東京 神田 室町砂場|ざるそば
3.85

創業慶応年間で歴史を感じさせ天ざる発祥店の日本橋にある蕎麦屋「室町砂場 日本橋本店」

  • 食べログ蕎麦百名店2022|うまいもの大好き
  • 食べログ蕎麦百名店2021|うまいもの大好き
JR神田駅近くにある創業慶応年間で天ぷらそば発祥店としても有名な蕎麦屋「室町砂場 日本橋本店」さんに食べ歩きでお邪魔して実食したレビューを掲載しています。
公開: 2019/12/05 最終更新: 2025/03/12
Amazonタイムセール
グルメ雑誌の最新刊
dancyu
おとなの週末
東京カレンダー
食楽

店舗情報

店名
室町砂場 日本橋本店
住所
東京都中央区日本橋室町4-1-13 砂場ビル
営業時間
月~金 11:30~21:00(L.O.20:30) 土 11:30~16:00(L.O.15:30)
定休日
日・祝
価格帯
2000円〜2999円
ジャンル
蕎麦
※店名はgooglemapで正確に表示するため正式名称に地名が追加されている場合があります。※掲載している情報は記事投稿時に食べログを参考にしたものになります。snsなどの各種リンクを掲載しておきますので、必ず御自身での御確認をお願い致します。

店舗所在地

※店名などによりgooglemapが正確に表示できない場合がございます。こちらから 別画面で正確な位置が確認できるかと思います。

公式サイト

室町砂場|公式サイト:日本橋:天ざる:天もりそば:蕎麦
東京日本橋 室町砂場のオフィシャルサイトです。室町砂場は天ざる・天もりそば発祥の店。江戸の昔から脈々と受け継がれる庶民の食文化。その粋な伝統をどうぞごゆっくりとご賞味ください。
※リンク先の設定によりタイトルなどが表示されない場合がございます。

その他の掲載サイト

  • 食べログ
  • 一休
  • ホットペッパー
  • ぐるなび
  • ヒトサラ
  • yelp
  • Retty(レッティー)
  • トリップアドバイザー
  • Facebook
  • twitter
  • twitter
  • じゃらん

紹介するお店のサマリー

室町砂場 日本橋本店さんは、1869年(明治2年)創業の老舗蕎麦店で、江戸三大そばの一つである「砂場」の系譜を受け継いでいます。

創業当初は江戸通り沿いに位置していましたが、1974年(昭和49年)に現在の場所へ移転し、2008年(平成20年)に大規模な改装を行いました。

同店は、天ざる・天もりそば発祥の店としても知られ、蕎麦は繊細な香りとつるつるとした喉越しが特徴で、つゆは濃いめで懐かしい味わいがあります。

歴史と伝統を感じながら、上質な蕎麦を堪能できる室町砂場 日本橋本店は、蕎麦好きのみならず、多くの人々に愛され続けています。

関連記事
【2025年最新】東京で食べるべき美味しい蕎麦屋!隠れた名店から行列店までご紹介します
【2025年最新】東京で食べるべき美味しい蕎麦屋!隠れた名店から行列店までご紹介します
東京エリアで人気の美味しい蕎麦屋を厳選しました!2025年に食べるべき最新の蕎麦情報から隠れた名店までをご紹介いたします。

室町砂場 日本橋本店

東京 神田 室町砂場|外観

お店はJR山手線の神田駅から東京駅方面に向かったビジネス街にあります。

建物がかなり大きいので近くに来ればすぐに分かるかと思います。

東京 神田 室町砂場|外観

お店の入口は脇道から入ったビルの真ん中にあります。

店内

東京 神田 室町砂場|店内

店内はビルの外観とは違い東京の老舗蕎麦屋という雰囲気満載です。

席は2人掛けのテーブルや小上がりなどで2階にも座敷席があるようで全100席とかなり広めです。

メニュー

東京 神田 室町砂場|メニュー

はじめての来店ですが料理の多さにびっくりしました!種類だけでも50は超えそうです。

東京 神田 室町砂場|メニュー

お蕎麦の種類もかなり豊富で正直迷ってしまうくらいです。

料理もお蕎麦も季節物の時価料理もあったりします。

東京 神田 室町砂場|メニュー

甘味やコース料理の用意もあり料理の豊富さは本当に驚かされます。

玉子焼

東京 神田 室町砂場|玉子焼き

「玉子焼 650円」です。画像では小さく見えますが実際は大きいです。

中はフワフワとろとろで原形を留めているのが不思議なくらいの食感で甘さと出汁加減も絶妙です。

野菜の天ぷら

東京 神田 室町砂場|野菜の天ぷら

「野菜の天ぷら 1250円」です。

天つゆと塩が用意されますが胡麻油の風味を味わうには塩がオススメですがお好みで。

東京 神田 室町砂場|野菜の天ぷら

具材は千住葱、大葉、茄子、茸などです。

江戸前の天ぷらなので胡麻油でカラッと揚がっていて油っぽさは全くありません。

火の通し加減も絶妙で具材の味も美味しいです。

もり

東京 神田 室町砂場|もりそば

「もり 650円」です。

蕎麦はそれほどボリュームはなく150gくらいでしょうか。

東京 神田 室町砂場|薬味とそばつゆ

蕎麦つゆはかなり濃い目です。

蕎麦の先端を少しだけ汁につけ思い切りすすった時の味は最高に美味しいです。

東京 神田 室町砂場|もりそば

挽きぐるみを使用しているので若干の星を見ることもでき、食感は非常に食べやすい固さです。

蕎麦の香りを存分に感じることができ美味しいです。

別製ざる

東京 神田 室町砂場|ざるそば

「別製ざる 650円」です。

ざるは丸でもりは四角のせいろに入ってきます。

東京 神田 室町砂場|ざるそば

ざるはさらしな粉を使用しているので真っ白なお蕎麦です。

個人的にはもりよりも蕎麦の香りが強く、コシもかなり強めで見た目以上にしっかりとした印象のお蕎麦で美味しいです。

あとがき

神田で仕事の打ち合わせがあったので以前より行きたいと思っていたのでお邪魔させて頂きました。

室町砂場さんは慶応年間創業で都内でも有数の老舗のお蕎麦屋さんで、味、料理ともにワタシが言うまでもなくレベルは高いです。室町砂場さんでは「ざる」と「もり」が一般のお店と違いました。一般的には「ざる」と「もり」は海苔がのっているか否かなのですが、室町砂場さんでは「さらしな粉」か「挽きぐるみ」の粉による違いだったのは面白かったです。

