ムルギランチ|東京 銀座 ナイルレストラン
3.7

TVでもお馴染みの銀座にあるインド料理店「ナイルレストラン」

  • 食べログアジアン百名店2021|うまいもの大好き
  • 食べログカレー百名店2020|うまいもの大好き
  • 食べログカレー百名店2019|うまいもの大好き
  • 食べログカレー百名店2017|うまいもの大好き
  • 食べログカレー百名店2017|うまいもの大好き
銀座にある日本最古のインドレストランで多くの著名人のファンも多い「ナイルレストラン」さんに食べ歩きに行ってきました。
公開: 2022/04/12 最終更新: 2025/02/02
グルメ雑誌の最新刊
dancyu
おとなの週末
東京カレンダー
食楽

ナイルレストランの情報

店名
ナイルレストラン
住所
東京都中央区銀座4-10-7
営業時間
【平日・土】 11:30~21:30 【日・祝】 11:30~20:30
定休日
火曜
ジャンル
カレー
※店名はgooglemapで正確に表示するため正式名称に地名が追加されている場合があります。※掲載している情報は記事投稿時に食べログを参考にしたものになります。snsなどの各種リンクを掲載しておきますので、必ず御自身での御確認をお願い致します。

店舗所在地

※店名などによりgooglemapが正確に表示できない場合がございます。こちらから 別画面で正確な位置が確認できるかと思います。

公式サイト

公式 | ナイルレストラン | 銀座
中央区銀座にあります1949年創業 日本最古の印度料理専門店「ナイルレストラン」です。レストランおすすめ「ムルギーランチ」、また、その日の食材により色々なインド料理をご用意しております!営業時間:平日/11:30~21:30 日・祭日/11:30~20:30(火曜定休)
※リンク先の設定によりタイトルなどが表示されない場合がございます。

その他の掲載サイト

  • 食べログ
  • 一休
  • ホットペッパー
  • ぐるなび
  • ヒトサラ
  • yelp
  • Retty(レッティー)
  • トリップアドバイザー
  • Facebook
  • twitter
  • じゃらん

