アジフライ|漁師めしはまべ
3.8

連日満席でアジフライなどの海鮮料理が人気の浜金谷にある定食屋「漁師めし はまべ」

  • 食べログ食堂百名店2024|うまいもの大好き
東京湾フェリーの金谷港近くにあり人気ドラマ「孤独のグルメシーズン6」にも登場し、アジフライなどの海鮮料理が人気の定食屋「漁師めし はまべ」さんに食べ歩きでお邪魔して実食したレビューを掲載しています。
公開: 2024/11/15 最終更新: 2025/02/27
Amazonタイムセール
グルメ雑誌の最新刊
dancyu
おとなの週末
東京カレンダー
食楽

店舗情報

店名
漁師めし はまべ
住所
千葉県富津市金谷3971
営業時間
12:00 - 15:00 18:00 - 21:00 ※18時以降のご来店は予約のお客様のみ受付可能 ※魚が無くなり次第終了
定休日
不定休(木曜日)
ジャンル
海の幸
※店名はgooglemapで正確に表示するため正式名称に地名が追加されている場合があります。※掲載している情報は記事投稿時に食べログを参考にしたものになります。snsなどの各種リンクを掲載しておきますので、必ず御自身での御確認をお願い致します。

店舗所在地

※店名などによりgooglemapが正確に表示できない場合がございます。こちらから 別画面で正確な位置が確認できるかと思います。

関連サイト

鋸山ロープウェー株式会社
鋸山を中心とした3つの観光エリアには見どころが盛りだくさん!良質な石材を運ぶために作られた山道からつながり、名所の石切場跡がある「登山・山道エリア」。地獄のぞきと象徴的な大仏や重要文化財がある「日本寺エリア(有料)」。東京湾を望む絶景、モニュメントや食事・お土産処が楽しめる「金谷エリア」。各エリアの移動を快適につなぐ、鋸山ロープウェーをご利用下さい。
東京湾フェリー/TOKYO WAN FERRY
東京湾フェリーは、久里浜から金谷まで約40分の東京湾横断快適クルージングができます。
※リンク先の設定によりタイトルなどが表示されない場合がございます。

その他の掲載サイト

  • 食べログ
  • 一休
  • ホットペッパー
  • ぐるなび
  • ヒトサラ
  • yelp
  • Retty(レッティー)
  • トリップアドバイザー
  • twitter
  • じゃらん

紹介するお店のサマリー

元々漁船の中乗り(漁師のサポートをする係)をしていた母親がお店をはじめ、現在は姉妹で営業されています。

グルメ番組「孤独のグルメ シーズン6」第10話にも登場し、お店は一気に全国区になりました。

漁師めし はまべ

店舗外観|漁師めしはまべ

富津市街を内房沿いに国道127号を南下、漁師町が並ぶ海沿いの一角にあります。

以前は、ラーメンや餃子などを出す定食屋だったためか、古びた看板に哀愁があります。

最寄り駅は、JR内房線の浜金谷駅から徒歩5〜6分、東京湾を横断する東京湾フェリーが発着する、金谷港から歩いても10分くらいです。

近くには「地獄のぞき」で有名な鋸山ロープウェイもあります。

駐車場

店舗専用駐車場|漁師めしはまべ

店舗前の空き地のような場所に専用の駐車場があります。

駐車する際には、店員さんに待ち時間などの条件を受け了承すると、駐車場所を指定されます。

勝手に停めると怒られていたので、利用の際はひと声掛けるのが最善かと。

駅から比較的近い店舗ですが、観光のついでで立ち寄られる人がほとんどで、埼玉や神奈川、茨城など他県ナンバーも多く、人気の高さに驚かされます。

店内

店内カウンター裏|漁師めしはまべ

案内されたのは、裏口のような場所から入った1階のテーブル席です。

昔から営業されているようで、定食屋さんや食堂のような独特の雰囲気がありました。

店内座敷席|漁師めしはまべ

靴を脱いで上がる休憩室のような部屋で、カウンター席を裏から覗くような感じでした。

席は1階カウンター8席、テーブル10席、2階のテーブル20席の38席です。

店内満席時もしくは、開店前に待つ場合

店舗前から向かって左方向、店舗に沿って並びます。
列に入ると、店員さんからおおよその入店目安を告げられ、了承すると人数を聞かれます。
並ぶ際にはかなり厳格にルールがあるようで、横断歩道に出たり、隣の家に近寄ると怒られます。

