外観
東京メトロ日比谷線小伝馬町駅の1番出口を出て、路地裏に入ったところにあります。
周辺は路地裏に入るとビジネスビルが多く、その一角にあるので少しわかりにくいかと。
店内
もともとはカフェとして営業されているのですが、コロナの影響なのか、現在(2024年3月)もテイクアウト専門になっています。
雰囲気が良くオシャレな空間なので、カフェとして一日も早い復活が待たれます。
メニュー
入店してすぐのショーケースの中に、複数のドーナッツが置かれています。
ドーナッツは全部で10種類ほど。時間帯、日替わりや期間限定など、さまざまなテイストに出会えるようです。
カフェなので、ドリンク類も充実しております。
エスプレッソなどのコーヒー系、台湾や中国系のお茶、自家製ジンジャーなどなど、メニューを見るだけでもこだわり感が詰まっています。
ドーナッツ
4種類のドーナッツをピックアップしてテイクアウトしたので、ご紹介したいと思います。
ドーナッツは種類によって、大きさはかなりマチマチな感じで、少し小振りなサイズ感で、どれも共通して丸みを帯びています。
※テイクアウト商品なので、画像は自宅にて撮影したものになります。
カカオプレーン・ドーナッツ
プレーンなので、シンプルにカカオの風味が伝わります。
ハリッツさんのドーナッツは、油っぽさが無く、食べた感じの重たさが全くありません。
シナモンナッツチーズ・ドーナッツ
小伝馬町限定販売のドーナッツです。
クリームチーズと、ナッツは甘めのソースに絡められていて、パリパリとする食感と、チーズの風味が美味しいです。
季節限定の桜あんこ(左)と、ごまはち(右)です。
桜あんこ・ドーナッツ
春先にお邪魔したので、季節限定のドーナッツになります。
餡はこし餡で、桜の風味が非常に立ち、上品さがあります。
ごまはち・ドーナッツ
胡麻はかなり濃厚なペースト状で、食べたときの和な感じの香りがあります。
プレーンドーナッツと合わせると、非常に分量のバランス感があります。
あとがき
ハリッツさんは、姉妹で移動式カフェとして2004年9月に創業。2006年4に代々木上原に店舗を構え、2018年に小伝馬町店がオープンされました。
ドーナッツは、油っぽくギトギトした砂糖の揚げ物。そんなアメリカンなイメージを持っていますが、ハリッツさんのドーナッツは、ヨーロッパ的なテイストを感じさせてくれます。
食べた感じも、シンプルな発酵生地をつかっていることもあり、ベーグルなどに食感は近いかも知れませんし、油っぽさなど皆無。健康的なドーナッツで罪悪感ゼロに感じてしまいます。
店舗情報
- 店名
- ハリッツ 小伝馬町店
- 住所
- 東京都中央区日本橋大伝馬町9-2 ブラントン大伝馬町 1F
- 営業時間
- 11:30 - 15:00
- 定休日
- 月、日
- 種別
- カフェ