目次
外観

お店は熊谷市街から北に向かい、国道17号(通称:熊谷バイパス)を抜けたラグビーロード沿いにあります。
最寄り駅は秩父鉄道の上熊谷駅ですが、約2.7kmあり徒歩40分とかなり遠方です。
駐車場

お客さんの多くは車での来店となっているため、店舗前に約15台置くことができます。
満車の場合は、隣にあるパチンコ屋「スーパーイースペース」さんにも駐車が可能となっています。
入店方法

人気店のため満席時は、入口付近にある受付票に、名前と人数を記載して順番を待ちます。
店内

店内は小ぢんまりとしていて、店員さんは元気な印象で、人気店のため常に満席のような状態です。
席はカウンター4席、テーブル16席の全20席となっています。
メニュー

定番のうどんは全部で5種類で、味玉や肉増しなどの追加トッピングがあります。

定番のうどん以外にも、うどんが5種類ほどありました。
うどんの量は追加料金なしの通常で中盛350g、並盛450gが、それ以外は追加料金などで全14段階も選ぶことができます。
セットメニューも豊富で、うどんに豚バラ丼やもつ煮などを追加することができました。
もつ煮

単品でもつ煮を注文することにしました。
ボリューム的にはちょうど一人前という感じで、多くもなく少なくもありませんでした。

モツはしっかりと煮込まれ、食感はかなり柔らかかったです。
味付けもちゃんとされていて、モツの美味しさを実感できました。
魚介豚骨肉増しうどん

お店で一番注文されている人気の魚介豚骨うどんを肉増しで注文しました。

つけ汁は魚介豚骨ということで、うどんというよりもつけ麺の印象です。
具は肉増しにしたのですが、通常でも多めなので、つけ汁とともに最後まで楽しめました。

つけ汁の一番の特徴は魚粉がのせられ風味があります。
薄めに切られた豚バラ肉が増しということもあり、かなり具沢山です。

せっかくならばと、味玉も追加トッピングすることにしました。
魚介豚骨のスープはうどんとの相性も良いのですが、つけ麺ほどのインパクト感はありませんでした。

見た目は大皿なので、それほど感じませんが、並盛なので450gと一般的なうどん屋さんよりも多めです。

うどんの見た目は黒く、田舎うどんという感じです。
表面は平たく、ちぢれ感のある中太くらいのサイズです。
食感は固めとモチモチが程良く合わさっていて、どちらもいっぺんに楽しめるという印象です。
レビュー
熊谷近辺を通ることが多くなったせいもあってか、うどん屋さんが目につくことが多く調べみて、美味しそうだった、こんこ屋さんにお邪魔することにしました。
黒いうどんに魚介豚骨のつけ汁と、かなり見た目的には好みということもあって、期待度も高かったです。
つけ汁は「魚介豚骨」と、ありそうで無い味なので、独自性という意味では強いインパクトがありますが、どうしてもつけ麺と比較すると、魚介や豚骨の風味も少し弱めで、角煮などで厚めの印象が残せればと。
全体的に味自体は決して悪くありませんが、作りとして甘いという印象なので、もっと美味しくなる可能性を秘めているお店だと感じました。
おすすめリンク
グルメ雑誌の最新刊
こちらの記事もオススメ
店舗情報

地図
店舗詳細
- 店舗名
- 埼玉 熊谷 手打ちうどん こんこ屋
- 住所
- 埼玉県熊谷市肥塚1392-8
- 営業時間
- 『月~木』 11:00~15:00 『金・土・日』 11:00~15:00、17:00~21:00
- 定休日
- 無休(お盆・年末年始を除く)