外観

お店は長岡市街から国道8号を柏崎方面に向かう途中にあります。長岡ICからは車で10分ほどです。
かなり大きめの門構えなのでお店の歴史を感じさせてくれます。

目印は大きなお団子の看板がありますのですぐに分かります。

門を抜けると庭園がありその先に日本家屋が現れます。

敷地内にはお団子の製造工場や喫茶などがあります。
お土産の購入だけでなく喫茶などで休憩ものに非常に重宝します。
駐車場

置ける台数はわかりませんがかなり大きめの駐車場が敷地内にありました。
たぶん50台以上は置けるかと思います。
施設内
売店

売店ではお団子などの商品を購入することができます。
夕方にお邪魔したのですがけっこう売り切れのものが多かったので早めの入店をおすすめします。

売り場の横ではお店の名物「笹だんご」の製造を見ることができるそうです。
雪甘月

こちらはシュークリームやケーキなどの洋菓子をメインにしたカフェ「雪甘月」です。
甘味喫茶

店舗2階には甘味喫茶があります。
店内は簡易的で屋根裏的な感じではあります。

窓からはキレイな庭を見渡すことができます。
メニュー

メニューはお団子だけでなく本格的な甘味などもありました。
夏にはかき氷などもあるそうで何度来ても楽しめそうです。
醤油団子

「醤油団子 お抹茶セット 700円」です。

醤油団子は焼かれた団子にみたらしがかけてありました。
団子の美味しさは食べてすぐに分かるくらい美味しいです。
五色団子

「五色団子 お抹茶セット 700円」です。

抹茶はほどよい苦味と独特の甘さが非常に美味しいです。
お団子との相性も抜群で飲み心地も良かったです。

お団子はあん、抹茶、ごま、醤油、海苔です。
どの味も甘さもちょうど良くお団子の美味しさは格別です。
レビュー
山形、新潟を2泊3日で周遊旅のときにお邪魔しました。新潟といえば米処なので美味しい和菓子屋さんがあるのでは?と思い探しているとこちらのお店に辿り着きました。

江口だんごさんは創業明治35年創業で前身は明治9年のお茶屋さんだそうです。(画像は売場横にある初代店の模型です)
お団子の美味しさは一口食べただけで分かるレベルくらいに柔らかさも美味しさもありますし、お店の雰囲気や店員さんの対応含め老舗の雰囲気もあり非常に居心地も良いです。
「絶対!!!また来ます!!」
こちらの記事もオススメ
関連商品
グルメ雑誌の最新刊
店舗情報

地図
店舗詳細
- 店舗名
- 新潟 長岡 江口だんご 本店
- 住所
- 新潟県長岡市宮本東方町熊之宮52-1
- 営業時間
- 9:00~18:30 10:00~17:30(L.O.17:00)※甘味処
- 定休日
- 元旦