外観
JR久留米駅と西鉄久留米駅のちょうど真ん中くらいの国道209号(通称:柳原バイパス)沿いにあります。
外観に看板などがないので一度通り過ぎてしまいました。
なぜか看板は店内の奥に掛けてありました。
アクセス方法・入店方法
車の場合
ほとんどのお客さんが車での来店客ですが、駐車場が店舗前に7台あります。
ただし、人気店なので駐車場が空いている方が少なく、近隣にあるコインパーキングを利用する人が多いようです。(コインパーキング利用の場合は100円キャッシュバックしてくれるそうです。※食べログ記載の未確認情報です。
近くの駐車場を探すなら2週間前~利用直前まで、スマホ・PCで簡単予約ができる 駐車場予約なら「タイムズのB」 がオススメです。
バスの場合
今回は西鉄久留米駅よりバスで来店しましたので、アクセス方法を書いておきます。
「六反畑」バス停で下車、徒歩1分ほどで着きます。
バスの間隔は30分に1本くらいなので、すごく待つ感じではありません。
終点がJR久留米駅なので、移動手段としても非常に便利な路線です。
入店方法
人気店で常に行列があるので、入店方法を書いておきます。
店内には2人分の椅子と1人分の待機場所があり、順番が来たら入店します。
順番が来たら人数とメニューを聞かれ、席へ案内になります。
平日の昼間にお邪魔したのですが、お客さんは常連のような老若男女です。
店内
席はカウンター8席、テーブル12席の全20席で、テーブルでは相席する場合もあります。
店内には焼きめしを炒めるために鍋を振る音が響いていて、懐かしい感じの食堂です。
メニュー
メニューは焼きめしとラーメンの2種類のみです。
それぞれ大サイズとセットがあります。
ラーメン
キレイな感じの豚骨ラーメンで独特の豚骨臭などもありません。
追加トッピングなどではなく、青葱が多めに入っています。
葱好きにはたまらないですし、シャキシャキ感のあって美味しかったです。
チャーシューはそれほど厚みがなく、かなり小ぶりなものが2〜3枚です。
ほどよい脂感のある部位を使用していて、肉っぽさが絶品です。
麺は豚骨スープに良く合う細めのストレート麺です。
コシがしっかりとあり、噛みごたえも感じられるので、スルスルと食べれてしまいます。
麺の量もけっこう多く感じられるくらいで、満足感がありました。
スープの見た目は豚骨感がありますが、実際に口にするとクリーミーさなどはなく飲みやすいです。
塩ラーメンのような塩気を感じつつも、豚骨の甘みがあり非常に美味しいです。
あとがき
久留米訪問時に何軒か豚骨ラーメンのお店を食べ歩いた際にお邪魔しました。数軒の候補から悩んだ挙げ句にひろせ食堂さんにしたのですが正解でした。
とにかく御主人が一生懸命作っているのがわかりますし、ラーメン一杯に手間暇が掛かっているなぁと感動しました。焼きめしはお腹の都合で断念したのですが、通常でもかなりの大盛りとバカ盛りのお店かと思いきや味も絶品だそうで、次回来店時には必ず焼きめし食べたいと思います。
御主人の口から響く独特の「ありがとうございました」が心地よかったです。
店舗情報
- 店名
- 久留米 ひろせ食堂
- 住所
- 福岡県久留米市梅満町1112-4
- 営業時間
- 10:30~無くなり次第、営業終了
- 定休日
- 月曜、日曜
- 種別
- ラーメン