東京 日暮里 一由そば

東京の日暮里駅からすぐの場所にあるイカゲソ天などが非常に人気のある立ち食いそばのお店「一由そば」さんに実際にお邪魔して実食したレビューを掲載しています。
外観

お店はJR山手線もしくは京成電鉄の日暮里駅の東口から徒歩5分ほどの場所にあります。
外観はけっこうカオス感があって、ある意味良い感じです!
週末のお昼過ぎにお邪魔しましたが、外に3〜4人が並んでいました。
店内

基本立ち食いなので、店内はかなりギュウギュウ状態です。
席は座り席が4席ほどあり、カウンター4席、全12席と決して広くはありません。

店内には蕎麦意外のさまざまな食材があちこちに置いてあります。
目移りしちゃいそうになってしまいます。
注文方法
カウンターの左端(入ってすぐの所)で注文をします。
注文方法は、
1)うどん or そば
2)温かい or 冷たい
3)サイズ
4)トッピング
5)ご飯もの
このような感じでどんどん答えていきますので、注文は予め決めておいた方が良いでしょう。
食事が終わったら、カウンターの右端(入口から奥)に食器返却があるので、戻して退店します。
メニュー

麺の量の価格表です。普通220円って安い!大盛りでも+50円ってすごいですね。

こちらは蕎麦にのせるトッピングの一覧です。
かなりの種類で価格は・・・。やっぱり100円くらいと激安。

立ち食い蕎麦の定番的なおにぎり的なご飯ものもけっこうあります。
ゲソ炊き込みおにぎり

「ゲソ炊き込みおにぎり 100円」です。
ラップに巻かれたおにぎりです。ゲソが入った炊き込みの味は本格的です。
ゲソ天そば

「普通盛り 220円 + ゲソ天 110円」です。
ネギはカゴに入っていて入れ放題です。

そばつゆはかなり甘めで、真っ黒いつゆが東京そばって感じですね。
そばは割と太めでプリッとした感じ。味的には街の立ち食いそばって感じですね。

お店の代名詞でもある「ゲソ天」です。
ゲソのかき揚げですが、ゲソは固くかき揚げは時間が立っているためベシャベシャw
それでも110円の家格としては十分納得です。

こちらは友人が注文した「普通盛り 220円 + ジャンボゲソ天 140円 + ソーセージ天 100円」
これでもワンコインのボリューム感!見た目的にはかなり重そうです。
レビュー
グルメな友人と定期的な食べ歩きで「是非ともブログに載せて欲しい」と言われお邪魔しましたw東京の立ち食いそば店としては、かなりの有名店のようですが正直知りませんでした。
店構えや店内のようすは立ち食いとは言え、ドン・キホーテを彷彿とするような雰囲気は、ある意味衝撃的でした。感想としては「悪くはない」。理由としては、価格の安さ、ボリューム感、トッピングの多さなどがあります。
味としては立ち食いレベルだけど、どことなく嫌いにもなれない。住まいが近くなら頻繁に利用するだろうし、非常にクセが強いお店でした。
「また来ます!」
東京の日暮里駅からすぐの場所にあるイカゲソ天などが非常に人気のある立ち食いそばのお店「一由そば」さんに実際にお邪魔して実食したレビューを掲載しています。
- 【住所】 東京都荒川区西日暮里2-26-8
- 【営業時間】 24時間営業
- 【定休日】 無休 ※年始・夏季休業あり