東京 築地 築地本願寺カフェ Tsumugi|恋するチェリーパイ
3.75

洗練された気持ち良い空間で味わう築地本願寺にあるカフェ「築地本願寺 Tsumugi」

築地本願寺に併設されたオシャレ空間で上質なスイーツやお茶、朝ごはんが人気のカフェ「築地本願寺カフェ Tsumugi」さんに食べ歩きでお邪魔して実食したレビューを掲載しています。
公開: 2021/08/22 最終更新: 2025/03/13
Amazonタイムセール
グルメ雑誌の最新刊
dancyu
おとなの週末
東京カレンダー
食楽

店舗情報

店名
築地本願寺カフェ Tsumugi
住所
東京都中央区築地3-15-1 築地本願寺インフォメーション棟
営業時間
8:00~21:00(LO 20:30)
定休日
食べログ記載なし
価格帯
〜999円
ジャンル
カフェ
※店名はgooglemapで正確に表示するため正式名称に地名が追加されている場合があります。※掲載している情報は記事投稿時に食べログを参考にしたものになります。snsなどの各種リンクを掲載しておきますので、必ず御自身での御確認をお願い致します。

店舗所在地

※店名などによりgooglemapが正確に表示できない場合がございます。こちらから 別画面で正確な位置が確認できるかと思います。

公式サイト

和カフェTsumugi(ツムギ)【公式】
和カフェTsumugi(ツムギ)は、抹茶・ほうじ茶・べっぴん茶などのドリンクと、パフェ・削り氷(かき氷)・あんみつなどの和スイーツやお膳・お茶漬け・パスタ等の和ごはんをご提供。お子様連れのご家族や女子会にも。人気の季節限定メニュー「桃とほうじ茶のパフェ」を是非ご賞味ください。
※リンク先の設定によりタイトルなどが表示されない場合がございます。

関連サイト

築地本願寺
東京・築地にある築地本願寺(浄土真宗本願寺派)の公式ホームページです。京都・西本願寺を本山とし、浄土真宗の教義をひろめ、 心豊かな人生や社会づくりへの首都圏の拠点として、法話・講座・イベントなどを開いています。
※リンク先の設定によりタイトルなどが表示されない場合がございます。

関連ニュース(外部サイト)

その他の掲載サイト

  • 食べログ
  • 一休
  • ホットペッパー
  • ぐるなび
  • ヒトサラ
  • yelp
  • Retty(レッティー)
  • トリップアドバイザー
  • Facebook
  • twitter
  • twitter
  • Instagram
  • じゃらん

紹介するお店のサマリー

築地本願寺カフェ Tsumugiは、2017年に築地本願寺のインフォメーションセンター内にオープンしたユニークなカフェである。

伝統ある寺院の敷地内にありながら、和と洋が融合した洗練されたカフェメニューを提供し、参拝者や観光客だけでなく、銀座・築地エリアの人々にも親しまれている。

関連記事
【2025年最新】銀座エリアでコーヒーやスイーツが美味しいカフェ! 隠れた名店から行列店までご紹介します
【2025年最新】銀座エリアでコーヒーやスイーツが美味しいカフェ! 隠れた名店から行列店までご紹介します
銀座エリアでコーヒーやスイーツが美味しいカフェ!! 2025年に飲むべき最新のコーヒー情報から隠れた名店までをご紹介いたします。

