濃厚つけ麺(魚介)|馳走麺 狸穴

味に定評がありコスパ良くボリューム満点の池袋にあるラーメン店「馳走麺 狸穴」

池袋駅東口から徒歩5分ほどのハレザタワーの裏にありつけ麺が美味しいと評判のラーメン店「馳走麺 狸穴」さんに食べ歩きでお邪魔して実食したレビューを掲載しています。
公開: 2025/04/10 最終更新: 2025/04/12
グルメ雑誌の最新刊
dancyu
おとなの週末
東京カレンダー
食楽

馳走麺 狸穴の情報

店名
馳走麺 狸穴
住所
東京都豊島区東池袋1-32-2 小川ビル 1F
営業時間
月・水・木・金・土 11:00 - 21:30 火 11:00 - 15:30 日 11:00 - 21:00 スープが無くなり次第終了
定休日
火曜日がたまにお休みを頂きます。
価格帯
1000円〜1999円
ジャンル
ラーメン
※店名はgooglemapで正確に表示するため正式名称に地名が追加されている場合があります。※掲載している情報は記事投稿時に食べログを参考にしたものになります。snsなどの各種リンクを掲載しておきますので、必ず御自身での御確認をお願い致します。

店舗所在地

※店名などによりgooglemapが正確に表示できない場合がございます。こちらから 別画面で正確な位置が確認できるかと思います。

その他の掲載サイト

  • 食べログ
  • 一休
  • ホットペッパー
  • ぐるなび
  • ヒトサラ
  • yelp
  • Retty(レッティー)
  • トリップアドバイザー
  • twitter
  • twitter
  • Instagram
  • じゃらん

馳走麺 狸穴のサマリー

馳走麺 狸穴は、2009年12月に創業したつけ麺専門店で、ラーメン激戦区の池袋で長年営業を続ける人気店です。

その味とサービスで池袋のラーメン激戦区でも高い評価を得ており、多くのリピーターを持つ人気店です。

関連記事
【2025年最新】池袋ラーメンランキングTOP10! 本当に美味しい名店を厳選紹介
【2025年最新】池袋ラーメンランキングTOP10! 本当に美味しい名店を厳選紹介
ラーメン激戦区・池袋で食べるべき名店10選!観光や食べ歩きにもおすすめの人気ラーメンを厳選し、こだわりのスープや麺の特徴とともにご紹介します。

