栃木 佐野 赤見屋 本店|中華そば

創業1954年で佐野ラーメンの中でも老舗の佐野にあるラーメン店「赤見屋」

佐野市駅近くにあり創業1954年で佐野ラーメンの中でも老舗のラーメン店「赤見屋 本店」さんに食べ歩きでお邪魔して実食したレビューを掲載しています。
最終更新: 2024/12/07 公開: 2021/09/23

グルメ雑誌の最新刊

dancyu
おとなの週末
東京カレンダー
食楽

外観

栃木 佐野 赤見屋 本店|外観

東武鉄道もしくはJR両毛線の佐野駅から徒歩約5分ほどの線路近くにあります。

外観はひっそりとした雰囲気で町の食堂感があります。

駐車場

栃木 佐野 赤見屋 本店|駐車場

店舗裏手に専用の駐車場があります。

たしかではありませんが10台ほど置くことができそうです。

店内

栃木 佐野 赤見屋 本店|店内

自宅を改装したようなアットホーム感のある店内になっています。

席はテーブル12席、座敷8席、カウンター4席で全24席となっています。

メニュー

栃木 佐野 赤見屋 本店|メニュー

ラーメンの種類はけっこう多めで変わり種などもありました。

他にはカツ丼やカレーライスといった食堂っぽいご飯ものもありました。

餃子

栃木 佐野 赤見屋 本店|餃子

大きな羽が特徴的な餃子です。

サイズは普通サイズで蒸しが強めで湿っぽい食感です。

餡は野菜がメインでさっぱりした感じが美味しいです。

もつ煮ラーメン

栃木 佐野 赤見屋 本店|モツ煮ラーメン

がっつり系な感じで面白そうだったので注文してみました。

栃木 佐野 赤見屋 本店|モツ煮

モツは非常に食感が柔らかくて美味しいです。

スープは見た目濃そうですが少し辛味があって良い感じです。

中華そば

栃木 佐野 赤見屋 本店|中華そば

お店で一番シンプルなラーメンを注文しました。

栃木 佐野 赤見屋 本店|メンマ

メンマは白っぽいもので細くてシャキシャキとした食感でした。

栃木 佐野 赤見屋 本店|チャーシュー

チャーシューは小さめで食感がしっかりした肩ロースを使用しています。

肉っぽさが非常にありました。

栃木 佐野 赤見屋 本店|麺

赤見屋さんの麺は佐野ラーメンでも数少ない青竹打ちの麺を使用しているそうです。

細く薄めのちぢれ麺で喉越しが良い感じです。

栃木 佐野 赤見屋 本店|スープ

豚ガラと鶏ガラをミックスしたスープです。

醤油の風味があり麺とのバランス感は悪くありません。

あとがき

ラーメンは佐野ラーメン感がしっかりあるものの、全体的にはポイントがない感じが少し残念です。

餃子は好みではないシットリ系ですが味は美味しかったです。

店舗情報

店名
赤見屋 本店
住所
栃木県佐野市久保町214
営業時間
11:30~19:00(売り切れ次第閉店)
定休日
木曜日
ジャンル
ラーメン
※店名はgooglemapで正確に表示するため正式名称に地名が追加されている場合があります。※掲載している情報は記事投稿時に食べログを参考にしたものになります。snsなどの各種リンクを掲載しておきますので、必ず御自身での御確認をお願い致します。

店舗所在地

※店名などによりgooglemapが正確に表示できない場合がございます。こちらから 別画面で正確な位置が確認できるかと思います。

公式サイト

https%3A%2F%2Fsanoramenkai
佐野らーめん会 公式ホームページ
佐野らーめん会には67の加盟店が存在し、それぞれの店にて美味しいラーメンを作ることに精進しておりますので、各店の麺やスープの味の違いを是非お楽しみください。
※リンク先の設定によりタイトルなどが表示されない場合がございます。

その他の掲載サイト

  • 食べログ
  • 一休
  • ホットペッパー
  • ぐるなび
  • ヒトサラ
  • yelp
  • Retty(レッティー)
  • トリップアドバイザー
  • じゃらん

あわせて読みたい

栃木県で食べ歩きしたお店の一覧
栃木県で食べ歩きしたお店の一覧
年間200軒以上を食べ歩く「うまいもの大好き」が、栃木県で過去に食べ歩きしたお店をご紹介するページです。
【佐野ラーメン】年間200軒を食べ歩くグルメブロガーがオススメの佐野ラーメン店をご紹介します
【佐野ラーメン】年間200軒を食べ歩くグルメブロガーがオススメの佐野ラーメン店をご紹介します
年間200食を食べ歩くグルメブロガーがオススメする、栃木県佐野市の「佐野ラーメン」のお店をご紹介いたします。お店で食べたレビューと点数でご紹介します。

同じエリアのお店

同じジャンルのお店

umaimono daisuki All Rights Reserved.
ver 5.1