築地本願寺

東京 築地 築地本願寺カフェ Tsumugi|築地本願寺

東京メトロ日比谷線の築地駅から徒歩1分ほどの築地本願寺の敷地内にあります。

広く大きな敷地なので駅から上がるとすぐに分かります。

Tsumugi

東京 築地 築地本願寺カフェ Tsumugi|外観

本堂とは別のインフォメーション棟内にカフェはあります。

東京 築地 築地本願寺カフェ Tsumugi|外観

外にはオープンテラスもあるので晴れた日には非常に気持が良さそうです。

店内

東京 築地 築地本願寺カフェ Tsumugi|店内

店内には大きなガラス窓が広がり中庭を見渡すことができます。

カウンター席にはしっかりと電源タップも設置されているので実用性があります。

席はカウンター席やテーブル席合わせて100席くらいはありそうです。

椅子の座り心地や色合いがカッコいいなと思っていたら 高級家具で有名なArflexが空間プロデュース
しているそうです。

メニュー

東京 築地 築地本願寺カフェ Tsumugi|メニュー

カフェなのでスイーツやドリンクメニューがかなりの種類があります。

種類が多いだけでなくメニューをみる限りではかなり趣向を凝らしている印象があります。

東京 築地 築地本願寺カフェ Tsumugi|メニュー

お寺のカフェとは思えないくらいの充実ぶりにビックリします。

お茶などのドリンクだけでも10種類以上ありそうです。

東京 築地 築地本願寺カフェ Tsumugi|メニュー

セットメニューなどでお得にドリンクとスイーツを楽しむこともできます。

東京 築地 築地本願寺カフェ Tsumugi|メニュー

ごはん類などもかなり充実感があります。

特に8:00〜10:30の時間帯限定の朝食はかなり人気があり評価も高いようです。

国産レモンと柚子の茎茶

東京 築地 築地本願寺カフェ Tsumugi|国産レモンと柚子の茎茶

ポットに淹れられて来るので、3〜4杯くらいは飲めました。

東京 築地 築地本願寺カフェ Tsumugi|ポット

抽出された茶葉で色がかなりキレイに染まっています。

東京 築地 築地本願寺カフェ Tsumugi|国産レモンと柚子の茎茶

静岡県産の緑茶に広島県産のレモンと愛媛県産の伊予柑を加えているそうです。

緑茶の渋さと伊予柑とレモンの柑橘の香りが良く合っていて非常に美味しいです。

恋するチェリーパイ

東京 築地 築地本願寺カフェ Tsumugi|恋するチェリーパイ

かき氷の上にアイスクリームがのっていてボリューム感があります。

東京 築地 築地本願寺カフェ Tsumugi|アイスクリーム

アイスクリームは甘さ控えめでチェリーの酸味とも相性バツグンです。

味はほうじ茶なのかバニラビーンズなのか少しわかりませんでしたが大人味感で良かったです。

東京 築地 築地本願寺カフェ Tsumugi|クリーム

氷の上にかけられているのはエスプーマというよりはクリームのような感じです。

甘さも品があってパイ生地がかけられているのも良いアクセントで美味しいです。

東京 築地 築地本願寺カフェ Tsumugi|氷の中

氷のソースには信州産のサワーチェリーとフランス産のグリオットチェリーを使っています。

チェリー独特の酸味と甘さが爽やかで夏に合う一品です。

2段階にソースをかけているので最後まで美味しく頂けました。

東京 築地 築地本願寺カフェ Tsumugi|かき氷

かき氷の氷も中央アルプスの天然水で作った高純度の氷だそうです。

室内とはいえ夏でも溶けるスピードが遅く管理もしっかりしています。

あとがき

Tsumugiさんは築地本願寺さんの運営ではなく、カフェプロントで有名な株式会社プロントコーポレーションさんがおこなっているので、カフェとしてのノウハウはしっかりしたものがあります。

今回食事はしませんでしたが、メニューのラインナップやスイーツの味、こだわり感をみる限りはかなり本格的という印象があります。食べたかき氷にしても氷、シロップ、バランス感ともに専門店に引けを取らないレベルにあると思います。

カフェとしての機能、居心地、空間などを考えると東京の中でも好きなカフェの1つになりました。今度は朝限定の朝ごはん食べに来てみたいです。

あわせて読みたい
【2025年最新】銀座エリアでコーヒーやスイーツが美味しいカフェ! 隠れた名店から行列店までご紹介します
【2025年最新】銀座エリアでコーヒーやスイーツが美味しいカフェ! 隠れた名店から行列店までご紹介します
銀座エリアでコーヒーやスイーツが美味しいカフェ!! 2025年に飲むべき最新のコーヒー情報から隠れた名店までをご紹介いたします。
東京 中央エリアで食べ歩きしたお店一覧
東京 中央エリアで食べ歩きしたお店一覧
年間200軒以上を食べ歩く「うまいもの大好き」が東京の「中央エリア」で過去に食べ歩きしたお店をご紹介します。
一休おすすめレストラン
日本料理 龍吟|一休レストラン
  • 日本料理 龍吟|一休レストラン
  • 日本料理 龍吟|一休レストラン
  • 日本料理 龍吟|一休レストラン
日本料理 龍吟
禅語「龍吟雲起」に由来する店名を掲げた、世界に誇る日本料理の名店。そこで腕をふるうのは、“日本の至宝たる素材を極めて自然な状態で味わうことが、何よりの御馳走”と捉える料理人・山本征治氏。
フランス料理 アピシウス|一休レストラン
  • フランス料理 アピシウス|一休レストラン
  • フランス料理 アピシウス|一休レストラン
  • フランス料理 アピシウス|一休レストラン
アピシウス
1983年の創業以来、日本のフランス料理界を牽引し続ける「アピシウス」。エントランスの先には、アール・ヌーヴォー様式で統一された重厚感あふれる空間が広がります。
ZURRIOLA(スリオラ)|一休レストラン
  • ZURRIOLA(スリオラ)|一休レストラン
  • ZURRIOLA(スリオラ)|一休レストラン
  • ZURRIOLA(スリオラ)|一休レストラン
ZURRIOLA
二ツ星獲得の実力派スペイン料理レストラン。フランス・スペインで経験を積んだ後、「龍吟」「サンパウ」を経て独立した本多誠一シェフの第二の故郷であるスペインバスク地方のお料理を、日本の四季の恵みを活かしてアレンジしたモダンスパニッシュをお楽しみいただけます。
銀座レカン|一休レストラン
  • 銀座レカン|一休レストラン
  • 銀座レカン|一休レストラン
  • 銀座レカン|一休レストラン
銀座 レカン
1974年、日本が国際化へ進みだした時代に誕生した銀座レカンは、お客様のご愛顧のもと40余年を歩んでまいりました。伝統を受け継ぎながら、新たな創造性を加えたフランス料理を豊富なワインコレクションと共にお届けいたします。
同じエリアのお店
同じジャンルのお店
umaimono daisuki All Rights Reserved.
ver 5.1