外観
高崎市などから国道353号で、草津温泉や八ッ場ダム、四万温泉などの方面に向かう途中の中之条市街にあります。
かなり広い敷地に重厚な門構えで非常に雰囲気があります。
門をくぐり日本庭園を抜けると、店舗の玄関が迎えてくれます。
和な暖簾とお店の造りに、否応無しにテンションが上ります。
駐車場
店舗周辺に駐車場があり、10台ほど置くことができます。
徒歩での来店の場合は、JR吾妻線の中之条駅から5分ほどです。
入店方法
人気店ですが電話などでの予約をすることができません。
開店前は門のベンチに受付票が置いてあり、名前と人数を書いて先着順で入店します。
お店のルールとして4名以上の入店が出来ません。(2名と3名に分かれても入店できないそうです。)
店内
純和風な感じの店内で、印象としては小ぢんまりとしています。
席は長テーブル10席ほど、テーブル席8席の全20席前後です。
メニュー
蕎麦前として、お酒のあてになりそうな料理があります。
メニュー以外にも、季節限定などの料理が店内に貼られています。
蕎麦は大きく分けて、そば切り(ざる蕎麦)と、蕎麦汁がかけられた、冷かけそばの2種類があります。
そば切りは、蕎麦と汁をそれぞれ選ぶ別注文で、蕎麦自体は切り方や配合などの違いがあります。
そば汁も3種類あり、そば切りを注文する時にいっしょに注文します。
冷かけそばも5種類ほどあり、季節ごとの限定料理なども店内に貼られていました。
天ぷら
季節の野菜をつかった天ぷらです。
食材はオクラ、茄子、とうもろこし、スナックエンドウです。
天ぷら自体の衣は薄く、食べてていて心地良いです。
火の通りも非常に良く、素材の味がしっかりと伝わってきます。
細切り
細切りとそばつゆを注文しましたが、蕎麦の盛り加減もよく、ボリューム感がしっかりとあります。
そばつゆにはネギと山葵が付いてきます。
そばつゆは返しがしっかりと効いており、独特な醤油の風味があります。
蕎麦との相性も良く、蕎麦の美味しさを引き出してくれています。
蕎麦湯は食感があるくらいに濃厚で、そば汁と合わせると非常に美味しいです。
蕎麦を茹でたものではなく、別に作っているそうです。
細切りは蕎麦が9:1の割合で配合されているので、見た目は白い色合いです。
ツルツルとした喉越しが良く、ほど良い噛みごたえの食感が良い感じです。
手挽きそば切り
石臼で挽いた粗挽きを細切りにした手挽きそば切りです。
細切り同様に、蕎麦の盛りは非常に良いです。
蕎麦の配合割合は8:2だそうで、蕎麦の表面には星が見えます。
細切りに比べると蕎麦の風味は若干薄いですが、弾力ある食感が美味しいです。
くずきり
甘味としてくずきりがあったので注文してみましたが、ボリューム感もあるので満足度も高かったです。
黒蜜は黒砂糖を使いちゃんと作られていて、素朴な味わいが美味しいです。
葛は吉野葛をつかって作られ透明感があります。
黒蜜をつけて食べると清涼感とともに、独特の食感が非常に美味しいです。
あとがき
八ッ場ダム方面に用事があり、ランチとしてお邪魔しました。
門構えや玄関など、お店の雰囲気も非常に良く、店員さんの対応も非常にパキパキとして丁寧です。
蕎麦はどちらも食べごたえがありつつ、どの技術も高く、しっかりと蕎麦の旨味を感じられます。蕎麦だけでなく天ぷらや葛切りなども美味しく、一品一品が丁寧に作られている感じが非常にします。
店舗情報
- 店名
- そばきり 吾妻路
- 住所
- 群馬県吾妻郡中之条町伊勢町954-1
- 営業時間
- [金・土・日] 11:30~15:00
- 定休日
- 月〜木曜日
- 種別
- 蕎麦