九十九とんこつラーメン|九十九ラーメン 恵比寿本店

東京豚骨の草分け的で濃厚なスープが魅力的で芸能人のファンも多い恵比寿にあるラーメン店「九十九ラーメン 恵比寿本店」

JR恵比寿駅近くにあり創業1997年で東京の豚骨ラーメンスタイルを確立し無料トッピングやランチタイムのサービスなどで人気を博し濃厚なスープが魅力的で芸能人のファンも多いラーメン店「九十九ラーメン 恵比寿本店」さんに食べ歩きでお邪魔して実食したレビューを掲載しています。
公開: 2025/04/29 最終更新: 2025/04/29
グルメ雑誌の最新刊
dancyu
おとなの週末
東京カレンダー
食楽

九十九ラーメン 恵比寿本店の情報

店名
九十九ラーメン 恵比寿本店
住所
東京都渋谷区広尾1-1-36 本国ビル 1F
営業時間
11:00 - 03:00 L.O. 02:30
定休日
年中無休(年末年始も休まず営業)
価格帯
0円〜999円
ジャンル
ラーメン
※店名はgooglemapで正確に表示するため正式名称に地名が追加されている場合があります。※掲載している情報は記事投稿時に食べログを参考にしたものになります。snsなどの各種リンクを掲載しておきますので、必ず御自身での御確認をお願い致します。

店舗所在地

※店名などによりgooglemapが正確に表示できない場合がございます。こちらから 別画面で正確な位置が確認できるかと思います。

公式サイト

※リンク先の設定によりタイトルなどが表示されない場合がございます。

関連ニュース(外部サイト)

その他の掲載サイト

  • 食べログ
  • 一休
  • ホットペッパー
  • ぐるなび
  • ヒトサラ
  • yelp
  • Retty(レッティー)
  • トリップアドバイザー
  • Facebook
  • twitter
  • twitter
  • Instagram
  • じゃらん

九十九ラーメン 恵比寿本店のサマリー

九十九ラーメン恵比寿本店は、1997年に創業した東京・恵比寿の人気ラーメン店で、独自の「東京とんこつ」スタイルを確立しました。

無料トッピングの刻みネギや辛味もやし、ランチタイムの半ライスサービスなど、細やかなサービスも魅力です。

創業以来、独自の味とインパクトで多くのファンを魅了し続けている、恵比寿を代表するラーメン店です。

関連記事
【2025年最新】東京で食べるべき美味しい豚骨ラーメン店!隠れた名店から行列店までご紹介します
【2025年最新】東京で食べるべき美味しい豚骨ラーメン店!隠れた名店から行列店までご紹介します
東京で人気の豚骨ラーメン店から隠れた名店までをご紹介いたします。実際にお邪魔したレビューやお店の特徴、おすすめメニューもご紹介。

九十九ラーメン 恵比寿本店

店舗概観|九十九ラーメン 恵比寿本店

JR山手線もしくは、東京メトロ大江戸線の恵比寿駅から六本木方面に向かい、明治通りに掛かる渋谷橋を越えた先にあります。

夜にお邪魔すると、ネオンサインがオシャレに光り、アジアっぽさとサイバーパンク感があります。

店内

店舗テーブル・カウンター席|九十九ラーメン 恵比寿本店

オフホワイトで清潔感があり、恵比寿の地ならではのカジュアルな店内になっています。

椅子やテーブルなども個性的な作りのものが採用され、全体としてオシャレな雰囲気が保たれています。

花畑牧場ゴールデンゴーダチーズ|九十九ラーメン 恵比寿本店

カウンターにはお店の代名詞にもなっている看板ラーメンの「○究(マルキュー)チーズラーメン」でつかわれる、花畑牧場産のゴールデンゴーダチーズのオブジェが並べられています。

