東京 品川 そば処 常盤軒|天玉そば
蕎麦

東京 品川 そば処 常盤軒

東京のJR品川駅構内にあり昔ながらの立ち食いお蕎麦屋さん「そば処 常盤軒」さんに実際に行って実食したレビューを掲載しています。

Published on: 2020/10/05 update: 2023/04/17

外観

東京 品川 そば処 常盤軒|外観

お店はJR品川駅の構内山手線1番線ホームの大崎寄りにあります。

最近は見ることがなかなかなくなった小さめの立ち食い蕎麦の雰囲気です。

メニュー&券売機

東京 品川 そば処 常盤軒|券売機

メニューは一般的な立ち食い蕎麦屋さんと大差はありません。

注文は券売機で食券を購入して店内奥のカウンターで食券を渡して蕎麦かうどんかを伝えます。

蕎麦以外でいうと品川丼というかき揚げ丼も人気です。

店内

東京 品川 そば処 常盤軒|店内

店内はオールスタンディングの立ち食いスタイルです。

席はありませんが10人も入れば満席という感じの小ぢんまりとした作りです。

天玉そば

東京 品川 そば処 常盤軒|天玉そば

「天玉そば 530円」です。

ネギ大盛りをお願いしたらかなり多めにのせてくれました。

東京 品川 そば処 常盤軒|玉子

玉子は生卵をそのまま落としてあります。

温かいそばつゆで玉子の白身が少し固くなるのがまた美味しいです。

東京 品川 そば処 常盤軒|かき揚げ

かき揚げは全体的にノッペリとして立体感のないものです。

食感もサクサクではなくベットリ感がありますが嫌味は全くしません。

品川という土地柄で具材は海老やジャコなど海鮮が多いそうです。

東京 品川 そば処 常盤軒|つゆ

そばつゆは真っ黒い醤油たっぷりの東京スタイルです。

甘さが強く蕎麦屋のおつゆとは正反対ですが好きです。

東京 品川 そば処 常盤軒|そば

蕎麦の見た目は真っ黒です。

食感は固めに茹でられていてシッカリとした印象で美味しいです。

レビュー

大井町に食べ歩きで伺う前に「そういえば昔、品川で立ち食い蕎麦を食べた」ことを思い出しました。20年ほど前に川崎に住む相手に会うために毎週のように土曜日か日曜日の朝に品川駅で天玉そばを食べるという生活を4年続けていました。もしかするとワタシにとっては青春の味なのかも知れません。

以前は品川駅に6店舗と各ホームにあり品川駅全体が甘い蕎麦つゆの匂いに包まれていました。しかし今ではecuteができたこともあり2店舗まで減少して悲しい限りです。

常盤軒は駅そばの聖地と立ち食い蕎麦の愛好家に愛されるお店が一日でも続くことを信じて。

店舗情報

東京 品川 そば処 常盤軒
東京 品川 そば処 常盤軒|天玉そば

地図

※店名などによりGooglemapが正確に表示できない場合がございます。こちらから別画面で正確な位置が確認できるかと思います。

店舗詳細

【店舗名】
東京 品川 そば処 常盤軒
【住所】
東京都港区高輪3-26-26 品川駅構内 山手線ホーム
【営業時間】
[月~土] 6:00~23:30 [日・祝] 6:00~23:00
【定休日】
無休
※ 掲載している情報は記事投稿時のものになります。SNSなどの各種リンクを掲載しておきますので、必ず御自身での御確認をお願い致します。

リンク情報

  • 食べログ
  • yelp
  • Retty(レッティー)

関連動画

レストランの予約なら

プロフィール

 うまいもの大好き
【旅行系食べ歩きブロガー うまいもの大好き・プロフィール】
日本全国のさまざまな場所を、実際に食べ歩いて、食事の内容や店舗の駐車場など、食べ歩きに役立つ情報を掲載している、情報グルメサイトです。訪問してブログに掲載された店舗数は1000軒以上!!