店舗情報
- 店名
- 倉敷うどん ふるいち 仲店
- 住所
- 岡山県倉敷市阿知2-3-23
- 営業時間
- 9:00~21:00
- 定休日
- 無休
- ジャンル
- うどん
店舗所在地
公式サイト
関連サイト
その他の掲載サイト
紹介するお店のサマリー
ふるいちさんは岡山県内に10店舗ほどあるローカルチェーンで、本社は仲店からすぐの場所にあります。
外観

JR倉敷駅の南口を出て、ロータリーを超えて倉敷センター街の中に入ってすぐの場所にあります。
倉敷センター街のHPには名前がないので、加入していないのかもです。
店内

店内は1階と2階が飲食スペースのようで、カウンターやテーブルなどが置かれています。
席は食べログ掲載で130席となっています。

店内飲食の他にうどんのお土産もあるので、観光客にも良いかも知れません。
メニュー

うどんはぶっかけと汁うどんの2種類でトッピングなどは多めです。
うどん以外にもごはん類が数種類ありました。

通常のうどんに追加でトッピングをすることができました。
えび天やかき揚げなどもスタンダードな揚げ物などもあります。
揚げもち

うどんのトッピングで揚げた餅とは珍しかったので注文しちゃいました。
別皿で提供してくれたので、衣の揚げたてサクサク感が実感できました。

うどん出汁に揚げもちを浸すと、出汁の旨味を吸い込んで旨さ倍増です。
餅は揚げたてなので、アツアツトロトロで良い感じです。
きつねうどん

熱いうどん出汁にきつねが非常に美味しそうです。

関西方面に来るとうどんに蒲鉾が非常に多い気がします。
薄切りですけど食感も良く、天かすの味も美味しいです。

きつねは厚すぎず薄すぎないのでボリューム感を感じられます。
味付けは甘めですが、うどん出汁を壊さない感じが美味しいです。

うどんは中太ストレート麺でモチモチ感が強い感じです。
軟水と瀬戸内海の塩を使用するというこだわりだそうです。

うどん出汁は利尻昆布と大分県産乾燥椎茸などの厳選素材だそうで美味しいです。
出汁感が非常にあり、うどんもきつねも良く合います。
あとがき
お店は美観地区を散歩しながら、美味しい朝食でもと思い食べログで急遽さがしてお邪魔しました。ぶっかけうどんの発祥店とは知らず普通に注文してしまいましたwww
それでもうどんを汁で食べても美味しく、ローカルチェーンは結構好きで美味しかったです。