東京 上野 うさぎや CAFE|うさパンケーキ
3.5

限定10分間の極上パンケーキがある上野にあるカフェ「うさぎや CAFE」

  • 食べログカフェ百名店2022|うまいもの大好き
  • 食べログカフェ百名店2021|うまいもの大好き
上野にあり限定10分間限定で有名どら焼き店の極上パンケーキが食べられるカフェ「うさぎやCAFE」さんに食べ歩きでお邪魔して、実食したレビューを掲載しています。
公開: 2017/06/18 最終更新: 2025/02/13
グルメ雑誌の最新刊
dancyu
おとなの週末
東京カレンダー
食楽

うさぎや CAFEの情報

店名
うさぎや CAFE
住所
東京都台東区上野1-17-5
営業時間
9:00〜18:00
定休日
水曜日
ジャンル
カフェ
※店名はgooglemapで正確に表示するため正式名称に地名が追加されている場合があります。※掲載している情報は記事投稿時に食べログを参考にしたものになります。snsなどの各種リンクを掲載しておきますので、必ず御自身での御確認をお願い致します。

店舗所在地

※店名などによりgooglemapが正確に表示できない場合がございます。こちらから 別画面で正確な位置が確認できるかと思います。

公式サイト

※リンク先の設定によりタイトルなどが表示されない場合がございます。

その他の掲載サイト

  • 食べログ
  • 一休
  • ホットペッパー
  • ぐるなび
  • ヒトサラ
  • yelp
  • Retty(レッティー)
  • トリップアドバイザー
  • Facebook
  • Instagram
  • じゃらん

外観

東京 上野 うさぎや CAFE 外観

最寄り駅は、JR山手線御徒町駅、東京メトロ銀座線上野広小路駅、東京メトロ千代田線湯島駅など、多くの路線でアクセスはかなりしやすい立地になります。

暖簾を見てピンと来る方は、どら焼きで有名な上野広小路のうさぎやさんのカフェだと分かるかも知れません。

東京で一番美味しいどら焼きと評判の上野にある和菓子屋「うさぎや」
東京で一番美味しいどら焼きと評判の上野にある和菓子屋「うさぎや」
上野広小路にあり「東京三大どら焼き」と呼ばれるほど、どらやきが有名な和菓子屋「上野 うさぎや」さんに食べ歩きでお邪魔して、実食したレビューを掲載しています。

うさパンケーキのご提供について

東京 上野 うさぎや CAFE パンケーキの食べ方

こちらのカフェには、「幻」と言われる、お店の開店時間の朝9時から、10分間だけ提供される「うさパンケーキ」があります。

朝9時に来店したお客さんだけに、うさパンケーキを提供して、その後は通常のカフェとして営業します。

並び方

東京 上野 うさぎや CAFE 並び方

超プレミアの「うさパンケーキ」を目指して、今回は8:30にお店に到着すると見事に一番乗りです!

お店の隣はヤマト運輸さんの店舗なので、朝から宅急便の仕分けをされているため、「向かって左側に列を作ってください」とのことです。

店内

東京 上野 うさぎや CAFE 店内

9時の開店とともに店先にのれんが掲げられ、人数を聞かれるとテーブルに案内されます。

店内は純和風喫茶を想像していましたが、オーナーのご趣味なのか、なぜかハワイアンカフェ調!! オシャレな店内にはハワイのミネラルウォーターもあるこだわりようです。

座席数は4人掛けテーブルが3組、2人掛けテーブルが×5組、1人掛け×1組の全23席とそれほど広くはありません。

プレミアのうさパンケーキを食べるためには、並んだときに23人に入っているかどうかが目安の基準だと思われます。

東京 上野 うさぎや CAFE おしぼり

テーブルに置かれたおしぼりもお店のロゴマークが入ったオリジナルのものです。カワイイ(゜∀゜)♡

パンケーキは素手で食べることになりますので、十分に手を拭いておくのをオススメします。

メニュー

東京 上野 うさぎや CAFE メニュー

テーブルに着くと、一斉にメニューの紹介を店員さんから聞きます。

メニューはうさパンケーキ650円とドリンク220円〜のセットのみ。

ドリンクは2杯目以降のオリジナル煎茶は飲み放題なので、1杯目はミルク系を注文して、2杯目以降は煎茶を飲む方がお得だと教えてくれました。

うさ餡ミルク

東京 上野 うさぎや CAFE うさ餡みるく

パンケーキが工場から届くまで時間があるので、先にドリンクを飲みながら待ちます。

牛乳は、北海道紋別のノースプレインファームのオーガニックな牛乳を使用しているそうです。

濃いめのミルクながらもスッキリとした味わいはとても飲みやすく、甘みも強くとても美味しいです!

東京 上野 うさぎや CAFE うさ餡みるく

グラスの底には小豆がけっこうな量入っています。

ミルクに入っているので甘さはそれほど強くなく美味しいです。

ロイヤルミルクティー

東京 上野 うさぎや CAFE ロイヤルミルクティー

こちらは友人が注文したロイヤルミルクティーです。

味は分かりませんが、見た目的にもとても美味しそうです。

うさパンケーキの食べ方

東京 上野 うさぎや CAFE パンケーキの食べ方

ドリンクを飲みながらパンケーキが運ばれて来るのを待ちます。

メニューの裏にうさパンケーキの食べ方が書いてあるので、あらかじめ予習しておきます! 何だか面白いですね。

うさパンケーキ

東京 上野 うさぎや CAFE|うさパンケーキ

10分ほど、パンケーキが焼きたての香ばしさとともに運ばれて来ました!!