外観

外観|東京 銀座 ナイルレストラン

晴海通りを銀座から晴海方面に歩き、昭和通りを日本橋方面に少し行った場所にあります。

最寄り駅は東京メトロ日比谷線もしくは都営浅草線の東銀座駅から徒歩1〜2分です。

外観は大きな赤いテントで遠くから見ても分かります。

店内

店内|東京 銀座 ナイルレストラン

店内はほぼまっピンクとかなり派手めです。

席はテーブル席、1階と2階が飲食スペースで全70席と広めです。

書物|東京 銀座 ナイルレストラン

1階のガラスケースに関連商品や著書などが飾られていました。

2代目オーナーのナイルさんは一時期メディアにも良く出ていたので、関連著書や関連商品なども多いです。

ランチメニュー

メニュー|東京 銀座 ナイルレストラン

ランチタイムにお邪魔したのでランチメニューになります。

それでもカレーの種類は豊富で、ざっと見ただけでも20種類以上はあります。

ムルギーランチ

ムルギランチ|東京 銀座 ナイルレストラン

来店する人の多くが注文するナイルレストランの看板メニューです。

注文すると5分ほどで出てくるので時間が無い人にもオススメの料理です。

ランチと名前が付いていますが、ディナータイムでも食べることができるそうです。

鶏肉|東京 銀座 ナイルレストラン

カレーに入っている鶏肉は足一本分丸ごとです。

料理が運ばれてくるとスタッフの方が骨から丁寧に剥がしほぐしてくれます。

地鶏のモモ肉を7時間煮込まれているそうで、ホロホロでジューシーな食感が美味しいです。

キャベツ|東京 銀座 ナイルレストラン

茹でたキャベツは黄色に染まりターメリックの味が染み込んでいます。

非常に柔らかく時間の掛け方を実感します。

じゃがいも|東京 銀座 ナイルレストラン

マッシュポテトです。

こちらもキャベツ同様にターメリックで味付けがされています。

非常に細かくマッシュされているので口当たりなめらかです。

ルー|東京 銀座 ナイルレストラン

ルーは固形感のあるもので、野菜などの溶け込みを感じます。

じっくり効いてくる感じの辛さがありますが、コクがしっかりあるのでそれほど辛いというわけではありません。

ライス|東京 銀座 ナイルレストラン

ライスはインド料理にありがちなバスティマライスなどではなく、日本米を使っているそうです。

混ぜる|東京 銀座 ナイルレストラン

ムルギーランチの食べ方は、とにかく混ぜることです。

最初、別々に食べていると店員さんから何度となく「混ぜて、混ぜて」と怒られてしまいました。

混ぜるとまろやかというか、妙な甘みとスパイシーさが美味しいです。

あとがき

ナイルレストランさんは1949年創業と日本最古のインドレストランで、日本でのインド料理を語る上で欠かすことができないお店です。

創業者であるA.M.ナイル氏はインド独立運動にも参加した方で、日本とインドの親善に尽くし、1984年には勲三等瑞宝章を授与されたほどです。二代目はご意見番やパーソナリティとしてテレビなどにもよく出てお店を一気に有名にさせ、著名人などのファンなども増やしました。現在はインドの5つ星ホテルレストランで修行した三代目の善己ナイルが営んでいるそうです。

お店の看板メニューでもあるムルギーランチはスパイシーさと、混ぜ込む日本的なカレーの要素というか丼的な感じにも非常に親近感を覚えます。

あわせて読みたい
東京 中央エリアで食べ歩きしたお店一覧
東京 中央エリアで食べ歩きしたお店一覧
年間200軒以上を食べ歩く「うまいもの大好き」が東京の「中央エリア」で過去に食べ歩きしたお店をご紹介します。
【2025年最新】東京駅・銀座・新橋エリアのカレーランキング! 本当に美味しい名店を厳選紹介
【2025年最新】東京駅・銀座・新橋エリアのカレーランキング! 本当に美味しい名店を厳選紹介
カレー激戦区・東京駅・銀座・新橋エリアで食べるべき名店をランキング!観光や食べ歩きにもおすすめの人気のカレーを厳選し、こだわりのルーやなどの特徴とともにご紹介します。
エリアのおすすめレストラン
日本料理 龍吟|一休レストラン
  • 日本料理 龍吟|一休レストラン
  • 日本料理 龍吟|一休レストラン
  • 日本料理 龍吟|一休レストラン
日本料理 龍吟
禅語「龍吟雲起」に由来する店名を掲げた、世界に誇る日本料理の名店。そこで腕をふるうのは、“日本の至宝たる素材を極めて自然な状態で味わうことが、何よりの御馳走”と捉える料理人・山本征治氏。
フランス料理 アピシウス|一休レストラン
  • フランス料理 アピシウス|一休レストラン
  • フランス料理 アピシウス|一休レストラン
  • フランス料理 アピシウス|一休レストラン
アピシウス
1983年の創業以来、日本のフランス料理界を牽引し続ける「アピシウス」。エントランスの先には、アール・ヌーヴォー様式で統一された重厚感あふれる空間が広がります。
ZURRIOLA(スリオラ)|一休レストラン
  • ZURRIOLA(スリオラ)|一休レストラン
  • ZURRIOLA(スリオラ)|一休レストラン
  • ZURRIOLA(スリオラ)|一休レストラン
ZURRIOLA
二ツ星獲得の実力派スペイン料理レストラン。フランス・スペインで経験を積んだ後、「龍吟」「サンパウ」を経て独立した本多誠一シェフの第二の故郷であるスペインバスク地方のお料理を、日本の四季の恵みを活かしてアレンジしたモダンスパニッシュをお楽しみいただけます。
銀座レカン|一休レストラン
  • 銀座レカン|一休レストラン
  • 銀座レカン|一休レストラン
  • 銀座レカン|一休レストラン
銀座 レカン
1974年、日本が国際化へ進みだした時代に誕生した銀座レカンは、お客様のご愛顧のもと40余年を歩んでまいりました。伝統を受け継ぎながら、新たな創造性を加えたフランス料理を豊富なワインコレクションと共にお届けいたします。
同じエリアのお店
同じジャンルのお店
umaimono daisuki All Rights Reserved.
ver 5.1