ご紹介するのはこんなお店です
外観
お店はJR東海道本線の静岡駅南口より徒歩約3分の雑居ビルの2階にあります。
交差点近くの雑居ビルの2階部分に大きく「まぐろ」と貼られているので、目印にしてください。
駐車場
店舗に駐車場はありませんが、駅が近いこともあり周辺にはコインパーキングが点在しています。
近くの駐車場を探すなら2週間前~利用直前まで、スマホ・PCで簡単予約ができる 駐車場予約なら「タイムズのB」 がオススメです。
入店方法
非常に人気があるお店なので、入店方法を書いておきます。
1)ビルの2階部分が店舗になるので、エレベーターもしくは外階段で上がります。
2)混雑時には階段部分に並びますので、階段で上がると非常にスムーズです。
3)階段横の扉にメニューがあり予め確認しておくと良いでしょう。(入店時間が遅いと売切れの料理もありました)
4)順番が来たら席を案内されます。
店内
店内入ってすぐのところがカウンター席、奥まった窓側部分がテーブル席になっています。
席はテーブル16席、カウンター12席の全28席となっています。
メニュー
メニューはマグロを使った丼のみで全7種類となっています。
マグロは南まぐろ、本まぐろ、キハダマグロ、ピンチョウマグロなどさまざまな種類がつかわれているそうです。
この日は12:00ちょうどくらいに入店しましたが、既に半分くらいのメニューは売り切れでした。
醤油
マグロ丼に使う醤油は2種類が用意されています。
赤いシールが付いている方が甘めで、そうでないのが通常のものです。
お醤油はスッキリとした感じで旨味もあって美味しく、ワサビは田丸屋さんの静岡本わさび瑞葵というのをつかわれているそうです。
本日のまぐろ丼
店長さんがその日オススメのネタを並べたマグロ丼だそうです。
各丼にはお味噌汁が付いてきます。
それぞれのマグロは厚めに切られていて、ドリップ感もそれほどありません。
ご飯は少なめなので、女性でちょうどいいくらいの感じです。
まぐろオールスターズ丼
マグロは南まぐろ、本まぐろ、キハダマグロ、ピンチョウマグロをつかった丼で種類が非常に多いです。
食べた感じは中トロくらいの脂がのった感じのマグロをつかわれているようです。
上にのったネギトロはその場で叩いて作っていました。
あとがき
ランチ時とはいえ、入店まで10分ほど待ち、周辺のサラリーマンや観光客などが訪れていました。
マグロはドリップ感はありませんでしたが、逆に鮮度もなく乾いた感じで、ご飯は非常に冷たくボソボソと美味しさはなく非常に残念でした。
店舗情報
- 店名
- 清水港 みなみ
- 住所
- 静岡県静岡市駿河区森下町1-41 タイヨウビル 2F
- 営業時間
- 11:00~14:00
- 定休日
- 無休
- 種別
- 海の幸