ラーメン|福岡 長浜 元祖長浜屋
ラーメン

福岡 長浜 元祖長浜屋

福岡の中央卸売市場近くにあり、1952年創業で替玉発祥のお店「 元祖長浜屋」さんに実際にお邪魔して実食したレビューを掲載しています。

Published on: 2022/06/27 update: 2023/05/22

移転

移転|福岡 長浜 元祖長浜屋

本店は、2008年に道路拡張工事に伴い本店から支店に移動になったそうです。

移転|福岡 長浜 元祖長浜屋

現在の店舗は以前は支店だった場所で本店があった場所から100mほど歩いた場所にあります。

外観

外観|福岡 長浜 元祖長浜屋

お店は福岡市中央卸売市場の目の前の那の津通り沿いにあります。

周辺には元祖ラーメン長浜屋など「長浜」、「元祖」を語るお店がありますが、全く別店舗になります。

駐車場

コインパーキング|福岡 長浜 元祖長浜屋

店舗に駐車場はありませんが、周辺にはコインパーキングが点在しています。

近くの駐車場を探すなら2週間前~利用直前まで、スマホ・PCで簡単予約ができる 駐車場予約なら「タイムズのB」 がオススメです。

券売機・メニュー

券売機|福岡 長浜 元祖長浜屋

券売機にて食券を購入してから入店となりますので、入口付近に券売機があります。

メニュー|福岡 長浜 元祖長浜屋

メニューは実にシンプルでラーメンと替玉、替肉のみです。

価格は値上げしたそうですが、これでも安い設定です。

呪文

訪問時は知らなかったのですが、元祖長浜屋さんではラーメンの注文時に呪文と呼ばれるものがありますwww

ラーメン注文時に以下のカスタマイズができるそうです。

呪文の唱え方

【麺の固さ】 ナマ・カタ・フツウ・ヤワ
【油の量】 ベタ・フツウ・ナシ
【ネギ】 ネギオオメ・ネギモリ

以上の言葉を「メンカタアブラフツウネギオオメ」のように唱えるそうです。来店時は是非ともお試しをwww

店内

店内|福岡 長浜 元祖長浜屋

席は丸テーブルが4〜6個ほどあり、全32席となっています。

相席というよりも雑多な食堂という感じが一番しっくりきそうです。

ラーメン

ラーメン|福岡 長浜 元祖長浜屋

呪文を唱えていないのでノーマルラーメンです。

トッピングはシンプルにチャーシュー、ネギのみとなっています。

葱|福岡 長浜 元祖長浜屋

ネギは青ネギのみとなっていて、香りとシャキシャキ食感が良い感じです。

福岡の豚骨ラーメンはノーマルでネギ多めなのが嬉しいです。

肉|福岡 長浜 元祖長浜屋

チャーシューは通常のラーメンのような感じではなく、関西圏の肉そばに近い感じです。

甘辛く煮付けられていて、シンプルなスープに味が染みていきます。

麺|福岡 長浜 元祖長浜屋

麺は豚骨ラーメンらしい極細ストレート麺です。

固めで注文したのですが、かなりシコシコとした歯ごたえがあります。

忙しく食べる人たちのためにすぐに茹で上がると極細麺を提供し始めたのも元祖長浜屋さんが最初だそうです。

スープ|福岡 長浜 元祖長浜屋

スープはかなり透き通った感じで黄金色に近い感じです。

最初は「薄っ!!!」と感じた出汁スープのような感じですが、食べていくとその理由に納得です。

推測する理由としては、紅生姜やチャーシュー、白胡麻で自分流にカスタマイズして完成させるために、あえて未完成部分を残しているような状態です。

替肉|福岡 長浜 元祖長浜屋

替肉はこんな感じで小皿に入ってきます。

ラーメンに追加すると甘辛のタレで濃いラーメンスープのような感じです。

レビュー

本場の豚骨ラーメンが食べたいと思い、北九州を中心に回っている時に、絶対避けては通れないお店の1つとして元祖長浜屋さんは絶対だと思いました。

元祖長浜屋さんは豚骨ラーメンの定番「替玉」や「極細麺」の発祥のお店で、その起源は忙しく手短に食べたい市場関係者のために、さっと茹で上がり、一杯では足りないとのリクエストがきっかけだそうです。

はじめて本番の豚骨を食べたのですが、感覚としては東京の立ち食いそばのような感じなのかなぁと。スープに幅を持たせアレンジで完成させる感じには奥行きがあるものだと関心してしまいました。

「絶対!!!また来ます!!!」

店舗情報

福岡 長浜 元祖長浜屋
ラーメン|福岡 長浜 元祖長浜屋

地図

※店名などによりGooglemapが正確に表示できない場合がございます。こちらから別画面で正確な位置が確認できるかと思います。

店舗詳細

【店舗名】
福岡 長浜 元祖長浜屋
【住所】
福岡県福岡市中央区長浜2-5-38 トラストパーク長浜 1
【営業時間】
朝4:00〜25:45頃
【定休日】
年末年始に1週間ほど休業
※ 掲載している情報は記事投稿時のものになります。SNSなどの各種リンクを掲載しておきますので、必ず御自身での御確認をお願い致します。

関連リンク

リンク情報

  • 食べログ
  • ホットペッパー
  • ぐるなび
  • yelp
  • Retty(レッティー)
  • トリップアドバイザー
  • Facebook
  • じゃらん

関連動画

レストランの予約なら

プロフィール

 うまいもの大好き
【旅行系食べ歩きブロガー うまいもの大好き・プロフィール】
日本全国のさまざまな場所を、実際に食べ歩いて、食事の内容や店舗の駐車場など、食べ歩きに役立つ情報を掲載している、情報グルメサイトです。訪問してブログに掲載された店舗数は1000軒以上!!