新宿ゴールデン街
JR新宿駅から新宿御苑方面に歩いた途中、花園神社手前の新宿ゴールデン街の真ん中くらいにあります。
お酒を飲まない昼間に来ると、なぜだか不思議な感じがする場所です。
外観
店舗は建物の2階にあるので、扉一枚だけで夜などは分かりにくいかもしれません。
営業中は看板が出ているので参考にすると良いでしょう。
扉を入ると急激な階段と煮干しのペインティングがお出迎えです。
途中で入れ違うことができない狭さなので反対から来る人に気をつけましょう。
店内
席はカウンター席のみ10席と、都内のラーメン店でも極狭の部類に入るでしょう。
店内の至るところには煮干しに関することがペインティングされています。
店全体の雰囲気で煮干し愛を感じることができます。
券売機
階段上がってすぐのところに券売機があります。
ラーメンは通常のラーメン、味玉、特製、スーパーゴールデンの4種類で、サイズは並盛、中盛、大盛りです。
サイドメニューはごはん類、トッピングなどです。
特製ラーメン
特製ラーメン並盛りを注文しました。
見た目的にもかなりインパクトがある感じです。
ラーメンの上には刻まれた葱と煮干しがのせられています。
メンマは小さめに切られ、葱は良いアクセントになっていました。
味玉は中が半熟でしっかりと味が付いていました。
チャーシューはブロック状のものと薄く切られた2種類です。
ブロックチャーシューは味がしっかりと付けられて、噛みしめるとジューシーな感じです。
薄く切られたチャーシューはローストビーフのような感じです。
しっとりとした食感に、味付けがほぼないので肉の味をダイレクトに感じられます。
最初はワンタンかとおもったのですが、食べてみると平たく幅広に切られた麺でした。
チュルっとした食感で煮干しスープとも良く絡んでいました。
麺は中太から太めくらいの縮れ麺です。
スープが強烈なのですが、それに負けないバランス感で美味しかったです。
スープの見た目はかなり濃い目の色合いです。
煮干しの味がドスンと来るのを想像していると、甘みが口の中に広がり良い意味で期待を裏切られました。
ラーメンを食べ進める煮干しの旨味がジワジワと感じられ、最後まで煮干しの嫌なえぐ味もありませんでした。
あとがき
すごい煮干ラーメン凪さんはテレビや雑誌等にも頻繁に出ているので、知名度は抜群で一度は訪れてみたいと思っていたのですが、新宿ゴールデン街のカウンター席と、ある意味でハードルが高く、今回は念願の来店でした。
ラーメン自体は煮干しを全面に打ち出しつつも、幅広麺など遊びココロもあり、食べていて飽きない感じがあります。
スープにしても良くある「ただの煮干し」からひと手間が加えられている感じなので、他と違いここでしか食べられない味がありました。
店舗情報
- 店名
- すごい煮干ラーメン凪 新宿ゴールデン街店本館
- 住所
- 東京都新宿区歌舞伎町1-1-10 ゴールデン街(新宿ゴールデン街G2通り) 2F
- 営業時間
- 24時間営業
- 定休日
- 年中無休(社員研修等で臨休の場合あり)
- 種別
- ラーメン