味しい「もつ煮」を食べるべきオススメのお店を厳選しご紹介します。店舗の雰囲気や歴史、内装や価格や味の特徴とともにレビュー付きでご紹介します。

モツ煮専門店 王里

店舗外観|モツ煮専門店 王里

国道17号バイパス(上武道路)を高崎方面から渋川方面に向かい、「芳賀東部団地」交差点を赤城方面に曲がった先にあります。

最寄り駅は上毛電鉄の心臓血管センター駅ですが、約6km、徒歩45分とかなり遠めで、車による来店客がほとんどです。

和風な建物で、飲み屋さんなどを居抜きしたような感じです。

駐車場

店舗専用駐車場|モツ煮専門店 王里

店舗前に全部で6台駐車することができます。

12時が近づくにつれて満車率が高くなり、ランチタイムには駐車待ちが出るほどでした。

店内

店内|モツ煮専門店 王里

定食屋さんのような雰囲気で活気があり、店内で飲食する人だけでなく、持ち帰りを待つ人もいました。

入店すると、右に座敷席、左にカウンターとテーブル席で、好きな場所に座ることができます。

店内座敷席|モツ煮専門店 王里

座敷席には焼肉用のダクトがあったので、お話を聞くと「夜は焼肉をやりたいんですけど、まだ準備が・・・」とのこと。

しばらくしたら、夜の営業ではモツ焼きでお酒が飲めるようになるかも知れないですね。

席はカウンター4席、テーブル8席、座敷12席の全24席です。

メニュー

メニュー|モツ煮専門店 王里

さすがは専門店というだけあり、モツ煮の定食はもちろん、カレーやラーメン、唐揚げなど10種類近いモツ料理があります。

満腹メニューなるセットメニューもあり、ラーメンとモツ丼やカレーとのセットがあります。

メニューには★が書かれていたので、お店のオススメ度かと思いきや、提供速度の早さというのが面白いです。

もつ煮定食(大)

もつ煮定食(大)|モツ煮専門店 王里

提供速度MAXの★★★だけあって、5分も立たずに料理が提供されましたwww よそるだけだとしても早すぎです。

定食には、ご飯、もつ煮、冷奴、お新香、スープが付いてきます。

スープは鶏ガラのような感じに刻み葱とシンプルですが、優しい感じのお味が良いです。

モツ煮|モツ煮専門店 王里

もつ煮は(並)と(大)の2種類があり、(大)をお願いしましたが、かなりのボリューム感に圧倒されました。

もつ煮の中に人参やコンニャクなどはなく、モツには群馬県内の豚モツをつかい大きめに切られ、丁寧に処理がされているので臭みは全くありません。

汁はお店独自でブレンドされた味噌をつかい、シンプルで濃過ぎないので食べ飽きないですし、薬味の葱も新鮮で美味しいです。

満腹セット

豚もつラーメンとミニもつ煮丼|モツ煮専門店 王里

豚もつラーメンとミニもつ丼がセットになった満腹セットで、提供スピードは★★で定食と1分と変わらず提供されました。

もつ煮定食に負けないというか、それ以上にボリュームがすごいのは、やはり満腹セットだからでしょう。

ミニもつ煮丼|モツ煮専門店 王里

メニューにはミニって書いてあったのですが、どう見ても普通の丼サイズなので、サービス良すぎです。

ご飯とモツの量が半々くらいで、ご飯はモツから滲み出る汁によって汁濁のような感じです。

モツが柔らかく、噛み切るというよりも、あっという間にとろけて無くなってしまいます。

豚もつラーメン|モツ煮専門店 王里

表面にはキクラゲや味玉、刻み葱など、構成具材と白濁したスープを見ていると、豚骨ラーメンを想起させます。

過去にもさまざまなラーメンを食べていますが、豚もつラーメンは初耳なので興味津々と恐る恐るが入り交じった心境です。

キクラゲと味玉|モツ煮専門店 王里

味玉もしっかりと出汁感があり、ラーメン屋さんも真っ青レベルで、黄身もしっかり半熟で茹でられています。

キクラゲは強めの歯ごたえたえで、まさに豚骨ラーメンだなと実感してしまいます。

モツ|モツ煮専門店 王里

ラーメンの表面にモツが浮かんでいますが、スープの中にもけっこうな量が入っていました。

ラーメンスープに浸かると、また味が変わりスープと合わせると、さながらモツのスープのようです。

ラーメン麺|モツ煮専門店 王里

麺を持ち上げると、極細ストレート麺なので豚骨ラーメン確定ですwww

豚骨ラーメンのように固めに茹でられ、歯ごたえやコシも悪くありません。

スープやキクラゲ、刻み葱と合わせると、豚もつラーメンの正体は豚骨ラーメンでした。

ラーメンスープ|モツ煮専門店 王里

白濁したスープで、豚の骨で抽出されているようです。

合わせているタレのせいか、味が強く濃く感じ、豚骨の香りが弱いのが少し残念ですが、全体のまとまりとしては悪くありません。

カス|モツ煮専門店 王里

豚もつラーメンで1番特徴的なのが、スープの表面に浮かんでいるものです。

食べると甘味があり、ラーメンの背脂のようなので、たぶん関西のうどんなどでつかわれることが多い「カス」でしょう。

スープに甘さと香りを加えており、スープだけでなく全体のアクセントとしても面白かったです。

あとがき

群馬では豚肉がホルモン焼やモツ煮など、さまざまな形で食され、家庭料理としてだけでなくお店などでも楽しむことができます。中でもモツ煮は、群馬県内でも何軒もの有名店があります。

