京都 右京区 佰食屋

京都の右京区にあり1日限定100食だけの提供にも関わらず大変人気で、メディア露出も多いステーキ丼のお店「佰食屋」さんに実際に行って実食したレビューを掲載しています。
外観

お店は京都市街の南北に通る西大路通りから一本入った住宅街にあります。
最寄り駅は阪急電鉄の西院駅より徒歩5分ほどになります。
外観は小ぢんまりとした喫茶店のような感じです。

1店舗だけだと思っていたのですが、お肉関係のお店を4店舗増やされたようです。
こちらも人気店のようなので、非常に気になります。
駐車場

お店に駐車場はありませんが、周囲にコインパーキングが点在しています。
今回の利用は400円と京都でも観光地や市街中心部ではないので、安く停めることができます。
駐車場なら価格比較ができ、駐車場所があらかじめ分かる、タイムズパーキングの駐車場予約がオススメです。
来店方法

お店で食事をするためには毎朝9:30〜配布される整理券をもらう必要があります。
来店して人数と希望の時間(11:00〜14:30までの30分刻みで空いている時間帯)を伝えると、整理券がもらえます。
土曜日に嵐山でトロッコ列車観光を楽しんだ後、10:30の来店だったので最短が13:30でした。
店内

店内はラーメン屋さん風のカウンターメインになっています。
予約した時間の10分前から入店することができますが、待ちのお客さんがいるので、順番に案内してくれます。

店内には芸能人のサイン色紙がたくさん貼っていました。
入店して10分、食事が来るまで10分ほど掛かりましたので、時間に余裕がある時の方が良さそうです。

席はカウンター9席に2人掛けのテーブル席が3組で、全15席と決して広くはありません。
メニュー

メニューは多くなくステーキ丼、おろしポン酢ステーキ定食、ハンバーグ定食(20食限定)の3種類のみ。
ご飯の大盛りや肉の追加などオプションはけっこうありました。
ステーキ丼

「ステーキ丼 1080円」です。予想以上のボリューム感がありました。
追加注文でサラダと味噌汁を注文しました。

「ミニサラダ 54円」です。追加注文しましたが安い!
野菜はキャベツの千切りがメインで、ドレッシングはオリジナルと思われるフレンチドレッシングです。
ドレッシングとシャキシャキのキャベツも美味しく、じゃことピーナッツがあることで、1段階料理として上がっていて美味しいです。

「お味噌汁 54円」です。サラダ同様に追加注文しました。
味噌は無添加赤味噌で京料理風の薄味ですが、しっかりと出汁もとられていますし、味も非常に良いです。うまい!

ステーキ丼の食べ方が書かれていました。
あくまでお好みですが、オススメの食べ方も書いてありました。

卓上にはフライドガーリック、塩、ステーキ丼のタレがありますので、お好みで追加することができます。
ワタシ個人的には甘みが非常に強く、臭みが少ないフライドガーリックが美味しかったのでオススメです。

肉は高級ブランド黒毛和牛を父にもつ上質な国産牛だそうで、赤身でサシはほとんど入っていませんが、食感も味も申し分ありません。うまい!
ご飯も炊き具合、食感も甘みも非常に美味しいですし、ステーキソースとの兼ね合いも非常に良いです。
ご飯の頂上には三つ葉が添えてありますが、またそれがいい感じでアクセントになっていました。
レビュー
京都観光のランチとして、以前セブンルールで佰食屋オーナーの中村朱美さんが出演したのを見て、機会があれば行ってみたいと思っていたので念願の来店です。
メディア露出も多いお店なので、正直味には期待はしていませんでしたが、料理は想像以上に美味しかったです。それは調理がすごいとかそういうことではなく、1日100食限定で、お客さんは時間を区切ってさばからできることだと感じました。
不確定な客足ではなく、固定的なルーティンとして料理を提供することによって、レシピの安定化やスタッフの早期による技術安定などがもたらす恩恵に他なりません。
利益追求だけでなく、働く人、来るお客さんまでコントールできている佰食屋さんの提供システムを構築した中村朱美さんは飲食の経営者として素晴らしいですね。
素材や料理、レシピにもこだわりを感じさせてくれますので、今後の進化が楽しみです。
「絶対!!また来ます!!」