群馬 渋川 永井食堂

群馬渋川にあるテレビなどにも多く出演し、美味しいもつ煮が食べられるお店「永井食堂 」さんに実際に行って実食したレビューを掲載しています。
外観

お店は国道17号を沼田市から渋川方面に利根川沿いを下った右側にあります。
外観に大きく店名がありますので、すぐに分かるかと思います。
駐車場

お店の前が大きな広場のように駐車場になっております。かなり広いので乗用車なら100台くらいは置けそうです。
もともとはトラックドライバー御用達の民間パーキングエリア的なお店だったから駐車場広めなんですね。今でも大型トラックが停まっていたります。
外観

残念ながら、別店舗にて食事をすでに済ませてしまったので、今回は自動販売機にてお土産を購入しようかと思いました。
しかし、自動販売機での販売はお店が閉店した18:00以降ということなので、店内にて購入します。
店内では「お持ち帰り専用」スペースがあります。
もつっ子

「もつっ子 1070円」を購入しました!
大のもつ煮好きなので、以前にテレビで見てからどうしても一度食べたかったので、お土産とはいえ念願の購入でした。

内容量はなんと1kgです! パック詰めのもつ煮としてはかなり多めです。
持った感じもかなりズッシリくる重量感があります。

パッケージには調理方法もちゃんと書いてあり、湯煎がオススメされています。
今回は面倒なので、電チンで温めてしまいました。

パッケージを開けると、ものすごいニンニク臭が漂ってきまして、いかにもスタミナ抜群という感じです!
モツは一つ一つがかなり大きめで、食べごたえあります。
具材はモツとこんにゃくくらいで、人参や大根、ゴボウなどは見受けられませんでした。
味はというと、まろやかな味噌の甘さを想像していましたが、ニンニクの量が多いためかかなり辛めでインパクトがかなりある味です。
レビュー
正直な味の感想としては、かなり好みが分かれると思うくらいインパクトが強かったです。まろやかで煮込まれた味噌の風味、多くの野菜が煮込まれクタクタになったのを想像すると、まるで違うもつ煮です。
群馬周辺ではお土産として「もつ煮込み」が売られているので、郷土料理としては定番のようです。通販でも「もつっ子」は購入できるようなので、気になった方は試してみては?
以前から沼田近辺でスノーボードでゲレンデに向かう際などに、駐車場にたくさんのトラックが停まっているのを拝見していたので、気にはなっていましたし、最近ではメディア露出も多く一般のお客さんも多いようなのですが、今後も群馬県民の活力となって欲しいと思います。
今度はお店でしっかり「もつ煮定食」を頂きたいと思います。
「また来ます!」