外観
JR郡山駅から1kmほどの住宅街に近い市街地にあります。
外観は純和風の割烹料理屋さんという感じです。
大きな道から路地に入るのでなかなか見つけにくい感じです。
一歩敷地内に入ると京都の老舗を思わせるような佇まいです。
日本庭園や格子のある入口など心踊ります。
店内
店内は非常にモダンな作りになっています。
和風とも洋風とも言えない和洋折衷な感じがオシャレです。
席は個室が3部屋ほど、カウンターが8席、テーブル席が4組ほどで全40席くらいでしょうか。
メニュー
ランチは1000円〜と格安で食べることができます。
ディナーでお邪魔しましたが粋・丸新さんではメニューがありません。
粋コース4500円、おまかせコース6000円、特別コース7500円の3種類が用意されています。
一般的なお店にあるような細かなメニューも無いそうで、理由は季節ごとに変わるメニューと食材の仕入れ状況で毎日のようにメニューが変わってしまうからだそうです。
ドリンクメニュー
席に着いたらドリンクメニューが渡されます。
日本酒は種類も多く日本各地のものが取り揃えてありました。
ビックリしたのはワインの多さです。
ワインリストだけでも100種類ほどありそうでした。
夏のコース
粋・丸新は公式HPにもメニューの内容は一切掲載されていないので何が出るか楽しみです。
先付け
「先付け」です。
茄子と大根がジュレに包まれオレンジで酸味付けされています。
夏を感じさせてくれるような爽やかさや甘酸っぱさなどさまざまな味の爽快感がありました。美味い!!!
椀物
2品目は「鱧のお吸い物」です。
キレイに湯引きされた鱧に梅肉を添え、秋田名産のジュンサイが食感の変化を与えてくれます。
しっとりとしたお吸い物と鱧のほのかな味が絶品です。
向こう付け
「お刺身」です。
マグロや金目鯛、貝などが2切れづつの5種類です。
お刺身は獲れたてではなく寝かせて落ち着いた手間の掛けようです。美味すぎる!!
お刺身用のお醤油です。
濃すぎず大豆の味が出た非常に美味しい醤油でした。
焼物
「サワラの焼物」です。
単純に焼いたものからかき揚げ風など食べ方も楽しめます。
添えてある万願寺とうがらしやインゲンの白ごまあえ、ミョウガの酢漬けのどれもが美味しいです。
強肴
「玉葱と貝柱の冷製」です。
小さめの玉葱が箸で切れる程度まで出汁に付けられてプルプルです。
ソースはオクラだそうで粘り気食感も感じられます。
ジュレの中には貝柱があり海鮮の味も玉葱の甘さと混ざり合い絶品!!
メイン
「大和牛のきのこソーストリュフ添え」です。
赤身の残った大和牛は歯ごたえしっかりですが口の中で溶けてしまいます。
ソースはキノコでスライスされたトリュフの風味がお肉の味を引き立ててくれます。美味い!!
留め碗
「十割蕎麦」です。
御主人自らが朝打ったという十割蕎麦です。
蕎麦の風味を存分に感じられつつ締めには最高の一品です。
そば湯で締めるとつゆの味が絶妙に変化し、そば湯の分量もつゆと絶妙にマッチするという気遣いです。
甘味
「ほうじ茶のシャーベット」です。
自家製のシャーベットは甘すぎずほうじ茶の風味だけで食べるような大人味です。
ピスタチオがまぶしてありほうじ茶の風味を補ってくれます。
秋のコース
先付け
「ほうれん草とキノコ和えもの」です。
ザクロ、出汁、ほうれん草、3種のきのこ、ゆずの香りとさまざまな味が良い感じで美味しいです。
椀物
「里芋しんじよう」の椀物です。
ふわふわ食感の里芋の中に栗が入っていて、口に入れた瞬間の季節感が良い感じです。
向付け
「お刺身」です。
やはり何度食べても美味しく、今回は特にイカの甘さが最高に美味しかったです。
焼物
「焼物」です。
つくねやサワラとブリの焼物で味、焼き加減ともに美味しいです。
強肴
「鯛の湯葉蒸し」です。
イクラの食感と鯛の風味が美味しいですし、底に入った大根の仕上げが見事です。
メイン
「大和牛のもも焼き」です。
夏のコースと同じものですが、添え物がカブや小松菜、かき餅です。
留め碗
「自家製十割蕎麦」です。
蕎麦は夏のコースと全く同じものになります。
甘味
「小豆のシャーベット」です。
小豆の塩気と甘みが絶妙で美味しかったです。
あとがき
食べログなどでも事前のチェックはしていたものの「割烹なの?懐石なの?」と、?が続いて、正直一か八かの選択でしたが大正解!!メニューがどこにも出されないのも食材の仕入れ状況や季節によって変わることを聞いて納得です。
コース料理で、ここまでの料理が出てくるとは想像しておらず正直驚きの連続でした。コース料理のバランス感、食材、器、味、どれをとっても食べてが身を任せられる料理でした。