目次
ジョイフル三ノ輪

お店は荒川の三ノ輪にあるジョイフル三ノ輪商店街の中ほどにあります。
最寄り駅は都電荒川線の三ノ輪橋停留所もしくは東京メトロ日比谷線の三ノ輪駅から徒歩5分ほどです。
下町の商店街そのままというイメージで歩いているだけでも楽しいです。
外観

商店街の中では非常に異質的で近くに来ればすぐに分かります。
建物は1954年の木造建築で荒川区の文化財指定を受けているそうです。
大坂発祥の「砂場蕎麦」で東京における最も古い「砂場」の店舗とされています。
店内

店内はお世辞にもキレイという感じではなく田舎のお婆ちゃんの家に来たような印象です。

随所に歴史を感じられる物が置いてありますが、砂場の思いでというよりは家族の思い出ですねw
メニュー

蕎麦の種類は多めで一品料理や御飯物などもありました。
価格は蕎麦屋さんとしてはかなり安いという印象です。

裏面にはドリンクメニューがありました。
時よりハングル文字で書かれているのは近所に韓国の人が多いからでしょうか・・・。
おしんこ

「おしんこ 550円」です。
キュウリ、カブ、白菜などのお新香です。
味はむせ返るような強烈な酸味で漬け込みにムラがありました。
天ざる
「天ざる 1550円」です。
全体的なボリューム感がかなりありそうな感じです。

天ちらしの具材は人参、カボチャ、しめじ、水菜、海老などです。
かなり多めで2人分はあろうかと思われるくらいです。
衣がかなり厚めでボテッとした食感で・・・うーん非常に家庭的です。

蕎麦つゆは全体的にボヤケた感じの印象です。
市販のめんつゆの味が一番表現としては近いのかなぁ。

蕎麦は食感の強さや味わい香りもほとんど感じられません。
海苔は市販品を手で千切っているのを目の当たりにしてしまいました・・・。
レビュー
グルメな友人と食べ歩きの際に「今後の新シリーズの取材で行きたいです」とお願いして行くことになりました。
東京の蕎麦を代表する御三家のひとつ「砂場」さんだけにいろいろな思いはありましたが、きっともう長くは続かないと思うと寂しい限りです。都内の「砂場」さんはほかに神田の室町砂場さん、赤坂の室町砂場赤坂店、虎ノ門の大坂屋砂場本店さんなど名店は数多く残っていますので。
「また来ます」
店舗情報

地図
店舗詳細
- 【店舗名】
- 東京 三ノ輪 砂場総本家
- 【住所】
- 東京都荒川区南千住1-27-6
- 【営業時間】
- 10:30~20:00
- 【定休日】
- 木曜
リンク情報
こちらの記事もオススメ
- 埼玉 日高 百日紅
- 2020-07-23
- 東京 吉祥寺 神田まつや 吉祥寺店
- 2021-03-16
- 茨城 奥久慈 慈久庵
- 2021-12-22
- 東京 亀有 吟八亭 やざ和
- 2020-02-24
- 東京 赤坂 東京赤坂 やぶそば
- 2022-07-27
- 東京 新橋 おくとね
- 2021-09-10
- 山口 下関 元祖瓦そば たかせ 本館
- 2016-04-19
- 東京 立川 更科堀井 立川店
- 2021-08-10