メニュー

お品書き|漁師めしはまべ

ランチタイムのメニューは定食などの5種類のみです。

訪問時には漁の都合で、アジ三昧定食が提供不可なので、実質的には4種類の提供です。

メニューには書かれていませんが、瓶ビールは注文できました。

地魚漬け丼

地魚漬け丼|漁師めしはまべ

オカズを入れるくらい小さめサイズの器にご飯が盛られ、地魚の漬けが盛られています。

画像にはありませんが、漬け丼にも味噌汁やお新香が付いてきます。

地魚漬け丼|漁師めしはまべ

魚は、マグロ、タイ、シマアジなど3〜4種類くらい、醤油漬けですが、歯ごたえはプリプリとして鮮度の良さが伝わります。

ご飯がかなり美味しいので、漬けと相性が抜群で、あっという間に完食してしまいます。

はまべ定食

はまべ定食|漁師めしはまべ

お店で一番人気のアジフライが付いた定食です。

アジフライ、味噌汁、ご飯、小鉢、刺身が付いてくるので、なかなかのボリュームです。

定食の小鉢|漁師めしはまべ

小鉢は醤油味の浅漬け、魚の煮物など。

どの小鉢もしっかりと作り込まれているのがわかり、味付けもシンプルですが美味しいです。

定食の小鉢が美味しいというのは、本当に良い定食屋さんの証です。

鯛の味噌汁|漁師めしはまべ

味噌汁は器から魚の身が見えているので、店員さんに魚の種類を聞くと鯛の味噌汁だそうです。

鯛から出汁が抽出された旨味は、具材の大根などにも良く合い、美味しさが詰まっています。

ご飯|漁師めしはまべ

定食に付いてくるご飯はちょうど一杯分ですが、おかわりは1回まで無料でできます。

お米そのものに非常に甘みがあり、炊き加減や水加減も良く、ご飯だけでも十分に食べられてしまうほどの美味しさです。

刺身三点盛り|漁師めしはまべ

刺身は3点盛りで、マグロ、タイ、シマアジの3種類です。

マグロは中トロ程度の脂のノリ加減、タイはコリコリとした歯ごたえがしっかりとあり、シマアジは張りと旨味が感じられます。

アジフライ|漁師めしはまべ

アジフライは2匹で、1匹が大きめサイズなので、十分過ぎるボリュームです。

衣の歯ごたえはサックサクで、身はフワフワと非常に柔らかく、最高に美味しいアジフライです。

いきなりソースをかけるよりも、衣に味があるので、そのままでアジの風味を存分に楽むことができます。

あとがき

海辺に来ると「漁師めし」と書かれた看板を見かけますが、なかなか絶品と思える味には辿り着けませんが、はまべさんは間違いありませんでした。

アジフライの衣は必要最低限の薄めに付けられ、揚げ具合も絶妙。揚げる技術に熟練の技を感じますし、小鉢、刺身、お味噌汁、ご飯、どれをとっても美味しさの要素があり、定食屋さんらしいボリューム感ある内容に満足度は高めです。

金谷は通年でアジが捕れますが、旬は春から秋になるまでの温かい時期で、運が良ければ根付きの黄金アジに出会えるかも知れません。

また訪れた時にはカウンターで黄金アジを堪能できればと思います。

あわせて読みたい
千葉県で食べ歩きしたお店の一覧
千葉県で食べ歩きしたお店の一覧
年間200軒以上を食べ歩く「うまいもの大好き」が、千葉県で過去に食べ歩きしたお店をご紹介するページです。
グルメドラマで絶大な人気を誇り松重豊さん主演「孤独のグルメ シーズン6」登場店をご紹介
グルメドラマで絶大な人気を誇り松重豊さん主演「孤独のグルメ シーズン6」登場店をご紹介
テレビ東京系で放送されグルメドラマの先駆けとして根強い人気を誇る松重豊さん主演「孤独のグルメ シーズン6」登場店をご紹介します。
同じエリアのお店
同じジャンルのお店
umaimono daisuki All Rights Reserved.
ver 5.1