ねぎさば|東京 水道橋 さばめしの鯖匠
定食

東京 水道橋 さばめしの鯖匠

東京の水道橋駅の飲み屋街にあり、さばめし一本で鯖の美味しさを堪能できる「さばめしの鯖匠」さんに実際にお邪魔して実食したレビューを掲載しています。

Published on: 2023/08/30

外観

外観|東京 水道橋 さばめしの鯖匠

JR水道橋駅から徒歩5分ほどの飲み屋街の中心に近い場所にあります。

夜にお伺いしたのですが、とくにワンドリンクなども必要なく、食事だけでも入店可能でした。

店内

店内|東京 水道橋 さばめしの鯖匠

飲み屋を居抜いたような感じの、こぢんまりとした空間になっています。

席はカウンター7席、テーブル8席の全15席です。

メニュー・券売機

券売機|東京 水道橋 さばめしの鯖匠

注文は券売機で食券を購入しておこない、メニューはなく、券売機で選ぶことになります。

メインの料理はさばめしが全4種類となっています。

単品料理の種類も多く、どれもワンコイン以下で提供され、鯖を串で刺したものや、ポテトサラダなどおつまみメニューなどもありました。

ねぎさばめし

ねぎさば|東京 水道橋 さばめしの鯖匠

4種類あるさばめしから、葱がのせられたものを選びました。

定食のような感じで、小鉢や薬味、出汁などがセットになっています。

食べ方|東京 水道橋 さばめしの鯖匠

食べ方が貼られているので、参考にしながら食べると良いです。

ちゃんと書かれた通りに食べれば、一杯で4度も楽しめるそうです。

味噌漬け|東京 水道橋 さばめしの鯖匠

魚の胡麻和えで、鯖なのかどうかはわかりませんでした。

甘めの味付けで、これだけでも十分ご飯がすすみますし、出汁を入れた時の味変で使うこともできます。

出汁|東京 水道橋 さばめしの鯖匠

出汁は鶏でとったような白濁としたもので、パイタンスープのような感じです。

薬味|東京 水道橋 さばめしの鯖匠

薬味は三つ葉、白胡麻、レモンの3種類です。

ねぎさば|東京 水道橋 さばめしの鯖匠

丼にシンプルにご飯が盛り付けてあり、焼かれた鯖と葱がのせてあります。

焼かれた鯖は大きさとしては中くらいでしょうか、一人前としては十分なサイズ感です。

鯖焼き|東京 水道橋 さばめしの鯖匠

表面はしっかりと焼かれて、焼き加減が良いので焦げ目が美味しそうに食欲をそそられます。

葱は甘ダレのようなもので和えてあり、シンプルに鯖だけの方が良かったかな。

出汁茶漬け|東京 水道橋 さばめしの鯖匠

しゃもじが付いて来るので、シンプルにご飯とまぜて食べるのも良し。

出汁や胡麻和え、三つ葉などの薬味を入れて食べるのも良し。

言われた通りじゃなくても、鯖のいろんな表情を見ることができました。

レビュー

最近、頻繁に食べログでフォローさせて頂いているグルメさん達がアップしているのを見て、一度は試しておかないと、と思いお邪魔してみました。

「さばめし一品勝負」シンプルなその男気のようなメニューに心踊らされました。食べている間ずっと、なぜ鯖だけなのか?鮭じゃだめなのか?とか色々思いながら、脂ののった鯖は美味しいと実感しました。

お店が水道橋の飲み屋街のど真ん中にあるのですが、湘南(江ノ島)とか、熱海などの潮風感じられるシチュエーションで食べたら、きっと2倍美味しく感じられると思います。

おすすめリンク

グルメ雑誌の最新刊

dancyu
おとなの週末
東京カレンダー
食楽

店舗情報

東京 水道橋 さばめしの鯖匠
    ねぎさば|東京 水道橋 さばめしの鯖匠

    地図

    ※店名などによりGooglemapが正確に表示できない場合がございます。こちらから別画面で正確な位置が確認できるかと思います。

    店舗詳細

    店舗名
    東京 水道橋 さばめしの鯖匠
    住所
    東京都千代田区神田三崎町2-21-11 ゑびすビル 1F
    営業時間
    [月~金] 11:30~14:30L.O. 17:00~21:00 [土日祝] 11:30~14:30L.O.
    定休日
    なし
    ※ 掲載している情報は記事投稿時のものになります。SNSなどの各種リンクを掲載しておきますので、必ず御自身での御確認をお願い致します。

    リンク情報

    • 食べログ
    • ホットペッパー
    • ぐるなび
    • OZMALL(オズモール)
    • Retty(レッティー)
    • Instagram
    • じゃらん

    関連動画

    プロフィール

     うまいもの大好き
    【旅行系食べ歩きブロガー うまいもの大好き・プロフィール】
    日本全国のさまざまな場所を、実際に食べ歩いて、食事の内容や店舗の駐車場など、食べ歩きに役立つ情報を掲載している、情報グルメサイトです。訪問してブログに掲載された店舗数は1000軒以上!!