最近お蕎麦を食べる機会がかなり多いのですが、やはり東京の老舗のお蕎麦屋さんはどこで食べてもレベルは高いのを再実感しました。

あわせて読みたい
【2025年最新】東京で食べるべき美味しい蕎麦屋!隠れた名店から行列店までご紹介します
【2025年最新】東京で食べるべき美味しい蕎麦屋!隠れた名店から行列店までご紹介します
東京エリアで人気の美味しい蕎麦屋を厳選しました!2025年に食べるべき最新の蕎麦情報から隠れた名店までをご紹介いたします。
一品料理にも定評があり木造数寄屋造りの落ち着きある雰囲気の赤坂にある蕎麦屋「室町砂場 赤坂店」
一品料理にも定評があり木造数寄屋造りの落ち着きある雰囲気の赤坂にある蕎麦屋「室町砂場 赤坂店」
赤坂の路地裏にあり落ち着きと雰囲気があり一品料理にも定評ある蕎麦屋「室町砂場 赤坂店」さんに食べ歩きでお邪魔して実食したレビューを掲載しています。
東京 中央エリアで食べ歩きしたお店一覧
東京 中央エリアで食べ歩きしたお店一覧
年間200軒以上を食べ歩く「うまいもの大好き」が東京の「中央エリア」で過去に食べ歩きしたお店をご紹介します。
一休おすすめレストラン
est/フォーシーズンズホテル東京大手町|一休レストラン
  • est/フォーシーズンズホテル東京大手町|一休レストラン
  • est/フォーシーズンズホテル東京大手町|一休レストラン
  • est/フォーシーズンズホテル東京大手町|一休レストラン
est/フォーシーズンズホテル東京大手町
「ミシュランガイド東京2025」におきまして4年連続1つ星の評価を受けたestのシェフ・デ・キュイジーヌ、ギヨーム・ブラカヴァルと彼が率いるチームは、ゲストの思い出に残るクオリティの高いファインダイニングを提供するだけではなく、常に地球環境を意識したメニューの構成や運営を行っております。ホテルの最上階に位置するestでは、日本の文化や食材に対する深い造詣からインスピレーションを得たジャパニーズフレンチを提供しています。
レストラン プルニエ/東京會舘 丸の内本舘|一休レストラン
  • レストラン プルニエ/東京會舘 丸の内本舘|一休レストラン
  • レストラン プルニエ/東京會舘 丸の内本舘|一休レストラン
  • レストラン プルニエ/東京會舘 丸の内本舘|一休レストラン
レストラン プルニエ/東京會舘 丸の内本舘
世代を超えて愛され続け東京會舘を代表するフランス料理店であるプルニエは、国内のみならずフランスの三ツ星レストランでも腕を振るった松本浩之をシェフとして迎えております。開場以来愛され続けている味に磨き上げ、2023年11月発行の「ミシュランガイド東京 2024」にて、一つ星レストランとして掲載されました。東京會舘の伝統料理と、シェフ松本による現代フランス料理の融合を是非お楽しみください。
カントニーズ 燕 (エン)/東京ステーションホテル|一休レストラン
  • カントニーズ 燕 (エン)/東京ステーションホテル|一休レストラン
  • カントニーズ 燕 (エン)/東京ステーションホテル|一休レストラン
  • カントニーズ 燕 (エン)/東京ステーションホテル|一休レストラン
カントニーズ 燕 (エン)/東京ステーションホテル
“カントニーズ 燕 (エン)”は、「医食同源」の教えを元に、 「美容、アンチエイジングにもつながるヘルシーで栄養価の 高い料理を食することで、若々しい美しさと健康的な心身を育む」というコンセプトを提唱 する広東料理レストランです。 当店の料理メニューは、広東料理の真髄を守りつつ、オリジナルな発想で構築されており、 野菜を多用し、美容食材を取り入れ、プレゼンテーションに気を配った従来の日本の 中国料理にはなかった表現をしています。また、本場中国ではあたりまえのベジタリアン文 化の料理も取り入れ、季節ごとに変わるヴィーガンコースも提供しています。
POINT ET LIGNE|一休レストラン
  • POINT ET LIGNE|一休レストラン
  • POINT ET LIGNE|一休レストラン
  • POINT ET LIGNE|一休レストラン
POINT ET LIGNE
オールスクラッチ製法で作る自家製ブレッドが主役の【ポワンエリーニュ】。ミシュラン一つ星とビブグルマンを獲得したシェフ監修の、パンに合うフランス料理をご提供いたします。約100種を揃えるソムリエ厳選のワインとともにお楽しみいただけるほか、バーテンダーの作るカクテルや、バリスタの淹れるスペシャルコーヒーなどもご用意。上質なインテリアに囲まれたスタイリッシュなモダン空間にて、ごゆっくりとお寛ぎください。
同じエリアのお店
同じジャンルのお店
umaimono daisuki All Rights Reserved.
ver 5.1