馳走麺 狸穴

店舗外観|馳走麺 狸穴

JRや西武池袋線など各線の池袋駅東口から東池袋方面に向かい、ハレザタワーの裏側にあります。

数軒飲食店が並んでいますが、看板などもあるのですぐに分かります。

店名は狸の穴と書いて「マミアナ」と読みます。

店内

意外なほど店内は狭くコの字カウンターのみですが、席数は限られているので、座った時でも窮屈な感じはしません。

席はカウンター席のみ全12席で、高いカウンターが印象的です。

券売機・メニュー

券売機|馳走麺 狸穴

注文は店内入ってすぐのところにある券売機にて食券を購入しておこないます。

提供される料理の数はそれほど多くなく、近くにメニューも置いてあるので、注文を選ぶのも時間がかかりません。

ラーメン・メニュー|馳走麺 狸穴

提供されるラーメンは、つけ麺、ラーメン、まぜそばの3種類です。全てに特製、つけ麺とラーメンには魚介と煮干しの設定があります。

追加のトッピングは、チャーシュー盛り合わせや味玉などで、サイドメニューにはご飯類があります。

濃厚つけ麺 魚介

濃厚つけ麺(魚介)|馳走麺 狸穴

お店で人気のつけ麺のうち「魚介」をセレクトしました。

「特製」の設定もありますが、チャーシューなどが増されているだけのようなのでノーマルのままです。

つけ麺のトッピング|馳走麺 狸穴

麺にのせられたトッピングは特に追加などしていませんが、華やかで種類も多くお得感があります。

海苔、カイワレ、3種類のチャーシュー、穂先メンマ、ヤングコーンにナルトなどです。

つけ麺のチャーシュー|馳走麺 狸穴

チャーシューは、炙り豚、レアチャーシューと鶏の胸肉の3種類です。

味付けも良く、作りも悪くないのですが、冷たく固くなっているので、食感がどうにも悪いのが気になります。

全粒粉の麺|馳走麺 狸穴

麺は中太でやや縮れ感のある三河屋製麺さんの麺がつかわれています。

原材料は北海道産の小麦100%ですが、表面には茶色の斑があり、全粒粉をブレンドしています。

麺は並盛180g、大盛260gと多くありませんが、茹で前の重さのようで格別少ない印象はありません。

つけ麺のつけ汁|馳走麺 狸穴

つけ汁は濃い茶色の色合いで、煮干しらしいザラつきを感じます。

魚介風味がありますが、極端にパンチが強くはないので、万人が美味しいと思える味付けです。

つけ麺|馳走麺 狸穴

濃くとろみもあるので、麺に良く絡みつけ麺としては、麺もつけ汁も良い感じです。

ただ、麺の水切りがあまり良くないため、最初と最後で麺の固さが全く違うなど、気になる点がありました。

あとがき

2020年には明星食品からカップラーメンとして販売されるほど有名なお店なので期待値は高かったのです。

実際に食べてみると、味は今でこそスタンダードになった煮干しのつけ麺なので、驚くほど美味しいかと言われると、そこまでの感動はありませんでした。食べログなどのレビューを見ると、時間帯によって作りに差があるようなので、微妙な判定ではありますが。

通常のつけ麺でも3種類のチャーシューなどトッピングが多く、麺の量も決して少なくないので、池袋という場所を考慮すれば、値段と内容は悪くないです。

あわせて読みたい
【2025年最新】池袋ラーメンランキングTOP10! 本当に美味しい名店を厳選紹介
【2025年最新】池袋ラーメンランキングTOP10! 本当に美味しい名店を厳選紹介
ラーメン激戦区・池袋で食べるべき名店10選!観光や食べ歩きにもおすすめの人気ラーメンを厳選し、こだわりのスープや麺の特徴とともにご紹介します。
東京 池袋エリアで食べ歩きしたお店一覧
東京 池袋エリアで食べ歩きしたお店一覧
年間200軒以上を食べ歩く「うまいもの大好き」が東京の「池袋エリア」で過去に食べ歩きしたお店をご紹介します。
エリアのおすすめレストラン
小石川 中勢以|一休レストラン
  • 小石川 中勢以|一休レストラン
  • 小石川 中勢以|一休レストラン
  • 小石川 中勢以|一休レストラン
小石川 中勢以
熟成肉のパイオニアとして知られる東京・田園調布の精肉店『中勢以 本店』の姉妹店として精肉店に併設されたレストランです。当店がこだわる「熟成肉」は、日本の精肉店に古くから伝わる「枯らし」と呼ばれる熟成方法で、選び抜いた黒毛和牛を約2か月間かけて専用の熟成庫で寝かせ、じっくりと旨みと風味を引き出した極上のお肉です。素材の持ち味を損なわないよう、シンプルな調理法で皆様にご提供しています。
手打ち蕎麦 汐見|一休レストラン
  • 手打ち蕎麦 汐見|一休レストラン
  • 手打ち蕎麦 汐見|一休レストラン
  • 手打ち蕎麦 汐見|一休レストラン
手打ち蕎麦 汐見
日本を代表する文豪、漱石や鴎外ゆかりの地、早稲田。外苑東通りと、早大通りの交わる所、閑静な住宅街に汐見はあります。日本酒は常に20種類以上を取り揃え、日本酒通のお客様にも、楽しく選んでいただいております。古き良き日本料理の中にも、若さと新しさを。ミシュラン店の風来蕎、日本料理松下にて修行を積んだ店主の作る料理とともに、皆様の素敵なひとときをお楽しみください。ご友人との語らい、ご家族の団らん、デート、そしてご接待やお祝いまで、幅広いシーンに対応できるお店づくりを目指しております。
オステリア セルヴァジーナ|一休レストラン
  • オステリア セルヴァジーナ|一休レストラン
  • オステリア セルヴァジーナ|一休レストラン
  • オステリア セルヴァジーナ|一休レストラン
オステリア セルヴァジーナ
南伊プーリア州で修業したシェフが作り出す現地そのままの料理世界。東京八王子の磯沼牧場から届く新鮮なミルクで自家製するフレッシュチーズ。シェフが自ら山や森を駆け巡り、春には野草や山菜、夏から秋には天然キノコがメニューを飾ります。そして狩猟の時期にはジビエ料理が主役に。マッセリア(貴族の荘園)の台所のように自然と季節の流れに寄り添うレストランです。
ヴォーロ・コズィ|一休レストラン
  • ヴォーロ・コズィ|一休レストラン
  • ヴォーロ・コズィ|一休レストラン
  • ヴォーロ・コズィ|一休レストラン
ヴォーロ・コズィ
閑静な住宅街の隠れ家レストラン。料理を引き立てるワインは、北イタリアから南イタリアまでの選りすぐりの品々をご用意しております。旬の新鮮な食材を活かした料理を一度お口に入れてください。そこには北イタリアの風景が広がります。
同じエリアのお店
同じジャンルのお店
umaimono daisuki All Rights Reserved.
ver 5.1