このようにトレーとパンケーキが合わさった状態を上から見ると、うさぎのように見えるのがまたご愛嬌です。

東京 上野 うさぎや CAFE うさパンケーキ 餡・バター

餡も甘さ控えめながら、しっかりとした味わいです。

バターも牛乳と同じ牧場のものなのでオーガニッックで、ナイフを入れるとスッと切れてしまうほどです。

東京 上野 うさぎや CAFE うさパンケーキ

パンケーキは焼き立てホワホワ(゜∀゜)♡

ボリューム的にも4枚と10cmほどの高さがあるので、女性などはけっこうお腹いっぱいになると思います。

東京 上野 うさぎや CAFE うさパンケーキ

パンケーキに餡とバターを塗ったら食べましょう。

さっきメニューの裏で見た食べ方そっちのけで、食べるのが止まりません(笑)

オリジナル煎茶

東京 上野 うさぎや CAFE オリジナル煎茶

食後は2杯めのドリンクとして、オリジナル煎茶(2杯目なので無料)を頂きました。

器もキレイで、ティーパックはオリジナルのロゴ入りです。

東京 上野 うさぎや CAFE オリジナル煎茶

煎茶はかなり濃い目で、甘いものによく合います!

うさ餡ミルクも美味しいのですが、こちらの煎茶もオリジナルブレンドですが、かなり美味しいです!

1杯目ミルク系、2杯目煎茶はかなりのオススメです。

あとがき

うさパンケーキ自体が開店から「10分間限定」という超がつくほどのプレミアム料理なので、気合を入れて行っただけのことはありました。

もちろんパンケーキ自体も、どら焼きで有名なうさぎやさんと同じ生地、製法で作られているので味は申し分ありません。甘さも絶妙で生地の柔らかさといったら、「あ〜幸せ♫」と思わせてくれます。

ただ、朝イチはうさパンケーキのみの提供なのと、価格が少し高いかなぁというのが個人的感想です。それでも他のカフェメニューも食べてみたいと思わせてくれました。

あわせて読みたい
東京 上野エリアで食べ歩きしたお店一覧
東京 上野エリアで食べ歩きしたお店一覧
年間200軒以上を食べ歩く「うまいもの大好き」が東京の「上野エリア」で過去に食べ歩きしたお店をご紹介します。
東京で一番美味しいどら焼きと評判の上野にある和菓子屋「うさぎや」
東京で一番美味しいどら焼きと評判の上野にある和菓子屋「うさぎや」
上野広小路にあり「東京三大どら焼き」と呼ばれるほど、どらやきが有名な和菓子屋「上野 うさぎや」さんに食べ歩きでお邪魔して、実食したレビューを掲載しています。
【まとめ】うまいもの大好きアワード2017
【まとめ】うまいもの大好きアワード2017
2017年、年間を通して「今年うまかったお店」BEST5をご紹介。サイトオーナーが薦めるお店はここだ!
エリアのおすすめレストラン
厳選洋食さくらい|一休レストラン
  • 厳選洋食さくらい|一休レストラン
  • 厳選洋食さくらい|一休レストラン
  • 厳選洋食さくらい|一休レストラン
厳選洋食さくらい
上野広小路駅より徒歩1分。昔ながらの懐かしい味が愉しめる【厳選洋食さくらい】。上野界隈で美味しいと評判の誰もが知る洋食屋です。昔ながらの洋食に今様を織りまぜながら、吟味した厳選素材を用いた料理の数々。どこか懐かしくも洗練された味が特徴です。木の温もり溢れるスタイリッシュな空間でゆっくりとお食事をお楽しみください。
ビストロ タカ|一休レストラン
  • ビストロ タカ|一休レストラン
  • ビストロ タカ|一休レストラン
  • ビストロ タカ|一休レストラン
ビストロ タカ
湯島天満宮のすぐそば、レンガをほどこした可愛らしい建物の一軒家フレンチ「ビストロ タカ」では、きちんと美味しいフランス料理を分かりやすく伝わる美味しさでご提供いたします。
根津 雙柿庵|一休レストラン
  • 根津 雙柿庵|一休レストラン
  • 根津 雙柿庵|一休レストラン
  • 根津 雙柿庵|一休レストラン
根津 雙柿庵
古い硝子の戸を開けると、柿渋の落ち着いた色合いの店内に、長火鉢を中央に設えた5名掛けのカウンターと4人掛けのテーブルがひとつ。店名の由来となった寄り添う2本の柿の木のように仲睦まじい店主と女将に迎えられ、思わず「ただいま」と言いたくなる穏やかな空間です。
龍圓|一休レストラン
  • 龍圓|一休レストラン
  • 龍圓|一休レストラン
  • 龍圓|一休レストラン
龍圓
食材の味を極限まで引き出し、五感で楽しむことのできる絶品中国料理のお店【龍圓(リュウエン)】。多ジャンルの料理人との交流などで時代の流れと共に進化してきた当店は、常に新しい刺激を受けながら、現在の斬新な創作中国料理のスタイルに変遷しました。洗練された空間と、揺るぎない技術で、最高級のおもてなしをご堪能下さい。
同じエリアのお店
同じジャンルのお店
umaimono daisuki All Rights Reserved.
ver 5.1