もつ煮、もつ丼、もつラーメンと3種類のもつを食べましたが、それぞれ微妙に異なる顔を見せるモツがあることに気付かされましたし、店主もそれに可能性を感じたことでしょう。ラーメンのスープにもっとバランス感が出たら、ラーメンとしても十分美味しいレベルに達することでしょう。

個人的にもモツ煮が好きで、気になってお邪魔したのですが、提供スピードも早く、コスパも良いので、いろいろと驚かされました。

あわせて読みたい
【2025年最新】群馬県内で食べるべき「もつ煮」が本当に美味しいオススメのお店を厳選してレビュー付きで紹介します
【2025年最新】群馬県内で食べるべき「もつ煮」が本当に美味しいオススメのお店を厳選してレビュー付きで紹介します
養豚業が盛んな群馬県で古くから親しまれてきた郷土料理の1つ「もつ煮」。県内で慣れ親しんだ本当に美味しい「もつ煮」を食べるべきオススメのお店を厳選しご紹介します。店舗の雰囲気や歴史、内装や価格や味の特徴とともにレビュー付きでご紹介します。
群馬県で食べ歩きしたお店の一覧
群馬県で食べ歩きしたお店の一覧
年間200軒以上を食べ歩く「うまいもの大好き」が、群馬県で過去に食べ歩きしたお店をご紹介するページです。
エリアのおすすめレストラン
ファン・ダルクオーレ(FAN × DALCUORE)|一休レストラン
  • ファン・ダルクオーレ(FAN × DALCUORE)|一休レストラン
  • ファン・ダルクオーレ(FAN × DALCUORE)|一休レストラン
  • ファン・ダルクオーレ(FAN × DALCUORE)|一休レストラン
ファン・ダルクオーレ(FAN × DALCUORE)
高崎の人気高級中華CHINESE FANの代表 星野弘明シェフと、日本イタリア料理協会主催:ACCIイタリア料理コンテスト2019優勝の経歴を持つDALCUOREの鈴木伸朋シェフがお客様をお迎えします。イタリアンと中華それぞれ交互ではなく、完全融合した繊細かつ斬新なヒトサラをご堪能ください。風土の食材、地元作家の器もお楽しみいただけます。
Potoro|一休レストラン
  • Potoro|一休レストラン
  • Potoro|一休レストラン
  • Potoro|一休レストラン
Potoro
高崎市通町にひっそりと佇む「ポトロ」。扉を開き細い階段をのぼると大人の雰囲気漂う隠れ家が現れる。そこは群馬県唯一の本格モダンスパニッシュ。地元群馬や京都の名店で研鑽を積んだオーナーシェフソムリエが、旬の魚介をメインとした極上食材たちを使い、繊細かつ大胆な感性で創り出す珠玉の一皿をシャンパーニュとともに。
炭焼き成吉思汗 いし田|一休レストラン
  • 炭焼き成吉思汗 いし田|一休レストラン
  • 炭焼き成吉思汗 いし田|一休レストラン
  • 炭焼き成吉思汗 いし田|一休レストラン
炭焼き成吉思汗 いし田
北海道に行かずして極上の「成吉思汗(ジンギスカン)」が味わえる高崎市中紺屋町にある「いし田」。契約農場から一頭買いで仕入れるサフォーク生ラムは「ラム=臭い」という固定概念を覆す極上の味わい。備長炭でレア状態に焼き上げれば驚きの柔らかさと旨味が口いっぱいに広がる。特製の熟成タレorクミン塩でお召し上がりください。また、農家直送の「プレミアム野菜」も格別。鮮度と質にこだわった本気の成吉思汗をぜひ。
鮨 すみか|一休レストラン
  • 鮨 すみか|一休レストラン
  • 鮨 すみか|一休レストラン
  • 鮨 すみか|一休レストラン
鮨 すみか
天然無垢のカウンターで江戸前寿司を振舞います。生の本鮪、天然活の魚を使用し、熟練の江戸前の寿司職人が1つ1つに心を込めて握ります。釜焚きの銀シャリ、全てに拘り 心を込めた創作料理の数々。酒匠の選ぶお酒も絶品です。
同じエリアのお店
同じジャンルのお店
umaimono daisuki All Rights Reserved.
ver 5.1