席はカウンター、テーブル合わせて全32席となっています。

メニュー・注文方法

メニュー|九十九ラーメン 恵比寿本店

ラーメンは全て豚骨スープをベースに全部で8種類があり、それぞれが特徴を持ったテイストになっています。

追加でのトッピングは味玉やメンマなどがあり、大盛の設定は無く替玉となっています。

サイドメニューは餃子をはじめ、おつまみ系などがあり、アルコールなども取り揃えられています。

券売機|九十九ラーメン 恵比寿本店

注文は入口付近にある券売機にて、食券を購入しておこないます。

タッチパネル式で、麺の硬さやスープの濃さなど細かな設定ができ、食券購入後は席で待っているだけで、料理が運ばれてきます。

サービス

卓上サービス|九十九ラーメン 恵比寿本店

九十九ラーメンで特筆すべきは、サービスの良さで卓上に置かれた「ネギ」と「ピリ辛もやし」は、無料のサービスとなっています。

また、ランチタイムには半ライスサービスや、トッピング2品が無料で付けられるとあり、そのコスパの良さを求め行列ができるはずです。

九十九とんこつラーメン

九十九とんこつラーメン|九十九ラーメン 恵比寿本店

提供される中で、1番オーソドックスなラーメンになります。

真っ白で濃厚なスープのため、トッピングの海苔が見えているだけで、麺やチャーシューなど半分以上が隠れています。

メンマ|九十九ラーメン 恵比寿本店

メンマは太いものや細めのものなど、バラバラに切られたものが入っています。

固めに茹でられ歯応えと、甘めに味付けられ、ラーメンの中では良いアクセントになっています。

チャーシュー|九十九ラーメン 恵比寿本店

チャーシューでつかわれているのは豚のバラ肉で、脂身と肉身が半々くらいになっています。

ホロホロで非常に柔らかく、口の中でトロッと溶けるような食感です。

何枚も入っているとギトギトとしてしまいそうですが、1枚だけなのでボリューム感にも一役買っています。

麺(細麺)|九十九ラーメン 恵比寿本店

麺は熟成多加水麺がつかわれ、注文時に「細麺」もしくは「中太麺」の2種類から選ぶことができます。

「細麺」でお願いしましたが、表面はモチモチとし、すすった時の心地良さがあり、

豚骨ラーメンの低加水麺に比べ、シコシコとした歯ごたえがあり、最後まで伸びにくくなっています。

とんこつスープ|九十九ラーメン 恵比寿本店

一見すると鶏白湯のような真っ白なスープで、濃厚さを醸し出すような色合いです。

豚骨と鶏のダブルスープは、国内産の素材を15時間かけて煮出し、良質なコラーゲンもたっぷり入っています。

豚骨の臭みは極力省かれ、鶏や豚の上品な甘みがあり、最後まで飲み干せてしまいます。

替玉

替玉(中太麺)|九十九ラーメン 恵比寿本店

替玉は別皿での提供になりますが、海苔とタレが足されていますので、そのまま丼に入れられます。

麺を変えられるので「中太麺」をお願いしましたが、スープに負けることなく、細麺とは違った新たなワイルドな一面を見ることができました。

あとがき

学生時代、恵比寿で過ごしたこともあり、本当に何度も通わせて頂いたお店のひとつです。田舎から東京の学校に通うようになり、もともとラーメン好きだったこともあり、恵比寿のラーメンを一通り食べた中で、最も気に入ったのが九十九ラーメンさんでした。

「豚骨ラーメン」と言えば、九州で生まれ、1990年代に環八ラーメンブームなどを経て、徐々に東京の地に定着していきました。その中で、豚骨を全面に九州豚骨とは一線を画し、豚骨の旨味は残しつつ、東京らしい豚骨に仕上げたのが九十九ラーメンであると言えます。

何十年の時を経ても、なお色褪せない美味しさは、普遍でいてオリジナリティの高い豚骨ラーメンです。

あわせて読みたい
【2025年最新】東京で食べるべき美味しい豚骨ラーメン店!隠れた名店から行列店までご紹介します
【2025年最新】東京で食べるべき美味しい豚骨ラーメン店!隠れた名店から行列店までご紹介します
東京で人気の豚骨ラーメン店から隠れた名店までをご紹介いたします。実際にお邪魔したレビューやお店の特徴、おすすめメニューもご紹介。
東京 渋谷エリアで食べ歩きしたお店一覧
東京 渋谷エリアで食べ歩きしたお店一覧
年間200軒以上を食べ歩く「うまいもの大好き」が東京の「渋谷エリア」で過去に食べ歩きしたお店をご紹介します。
同じエリアのお店
同じジャンルのお店
umaimono daisuki All Rights Reserved.
ver 5.1